
10/1(水)スポーツV スキューバダイビング体験 先週に引き続き、東大阪市のダイビングショップMAKO DIVEさんにご協力いただき、本校のプールにてスキューバダイビングの体験授業を実施しました。 先週よりも水温が2℃低くなっていましたが、今週はウェットスーツを貸していただき、快適に体験することができました! 水中での撮影した写真も提供していただき、みんなとてもいい表情で映っていました!...
10/1(水)スポーツV スキューバダイビング体験 先週に引き続き、東大阪市のダイビングショップMAKO DIVEさんにご協力いただき、本校のプールにてスキューバダイビングの体験授業を実施しました。 先週よりも水温が2℃低くなっていましたが、今週はウェットスーツを貸していただき、快適に体験することができました! 水中での撮影した写真も提供していただき、みんなとてもいい表情で映っていました!...
農と自然系列 3年生 この日の実習室の気温は35℃!まだまだ暑いですねえ。まだまだ夏ということで、涼しげなフルーツゼリーを作りました。生フルーツの本格的なカットから練習しました。ネーブルオレンジキウイフルーツパイナップル など、、、苦労しながらも、上手にカットできましたね。透明感あふれるきれいなゼリーの中にフルーツがいっぱい。翌日の畑の実習の後で試食でーす。#ゼリー#フルーツゼリー#フルーツカット...
2025.09.26『図書室の日常』15 今週のうれしかったこと 「この本図書室に置いてください」 と、待ってましたこの言葉。(マンガ以外で) 基本的には本屋やネット等での人気本や、 映画・ドラマ化される本を置くように していますが、生徒からのリクエストは できるだけ最優先するので どんどん教えてくださいね 10月にはリクエストアンケート調査も 実施しますので、回答よろしくお願いします!
9月25日(木)、2年生全員を対象に【系統・分野別/業種研究ガイダンス】を実施しました。 志望校の先生方や企業の方々から直接お話を聞き、 「進学」も「就職」も、未来を考えるための貴重な機会に。 ☆進学希望者は、大学・短大・専門学校の特徴やこれから準備すべきことを学び、 ☆就職希望者は、実際に働く方々の体験談を通して社会に出るイメージをつかみました。 それぞれのブースで聞いたリアルな声は、...
1年生の「産業社会と人間」では、系列オリエンテーションにはじまり、これまで何度も体験授業を重ねてきました。 そしてついに、系列体験が終了。 ここからは 希望する系列を決める段階 に入ります。 なんでも前向きに挑戦する25期生。 きっと自分が成長できる系列を選んでくれるはずです。 枚岡樟風高校は 総合学科。 だからこそ、多彩な系列授業で一人ひとりの未来を広げることができます。 中学生のみな...
生徒会執行部 活動報告 9/18(木)、枚岡中学校の2年生が来校! 文化発表会に向けて「イジメとイジリの境界線」について、本校生徒会執行部に取材をしてくれました。 どんな場面なら「イジリ」と受け取れるのか。 逆に「イジメ」と感じてしまうのはどんなときか。 また、友人関係で普段気をつけていることなど、自分たちの実体験を交えながら率直にお話ししました。 取材をしてくださった枚岡中学校のみな...
9/24(水)スポーツV スキューバダイビング体験 東大阪市のダイビングショップMAKO DIVEさんにご協力いただき、本校のプールにてスキューバダイビングの体験授業を実施しました。 ほとんどの生徒がスキューバダイビングが初めてで、とても貴重な体験となりました! またシュノーケリングの体験もさせていただき、体験を終えた生徒からは「めっちゃ楽しかった!」「またやってみたい!」と次に繋がる体験...
本日9月21日(日)、枚岡神社のおいしいもん市において、枚岡芸能感謝奉納祭のいっかんで軽音楽部のバンドが演奏をしてきました! 屋外という難しい環境の中、一生懸命に演奏して、観客の方々を盛り上げていました。
9/21(日) U18サッカーリーグ 後期Dブロック vs東住吉総合 3-1勝ち 実業大会の3位決定戦で負けてしまった東住吉総合とのゲームでした。 開始直後に押し込まれ、あっさりと失点してしまい前半は0-1で折り返しました。 後半に入って得意のCKから同点ゴール、綺麗な崩しから逆転ゴール、後半ロスタイムにCKからダメ押しゴール。 先制された試合で初めて逆転勝ちすることができました。 リーグ戦...
総合学科の学び紹介 枚岡樟風は 総合学科。 その大きな魅力のひとつが、自由に選べる多彩な選択科目! 今回は、3年生の選択科目 「フードデザイン」 の授業をご紹介します。 この日のテーマは 調理実験。 クッキーは全卵・卵黄・卵白の3種類でつくり、味や食感の違いを比較。 ゼリーは寒天とゼラチンでつくり、性質の違いを学びました。 条件を変えて、食べ比べることで「なるほど!」がたくさん生...
2025.09.19『図書室の日常』14 今週から3年生の就職試験スタート! 図書室を待機室として利用していただき、 緊張しながら時間を待っている姿と 帰ってきてほっとしている姿が見られました みなさん、本当にお疲れ様でした。 まだの人も、応援していますっっ!
1学期から作っていたνガンダム。最後に細かいシールをピンセットで貼って完成です。これでまたショーケースに飾る作品が出来ました。 イラストやジグソーパズルも飾れるので今後も頑張りましょう。 また劇場版チェンソーマンのパンフレットがあるので読みたい人は図書室へどうぞ。