2025年11月アーカイブ

農と自然系列 クリームパン

農と自然系列 3年生「課題研究Ⅱ」では、製パン実習を行いました「ツイストリングクリーム~オレンジ~」 樟風オリジナルパンです。名前、長いですねえ。何かいいネーミングありますか?特性カスタードクリームも、もちろん自分たちで炊き上げます。ちょっぴりリキュールを効かせて絶品!仕上げにオレンジのピールを混ぜ込みます。今回のパンは、成型がちょっと応用編です。伸ばして、絞って、包んで、押さえて、切り込んで、ひ...

第1回学校説明会

2025.11.22 本日、第1回学校説明会を行いました。 今回が初めての "授業日と並行して行うスタイル"。 中学生のみなさんが校内を歩く姿に、樟風生もどこか誇らしげで、いつも以上に張り切っている様子が伝わってきました 全体説明は生徒会執行部が担当。 24期キャリアクリエイト系列の生徒は校内誘導を、共生推進教室 の生徒は受付や説明補助を担当し、学校全体で中学生をあたたかく迎える雰囲気がと...

『図書室の日常』20

2025.11.21『図書室の日常』20 少し早めのクリスマス気分♡

2年生 進路行事

2025.11.20 分野別進路ガイダンス/体験型を実施しました! 今日は、専門学校10校・企業10社、計20分野の体験授業を実施しました。 限られた時間の中でも、 「実際に"体験する"からこそ見えるもの」 「自分の興味が動く瞬間」 をつかんだ生徒がたくさんいました。 目的は、 分野・業種の実態に触れ、 "適切な進路選択"につなげること。 2年生のみなさん、これからの進路決定の大切なヒント...

第2回 学校運営協議会

第2回 学校運営協議会を開催しました。 本日は学校運営協議委員のみなさまにお越しいただき、授業見学 + 各分掌・学年からの報告と助言を受けました。 授業見学では、 「落ち着いた雰囲気で、生徒が真剣に学んでいる」 「生徒の集中力がすばらしい」 と、お褒めの声をいただきました。 また、 "地域にとって、なくてはならない学校であり続けるために"という視点から、たくさんの温かいご助言もいただき...

24期キャリアクリエイト系列

2025.11.18 24期キャリアクリエイト系列 校外学習の報告です キャリア教育の一環として、大阪を代表する企業551蓬莱の見学を行いました。 製造現場の見学では、1日約5万個の豚まんを製造しているところを見学しました。 また働くことの意味や、社会に出てからのために今何を頑張ればいいかなと、将来に向けてとてもいい経験ができました。 551蓬莱の皆さん、ありがとうございました。

樟風祭②

記念撮影です。樟風祭当日に追加のイラストを描くなど。 また漫画アニメ部の卒業生も来て、在校生と盛り上がってましたね。 3年生は思い出に。 1〜2年生は来年また頑張っていきましょう!

漫画アニメ部の樟風祭①

こんな感じでした。

樟風祭前の様子

樟風祭前の様子です。通称・万博ガンダムを作りました。 当時は万博が終わって約1ヶ月なのでまだ記憶に残ってる人も多かったのでは? そしてチェンソーマン繋がりで短編のルックバックも入っているので興味のある人はどうぞ。

農と自然系列

農と自然系列3年生の製菓実習パンナコッタです!もちろんデザートソースも自家製ですよ!ブルーベリーを白ワインと砂糖で煮込んでレモンの酸味を加え、果肉ゴロゴロのブルーベリーソースはミントを添えて。黒糖をから炊き上げた黒蜜は、きな粉との相性抜群。どっちがお好みですか?生徒たちも、甘酸っぱいブルーベリー派と、和の風味 黒蜜派に分かれました。もちろんどっちも食べましたけどね!#パンナコッタ#ブルーベリーソー...

開会式のようす

樟風祭ふりかえり第2弾! 開会式のようす 今年の開会式も、たくさんの想いがつまった時間となりました。 生徒会執行部による太鼓の演奏からスタート! 続いて、開会宣言・校長先生のあいさつ・生徒会長のあいさつ。 その後は、 共生推進教室によるクラスPR動画の上映 各クラスのPR立て看板の紹介 吹奏楽部・軽音楽部・ダンス部によるステージパフォーマンス どれも生徒の熱意があふれていて、まさに"樟風...

