今日はSSH・探究Ⅱ中間発表会を行いました!

今日は午後からSSH・探究Ⅱの中間発表会を行いました。各班の発表テーマはSSH探究Ⅱ中間発表会テーマ.pdfをご覧ください。

で、発表の様子ですが、会議室では国語班と有志が...

IMG_8619.JPG

IMG_8618.JPG

至誠ホールでは数学班と情報班が...

IMG_8621.JPG

書道教室と社会科教室では地歴公民班が...

IMG_8624.JPG

IMG_8628.JPG

IMG_8627.JPG

IMG_8626.JPG

図書室では英語班が...

体育館では物理、化学、生物班と招待校である住吉高校の皆さんが発表を行ってくれました。

IMG_8629.JPG

IMG_8630.JPG

IMG_8633.JPG

IMG_8636.JPG

IMG_8635.JPG

IMG_8638.JPG

今日の発表テーマの中で私が一番興味を持ったのが化学4班の「中庭の水の浄化力を調べる」です。生野高校の環境を快適に整えるのが私の仕事ですが、中でも中庭の池の水の浄化は大きなテーマの一つです。今は網を使って手作業で浮いてきた藻などを掬っていますが、いい方法があれば教えていただきたいです。

もう一つ、とてもファンタスティックで美しかったのが今年度学際班として活動してくれている化学8班の「化学と美術の融合~ガラスフュージングを用いて~」です。ガラスと銀線の上下関係を変えて焼成すると一番下の1本だけ金色になるという不思議な現象について研究していましたが、これを用いて作った作美術品まで作っていて、これがまたとても綺麗なランプシェードに仕上がっていました。まさに化学と美術の融合にふさわしい発表でした。

発表後に時習館で指導委員会が行われました。そこではたくさんお褒めもいただきましたし専門的なアドバイスもたくさんいただきましたが、あわせて何名かの先生から「質問が出ない」「疑問に感じていない」というお言葉もいただきました。今年度当初に生徒たちには「クリティカルシンキング」を身に付けてほしいと話したのは、まさにこの「疑問に感じない」受動的な学習態度を能動的思考型に変えてほしいからです。生野生の皆さん、疑問に感じないのは自分の頭で考えながら聞けていないからです。疑問に感じないから質問できないのは当たり前です。2月の成果発表下ではたくさん質問できるように能動的に思考しながら学習に取り組んでくださいね。