10月30日(水)から11月1日(金)を公開授業&懇談週間としています。普段では見ることのできない生徒たちの授業での様子や高校ではどのような授業をしているのかを直接ご覧いただくことができます。一人一台端末として本校ではchromebookを生徒に配備しております。「授業担当者が端末をどのように活用しているのか、生徒たちはどのように理解を深め、どのような力を付け、さらには何ができるようになったのか」...
2024年10月アーカイブ
本日10月26日(土)、北摂つばさ高校第2回学校説明会を開催いたしました。大変お忙しい中、多くの中学生の皆さん、保護者の皆さまにご来校いただきました。誠にありがとうございました。ほとんどの方が本校のアットホームな雰囲気を感じることができたのではないでしょうか?数多くの高校がある中で自分自身がどのような高校生活を過ごしたいのかをしっかり考えてくださいね。通いやすさや友人の多さ、部活動など自分が大切に...
10月24日(木)、1年生を対象に自転車安全運転講習を行いました。11月1日より道路交通法改正により自転車運転中の「ながらスマホ」と「飲酒運転」の罰則が強化されます。今回は大変お忙しい中、茨木警察署交通課でご勤務されている現職の警察官に講師としてお越しいただき、講習の前半に道路交通法改正についての解説を行っていただきました。これまでも自転車の交通ルールについては学んできたこととは思いますが、おさら...
本日は近隣の中学校であります茨木市立南中学校の体育大会を見学しました。きびきびとした入場行進から始まり、選手宣誓、準備運動、各種競技へとスムーズに進行していました。生徒の皆さんはどの競技もいい笑顔で取組み、キラキラと輝いていました。わが子の頑張りを見るために朝早くから準備している保護者の皆さまもキラキラしてました。いつの時代も運動会や体育大会は人を幸せにしてくれますね。勝ち負けではなく一生懸命に仲...
本日10月17日(木)の5,6限に人権講演会を行いました。今回は戦争や原爆についての語りを聞き、最大の人権侵害ともいえる戦争について考えることを目的としました。講師として広島市被爆体験伝承者の村上俊文さんをお招きしお話をしていただきました。生徒の皆さんは小学校、中学校のそれぞれで平和学習に取り組んでいます。本日の村上さんのお話をどんな思いで聞くことができたでしょうか?戦争は良くない、平和が一番、こ...
昨日、10月16日(水)に2学期中間考査を無事に終えることができました。生徒の皆さん、1週間お疲れ様でした。途中の3連休を上手く生かしながらテストの準備を進めることができたのではないでしょうか。結果は今日の授業から続々と返却されています。思い通りの成果に繋がった人、次回に向けてのエネルギーが高まった人など様々だと思いますが、大切なのはやるべきことをコツコツと続けることです。2学期末考査はあっという...
10月9日(水)から2学期中間考査が始まっています。早いもので今日が3日めとなりました。生徒の皆さん、明日から3連休になります。この休みを大いに活用して力をたくわえてくださいね。中間考査は16日(水)が最終日となります。テストに向けてできることを積み重ねてください。私は「積み重ね」という言葉が大好きです。今すぐできないことがあっても自分が取り組んだことは経験値として必ず蓄積します。得意・不得意等の...
10月5日(土)に「令和6年度高槻・三島地区高等学校PTA交流会ソフトバレー大会」が北千里高校体育館にて盛大に開催されました。北摂つばさ高校PTAソフトバレーボール部は、月に1~2回の割合で楽しくかつ競技力向上のために練習を重ねています。年に1回開催されるPTA交流会ソフトバレー大会はその練習の成果を発揮する「晴れの舞台」になります。昨年の結果は7位でした。今年は「少しでも上位にいけたらいいですね...