5月29日(金)後援会総会が開かれ、今年度の事業計画、予算が承認されました。後援会について説明を加えますと、そもそも本校を含め、大阪の定時制高校にはPTAがありません。これは生徒が成年に達していることもあるためですが、代わりに後援会を組織し、生徒の活動を支援していただいています。活動内容そのものはPTAに似ていますが、本校では会長は学校協議会・会長にも就任していただいている川口様に、ここ何年かお願いしています。比較的小さな機関ですので、継続して面倒を見ていただける会長様は重要な存在です。将来的には、後援会独自の、後援者(ほぼ保護者)向けの研修なども企画してみると活動に幅が出るような気もします。