2023年5月アーカイブ

今日は3年倫理の授業を見学しました!

今日は4限目に3年生の倫理の授業を見学に行きました。取り組んでいたのは「プラトンとアリストテレス」の思想の内容の復習です。ねらいは、学習した内容を単なる知識で終わらせるのではなく、人に説明できるように言語化して定着を深めること、人に伝わりやすい言葉や具体例を考えることで思考力・表現力を伸ばすことなどです。 最初はプラトンについて調べる生徒が集まったグループとアリストテレスについて調べる生徒が集ま...

今日の1限目は3年生の理数化学の授業を見学しました。勉強していたのは有機化合物ですが、今までの復習のようで、とてもたくさんの内容について学んでいました。とてもいいなと思ったのは、説明の合間に入るプチ実験です。これで実際にどんな反応が起こるのか見ることができますし、どんなにおいがするのかも確かめられます。まさに「百聞は一見に如かず」、自分の中に知識を定着させるにはとてもいい取り組みですよね。 2...

今日も陸上部の大阪インターハイ最終日を応援しに、朝からヤンマーフィールドに行きました。 まずは女子7種競技の走り幅跳びを応援する部員たちの様子からスタートです。 続いて男女100m予選の様子です。 再び女子7種競技にもどって、跳躍する女子キャプテンSさんの様子です。 続いて男子三段跳び予選の様子です。 続いて男女800m予選の様子です。2年生男子T君、スタートから飛び出す海外からの留学生...

今日も陸上部大阪インターハイを応援に行きました!

昨日に引き続き、今日も陸上部の近畿大会出場を賭けた大阪インターハイを応援しに朝からヤンマーフィールドに行きました。 今日は女子7種競技の100mハードルの応援からスタートです。 続いて女子走り幅跳び予選の様子です。 続いて男子200m予選の様子です。 続いて男子400mハードルと、それを応援する部員たちの様子です。 続いて女子7種走り高跳びとそれを応援する部員たちの様子です。 続いて...

今日は陸上部大阪インターハイを応援に行きました!

今日から長居公園のヤンマーフィールドで、陸上部の近畿大会出場を賭けた大阪インターハイが始まりましたので、2限目の会議が終わってすぐに応援に行きました。 会場に着いた時には男子110mハードルの予選が始まろうとしていました。前を見ると、出場する選手を応援する陸上部の生徒たちがいました。 男子110mハードルの予選の様子です。 続いて男子110mハードル準決勝の様子です。 女子400mの準...

今日は2年生と一緒に大阪大学の豊中キャンパスを見学に行きました。ちなみに生徒たちのほとんどは阪急宝塚線石橋駅から来たと思いますが、私は自宅が京阪沿線ですので大阪モノレールの芝原阪大前駅から行きました。 昨年度は理系学部の説明を聞いたので、今年度は文系学部の説明を聞くべく、会場となっている「シグマホール」に行きました。 9時30分に始まった説明会、最初に大阪大学の助教の方から大阪大学についての説...

今日の2限目は2年生の世界史探究の授業を見学に行きました。この授業は教育実習生の研究授業で、勉強していたのはオスマン帝国がトルコへと変わっていく過程です。授業の中で、日露戦争で日本がロシアに勝ったことで、日本の近代化に倣って世界の多くの国が立憲運動を行ったとの話がありました。今ほど通信技術が発達していない120年以上も前の時代に、極東で起こった出来事が世界中に影響を与えたなんてすごいことですよね。...

今日の4限目は2年生の理数化学特論の授業を見学に行きました。勉強していたのは酸化還元反応を応用した電池の仕組みについてで、ダニエル電池やボルタ電池、鉛蓄電池について実験を通しながら理解を深めていました。ちなみに今日の実験を通して学んだ内容について、次の時間にテストするのだそうです。一定の点数を取って合格できないと追試が待っているそうですが、合格するのが結構難しいのだとか。2年生の皆さん、テストに向...

今日の1限目は2年生の現代文探究の授業を見学に行きました。勉強していたのは先週見学したクラスと同じく中島敦の「山月記」です。今日の授業では格調高雅・意趣卓逸な李徴の詩に欠けているものについて考えたり、李徴が即興で作った七言律詩の解釈について考えたりしながら、生徒たちがグローバルリーダーとなるために必要な知識や思考力、表現力を身に付けるための学習を行っていました。最後に「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥...

今日の午前中は学校でサッカー部BチームのU-18リーグ戦を応援しました。対戦相手は上宮太子高校です。 試合の方は相手が優勢で進みます。生野も惜しいシュートが2本ほどありましたが決まらず。それでも前半は何とか耐えて14分のループシュートで奪われた1点のみに抑えます。 後半は全員が出られるようにメンバーを替えて臨みましたので、戦力的に前半より劣るのは仕方がありません。それでも20分過ぎまで頑張っ...

今日は山岳部と一緒に山登りに行きました!

今日は山岳部の生徒たちと一緒に山登りしに奈良県に行きました。目的地は伊那佐山という山です。 まず最初、近鉄の榛原駅に9時50分に集合し、目的地を目指しました。 いかにも田舎らしい田園風景を眺めながらしばらく歩くと、 ワイヤーロープで通せんぼしてある横からいきなり山道に入りました。正直に言って、「本当にこんなところから入るの?」と思っていました。(笑) どなたかがつけてくださったピンクのリボン...

今日は2年生の同じクラスに3回も授業を見学に行きました。私の授業見学の予定は各先生が何曜日の何限目のどのクラスを希望されるかで決まるので、たまに1日に同じクラスに2回行ったりもするのですが、さすがに3回は初めてでした。(笑) で、2限目に担任の先生が担当しておられる古典探究の授業を見学に行きました。勉強していたのは漢文「四面楚歌」で、授業の中には生徒の理解度を高めるための工夫がいろいろとしてありま...

今日の1限目は3年生の英語Wの授業を見学に行きました。勉強していたのは「現在完了形と過去形」。授業の中では意味が似たような単語のニュアンスの違いだとか英作文するときの「作戦の立て方」など、実践に役立ちそうな内容が盛りだくさんに紹介されていました。また生徒たちを常に褒めておられましたが、生徒たちもそれに応えてよく頑張っていたと思います。私もどちらかと言えば、自分では「褒めて育てる」派だと思っておりま...

今日3年生は朝から模擬試験を受験しています。朝イチその様子を教室に見にいきましたが、本当に静寂の中、一心不乱に問題に取り組んでいました。3年生の皆さん、特に理系の生徒はなかなかの長丁場になりますが、最後まで全力で取り組んでくださいね。 今日の1限目は1年生の言語文化で、教育実習生の授業を見学に行きました。勉強していたのは徒然草「神無月のころ」ですが、落語のお話があったり、「仁和寺の法師」に関する...

今日の4限目は3年生の理系クラスに数学Ⅲの授業を見学に行きました。勉強していたのは積分で「区分求積法」です。私は高校時代は文系クラスでしたが、3年生の時に細長い長方形を並べて説明されるこの区分求積法を習った記憶があります。もちろん記憶があるだけで内容は覚えていませんが。(笑) で、授業の方ですが、みんなとても真面目に取り組んでいました。先生も人間なのでたまに間違えることがありますが、実際に途中で...

今日の1限目は3年生の理数物理の授業を見学に行きました。この時間はゴールデンウイークに宿題として出された問題の解説を割り当てられた生徒が行うという内容で、全4問をそれぞれ10分ずつで解説し、ポイントになるところについて最後に先生が説明されるという形になっていました。比較的に難易度が高くない問題についてはほぼ完璧に解説できていたようでほとんど質問も出ませんでしたが、難易度が高い問題はさすがに苦戦して...

今日は母の日、午前中の学校の様子をお伝えします!

金曜日に行われた授業参観やPTA総会で、たくさんの保護者の方から「いつも校長ブログ楽しませていただいています」とのお言葉をいただきました。また、ある方からは「校長ブログが何日か更新されてないと『校長先生病気なんじゃあ...』と心配になります」とのお言葉もいただきました。私は病気しないのでまったく大丈夫なのですが、本当にありがたいことです。 そんな中、昨日は私の母親が飼っている犬の病院に行かなければ...

今日は3限目に授業参観を行いました。コロナ禍でずっと中止になっていましたので3年ぶりの開催ということになります。あまりに久しぶりなので、以前どうやって行っていたか覚えている先生が少なくて少々不安もありましたが、好天にも恵まれて約400名ほどの方がお越しくださり、授業の様子を熱心に見学しておられました。 ご参加くださった保護者の皆様、お子様が学ぶ様子はいかがでしたでしょうか。何せ先生...

今日の1限目は3年生の地理の授業を見学に行きました。勉強していたのは農業についてで、アジアの自給的農業とヨーロッパの商業的農業の違いやどうしてそういう形に発展してきたのか、それに地理的特徴がどう絡んでいるのかといった内容でした。この授業ではGoogle classroomを使って回答を集約し、その場でそれを見せながら生徒たちの回答状況や内容について解説してくださいます。当然生徒たちは他の生徒の意見...

今日の1限目は2年生の地理総合の授業を見学に行きました。勉強していたのは前半が国際紛争や領有権問題、後半が国際連合やEUについてです。地理なので当然覚えることが多いのかと思われるかもしれませんが、この先生の授業では常に与えられた情報をもとに「なぜそうなるのか」、徹底的に考えさせられます。地理なので暗記はもちろん必要ですが、能動的に思考する習慣と力が身に付く授業で、70分間が短く感じられるほど楽しか...

今朝、通用門の立ち番に行こうと思って廊下に出ると、渡り廊下で応援団の生徒たちが活動していました。聞くと今日から活動がスタートしたのだとか。ここから体育祭本番まで3週間ほど、応援団の皆さんの楽しくてカッコいいパフォーマンスを楽しみにしていますので、各団とも頑張ってくださいね。 応援団と同じく、今日から教育実習が始まりました。実習期間が2週間の人と3週間の人がいますが、授業や行事、部活動指導も含めて...

今日はサッカー部春季大会4回戦を応援に行きました!

今日は春季大会4回戦を戦うサッカー部を応援しにJグリーン堺に行きました。対戦相手は2回戦の三国丘、3回戦の高津に引き続いてのGLHS対決で豊中高校です。 生野高校のキックオフで始まった試合、前半は風上に陣を取った豊中が押し込む時間が続きますが、生野もしっかりと守りシュートを打たせません。対して生野はカウンター気味に相手のサイド裏のスペースを使って攻めます。中盤ごろには左コーナーキックからヘディ...

今日は大阪インターハイ地区予選を戦う陸上部を応援しに、朝から長居第2競技場に行きました。競技場に着いてスタンドに座って横を見ると、競技する部員を応援する生徒たちがすぐそばに陣取っていました。(笑) 今日の最初の競技は女子7種競技の幅跳びでした。下の画像は女子のキャプテンSさんですが、このあと一日中大活躍でした。 続いて女子200m。 男子走り幅跳び。 男子200m。 女子400mハード...

少しだけラグビー部の試合を観戦してから本日のメインイベント、女子バスケットボール部の春季大会4回戦を応援しに羽曳野コロセアムに行きました。今日の対戦相手はみどり清朋高校です。 11時40分に始まったこの試合、序盤はみどり清朋に圧倒され、生野はなかなかシュートを打てません。これに対してみどり清朋のシュートはすべて入るといった感じで、3分半ほど過ぎて0-12となったところで生野がタイムアウト。5分に...

今日の午前はラグビー部の交流戦?に行きました!

今日の午前中は花園ラグビー場で行われたラグビー部の交流戦?(正式名を聞くの忘れました)を見学に行きました。GLHS校を中心に、人数が不足しているところは助っ人を出し合ったりしながら試合を行っていました。 試合の方は25分1本で、第1試合の北野VS天王寺戦に続いて、第2試合で生野・高津VS四条畷戦が行われました。 で試合内容ですが、生野・高津合同チームが先にトライを取りましたが、そこからはお互い...

お昼から後の生徒たちの様子です。もはや私の説明はいらないと思います。多分画像をご覧いただけば、生徒たちが楽しんでいる様子がお分かりいただけると思います。と言いつつ、いきなり先生方の写真から始まっていますが。(笑) 午後3時に入園口に集合してクラス写真を撮影。あとは学校に戻って流れ解散になります。 今日は天気が良くて本当に楽しい遠足になったと思います。私も生徒が誘ってくれ...

今日は3学年とも遠足ですが、私は1年生と一緒にハーベストの丘に行きました。 生徒たちは学校に集合し、9時前にクラスごとにバスで出発、10時前に現地に到着しました。 10時の開園とほぼ同時に生徒たちも入園し、クラスレクを行ってクラスの親睦を深めたり、グループごとにアトラクションを楽しんだりしています。 今はちょうどみんな昼食をいただいているところで...

今日は1年生ばかり3クラスの授業を見学に行きました。 まず1限目は数学Ⅰbの授業で、出だしに「垂心」の問題を勉強した後、「チェバ・メネラウスの定理」について勉強していました。つい先日、3年生の授業を見学に行った時、20年振りくらいに「チェバ・メネラウスの定理」という言葉を聞いて懐かしく思いましたが、図らずも今日の授業で内容を復習することができました。今日の授業で感心したのは生徒が先生の間違いをきち...