クラスPR立て看板

樟風祭ふりかえりシリーズ第1弾! クラスPR立て看板 各クラスが、自分たちの企画をPRするために制作した立て看板を紹介します! 様々なルールがある中でも、アイデア・デザイン・メッセージ性、どれも個性が光っていました 特に3年生は、さすがのクオリティ どの看板も"クラスの色"がしっかり出ていて、見ごたえ抜群でした! 結果発表 1年生:優秀賞 1組・2組/最優秀賞 5組 2年生:優秀賞 ...

軽音楽部 活動報告!

こんにちは、軽音楽部です! 本日「ヤマナミヤングフェスタ」という地域イベントに参加してきました レベルの高い学校さんたちとの共演に緊張もありましたが、 ステージの上では全力でパフォーマンス ラストは全校合同バンドで、スタッフさん・お客さんと一緒に 『勇気100%』を大合唱 音楽で一つになれた、最高の時間でした! 顧問の先生より 「これから2年生の新体制に向けて、確実に成長を感じました!」

最近の生徒会執行部

樟風を支える生徒会執行部の最近の様子をご紹介 毎週欠かさず続けている「あいさつ運動」 朝の「おはようございます!」が、学校の空気を明るくしてくれています。 そして今日は、樟風祭 開会式の打ち合わせ いよいよ本番が近づいてきました! 開会式で披露する太鼓の音、 みんなの心にしっかり響きますように

共生推進教室 校外学習

11月4日、共生推進教室のみんなで校外学習に行ってきました! 今回の行き先はニフレルと万博記念公園 爽やかな秋空の下、たくさん笑って、たくさん学んで、とても楽しい時間を過ごしました

農と自然系列 製菓実習!

農と自然系列3年生 製菓実習です!「シャルロット・ポワール」2週がかりの大作です。サクッと焼き上げたビスキュイの枠。バニラビーンズをふんだんに使って焚き上げたデザートソース。ふんわりムースを流し込み、洋酒を効かせた洋梨のコンポートをスライスして飾ります。ホールで仕上げるとテンション上がりますねえ!最後は、みんなでお皿に切り分けて「いただきまーす!」食べきれないって!!!#シャルロットポワール#洋梨...

2025.10.31『図書室の日常』

2025.10.31『図書室の日常』19 Happy Halloween 今日も、笑顔でいっぱいのみなさんでした♡♡

共生推進教室 クラスPR動画撮影スタート

共生推進教室 クラスPR動画撮影スタート 毎年恒例のこの光景---- 共生推進教室の生徒たちが、着ぐるみをきてノリノリで各クラスを突撃 それに負けじと、クラスのみんなもノリノリで応える! 今年のトップバッターは 3年生! 衣装あり、ポーズあり、笑い声いっぱいで大盛りあがりでした! このPR動画は、樟風祭の開会式で全員で上映予定 今から楽しみすぎるっ!!

2.3年保育系列

Happy Halloween

科目選択説明会

科目選択説明会 25期(1年生)は10/29、 24期(2年生)は10/30、 それぞれ科目選択説明会を実施しました。 枚岡樟風高校は 総合学科。 自分の興味や進路に合わせて、 多彩な自由選択科目を選べるのが大きな魅力です。 選ぶのは少し悩むかもしれないけれど、 それは "未来をつくる第一歩"。 しっかり自分と向き合って、 「これだ!」と思える選択にしていこう。

24期 キャリアクリエイト系列

24期 キャリアクリエイト系列 フィールドワーク 今回のフィールドワークでは、 限られた予算と時間の中で、各班が自ら旅行プランを立案・プレゼン! 行き先の選定まで、生徒たち自身の手で決定しました。 奈良のまちを実際に歩きながら、 その歴史や文化にふれ、観光地としての魅力を"肌で感じる"一日に。 机上の学びを超えたリアルな体験が、 次の"キャリアを描く力"につながります

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリ