2022年5月アーカイブ

今日は探究Ⅱ音楽ゼミの授業を見学しました!

今日は4限目に探究Ⅱの音楽ゼミの授業を見学に行きました。 授業の中では、日本の歌謡曲の全体がどういう構成になっているかついて考えていました。多くは前奏からAメロ、Bメろ、サビ、間奏、後奏という感じだと思いますが、1曲目のSMAPの「Triaangle」について勉強していた時は私も、「確かに年代によっていろいろと流行り廃れや変化があのは間違いないなあ」くらいに思って聞いていました。 2曲目の松田...

今日は陸上部大阪インターハイを応援に行きました!

今日は朝から近畿大会出場を賭けて大阪インターハイを戦う陸上部を応援しに長居競技場に行ってきました。 9時半の7種競技走り幅跳びから始まって、 男子三段跳び、 男子5000m競歩(祝!3年生O君、4位入賞で近畿大会出場です!) 女子三段跳び、 女子400m×4リレー予選(順番おかしいかもしれませんがお許しを...笑)、 男子400m×4リレー予選(これも順番怪しいです...笑)、 ...

今日の午前中は男女ソフトテニス部の個人戦中央大会の応援に蜻蛉池公園に行きました。 9時から男子の開会式があってすぐに1回戦が始まりました。対戦相手は河南高校です。 試合の方は第1ゲームをとても長いデュースの末に粘って取ります。第2ゲームは取られて少し心配しましたが、残りのゲームを連続で奪って4-1で勝利しました。しかしこのコート、ネット越しにしか見ることができず、いい写真が撮れませんでした....

今日の1限目は実習生の1年生の英語Rの授業を見学に行きました。勉強していたのは例のトイプードルの警察犬の話です。実習生ですが、授業の方は大勢の先生方が見学される中、物怖じすることなくしっかりと授業を行ってくれていました。生徒たちも積極的にワークに取り組みながらいい雰囲気でしたが、途中で来客があったため30分ほどしか見学できなかったのが残念でした。 2限目は1年生の物理基礎の授業を見学に行きました...

今日は授業見学3クラスと防災避難訓練です!

今日の1限目は3年生の数学Ⅲの授業を見学に行きました。学んでいたのは「平均値の定理」という内容で、簡単に言えば「引いて引いて割ってる形に見えてくるかどうか」だと先生がおっしゃっていました。とにかく板書は丁寧できれいだしスライドも見やすいしで、私でも分かった気になれました。でも一番興味が湧いたのは、プロジェクターとスマホをオンラインでつないでスライドを見せておられたことです。どうやればできるのか、と...

今日の4限目は3年生の理数化学の授業を見学に行きました。学んでいたのは「コロイド」についてでした。プロジェクターでの説明だけでもよく分かったのですが、実際に先生が実験をなさったのを撮影した動画もとても分かりやすかったです。実験に登場したセルロースのチューブですが、穴の大きさが任意のサイズになっているそうです。どうやって固定するのかとても興味を感じました。また、牛乳もコロイドだそうですが、以前からい...

今日は1年保健と3年体育の授業を見学に行きました!

今日の1限目は1年生の保健の授業を見学に行きました。保健の授業はまず最初に「時事保健」と銘打って生徒の発表を行っています。今日も4人が発表してくれました。みんなよく調べてきちんと考えられたいい発表でしたが、中でも一番に「しょっぱい箸(この箸を使うと塩味が1.5感じるそうです)」について発表してくれた生徒、具体的な日本人の塩分接種状況を論拠にこの箸の必要性やこれからどうしていきたいかといった自分の意...

今日は2年理数化学と3年古典の授業を見学しました!

今日の4限目は2年生の理数化学の授業を見学しました。勉強していたのは前半が「電気分解」、後半が「溶解」でした。プリントとプロジェクターで映し出される画像がシンクロしているので、説明がとても分かりやすかったです。また、溶解のプチ実験もあったので、現象を実感しながら理解することができました。 5限目は3年生の古典の授業を見学に行きました。冒頭に古文の小テストがあって、続いて前回の小テストの解説を行っ...

今日もいろいろ授業を見学しました!

今日の1限目は実習生の1年生物と2年英語の研究授業を見学に行きました。生物は細胞について、英語は例の「ナマケモノ」について授業を行っていました。どちらもスライドを活用して授業を行っていましたが、工夫を凝らしたいいスライドで努力の跡を感じました。 3限目は2年生の数学Ⅱの授業を見学に行きました。今日の内容は「軌跡と方程式」です。少人数展開の授業で、先生が生徒たちの様子を常に確認しながら説明される...

今日は2年生「先輩を囲む会」と家庭科部です!

今日は5限目のホームルームの時間に2年生が教育実習生と初任者の先生方から、高校生活の過ごし方や大学進学に向けた勉強の仕方などについてアドバイスをもらいました。 コロナ感染防止のために4か所に分かれて、各会場で二人の先輩か初任の先生が「大学での研究テーマ」「大学での生活」「卒業後の進路」「高校時代を振り返って」といった内容について語ってくれました。2年生の皆さん、先輩方のアドバイスを大いに参...

今日は快晴の下、体育祭です!午後の部

午後も午前中と同様、いや返って不必要なくらいに晴れ渡った青空の下で午前中以上の熱戦が来る広げられました。 応援合戦 玉入れ クラス対抗リレー 団対抗だるまさんが転んだ 団対抗リレー 表彰式 予定よりも1時間ほどオーバーして終了しましたが、講評で教頭先生の質問に生徒たちが答えた通り、大いに青春できたのではないかなと思います。私もそばで見ていて本当に楽...

今日は快晴の下、体育祭です!午前の部

昨日の肌寒さと打って変わり、今日は暑すぎるくらいの快晴の下、体育祭を行っています。 ということで、午前中の生徒たちの様子をどうぞ! 開会式 吹奏楽部の校歌演奏 応援団長の選手宣誓 ラジオ体操 応援席の風景 男女100m走予選 おもしろ走 1年40人リレー 2年フライシートリレー 3年みんなでJump 障...

今日は体育祭準備と球技部門です!その3

昼休み後に球技部門の予選の続きと決勝トーナメントが行われましたが、午前中と同様に試合が進むにつれてプレーにも熱が入り、それにつれて応援する生徒たちも一段とヒートアップしていました。そしてプレーヤーと応援が一体となってゲームに打ち込むことで、さらにクラスの団結も固くなったようです。 破れたり応援に疲れた生徒たちがテントで仲良く語らいながら休憩する姿も見られました。 各...

今日は体育祭準備と球技部門です!その2

10時30分から始まった球技部門の予選ですが、ドッヂボール、ドッヂビー、TEQボール、バレーボールともに熱戦が繰り広げられています。 試合を見ていて思ったのですが、予選の回数を重ねるたびにクラスの応援団の声援の熱量が上がっています。こうして徐々にクラスの団結力が強まっていくのですね。今から昼休みをはさんで引き続き予選の続き、決勝トーナメントへと進...

今日は体育祭準備と球技部門です!その1

今日は朝から明日の体育祭に備えてまず準備を行っています。8時半にグランドに集合して始まりましたが、今は開会式の予行が終わって10時半からの球技部門の開始に備えているところです。 またお昼にこの後行われる球技部門の予選の様子をお伝えしたいと思いますので、乞うご期待!

今日は4つのクラスの授業を見学に行きました!

今日も会議があった3限目以外はずっと授業を見学に行っていました。 まず1限目は3年生の英語Rで、先日見学したクラスと同じく「Does Money Make You Mean?」という長文の読解を行っていました。みんな音読の時はよく声が出ていましたし、ペアでシェアする時も活発に意見を交換していました。授業では先生が細部にまでこだわってとても丁寧に教えてくださっていましたので、和訳がとても自然で文脈も...

今日は野球部の練習試合を応援に行きました!

今日は関大一高と練習試合を行う野球部を応援しに、午後から関西大学高槻グランドに行ってきました。 関大一高の攻撃で始まった今日の試合、先発は春季大会で背番号11を付けていたK君です。立ち上がり先頭を三振に打ち取りますが、次打者の四球から長打と犠牲フライで1点、センター前ヒットでもう1点失います。 3回表にも2点を追加され、逆に相手投手に3回までパーフェクトに抑えられた生野打線の4回裏の攻撃。先頭...

今日は1年生の授業ばかり4クラス見学に行きました!

今日は1年生の授業ばかり4クラス見学に行きました。 1限目は1年生の言語文化の授業を見学に行きました。内容は徒然草「神無月のころ」でしたが、授業の切り口がとてもユニークでした。兼好法師にインタービューするという設定になっているのですが、兼好法師が何をどう考えたか深掘りしていく作業になっており、本文から論拠を探し出して論理を組み立ててそれをきちんと言葉で表現するという、まさに能動的思考型のお手本のよ...

今日の1限目は2年生の理数生物の授業を見学に行きました。勉強していたのは「日本のバイオームとその分布」、植生のお話です。授業全般を通して非常に見やすいきれいなスライドを使って説明してくださるのですが、一番良かったのが先生ご自身で硫黄岳に登られた時に撮影された写真でした。教科書にも植物の写真はあるかもしれませんが、やはり臨場感も迫力も違います。拝見していて私も久しぶりに山に登りたくなりました。 2...

今日は4クラスの授業を見学しました!

今日は1限目に1年生の「言語文化」の授業を見学に行きました。要は古典です。新学習指導要領になって科目が大幅に変わったので名前だけ聞くと何の勉強するのか分かりませんね。(笑) 1年生のこの時期の古文だと、ほぼどこの学校でも動詞の活用について勉強するのですが、例にもれず上下一段活用やカ行・サ行変則活用などに取り組んでいました。一つ感心したのが「与す(くみす)」を読めた生徒がいたことです。先日の遠足でも...

今日から教育実習がスタートしました。初日とあって1限目にオリエンテーションを行いましたが、冒頭に私から「結果にコミットする」という話(どこかのジムのCMみたいですがw)をさせていただきました。興味のある人はどんな内容だったか実習生の誰かに質問してみてください。実習生の皆さんはきちんと答えられるかな?(笑) 2限目は2年生の古典の授業を見学に行きました。今日学んでいたのは古今著聞集「能は歌詠み」と...

今日はまずJグリーン堺に行って、春季大会4回戦でシード校の賢明学院と対戦するサッカー部を応援しました。 賢明学院のキックオフで始まった試合、やはり地力に勝る賢明が押し気味に試合を進めます。生野も何度かチャンスは迎えるものの決めれずに迎えた28分、相手ショートがクロスバーに跳ね返ったボールをヘディングで押し込まれて先制を許します。 0-1で前半を折り返して迎えた後半14分。ゴール前の混戦から相...

今日の午前中はインターハイ南地区予選で準決勝に勝ち進んだハンドボール部男子を応援しに、阪南高校に行きました。対戦相手は第1シードの泉北高校です。 生野ボールで始まった試合は序盤から一進一退、追いつ追われつの大接戦となりますが、残り10分に7-7で生野がタイムアウトを取ってから連続して攻撃が決まります。 残り3分10-8となったところで泉北がタイムアウトを取りますが、最後に生野がブザービーター...

今日は前期自治会執行部役員の認証式と茶道部です!

今日の昼休みに校長室で前期自治会執行部の役員に選ばれた生徒たちの認証式を行いました。 常々生野生には「自分で考えて行動を選択できる人」になってほしいと思っています。自治会執行部として生野生をリードしていく生徒たちには、加えて「先生に言われなくても自分たちで考えて生野生を動かせる人」になってくださいと注文を付けました。 前期自治会執行部の皆さん、大いに期待もしていますし注目もしています。大勢の人を...

今日は朝の9時前から長居競技場に行って午後4時半まで、ずっと大阪インターハイ出場を賭けた地区予選を戦う陸上部を応援していました。 9時10分スタートの男子5000m競歩から始まって... 男女200m予選 女子400mハードル 男子走り幅跳び 男女800m 男女200m決勝 男子5000m ちなみにこの男子5000mでは3年生のT君が最後1週まで清風高校の選手と競り合いながら粘...

午後はバドミントン部女子団体戦の応援に行きました!

野球部の試合が終わってから大阪成蹊女子高校に移動し、春季大会団体戦を戦うバドミントン部の女子を応援しました。第1試合の貝塚南戦は絶対に間に合わないと思っていましたが、野球部が快勝してくれたおかげで、会場に着いた時にちょうどシングルス1に勝って初戦を突破する瞬間を見ることができました。(笑) 2回戦は阿倍野高校と対戦しました。ダブルス1、2ともに2-0で勝利して迎えたシングルス1。第1セット10-...

今日の午前は野球部の3回戦の応援に行きました!

今日は朝から野球部の3回戦を応援しに堺の原池公園野球場に行きました。対戦相手は桃山学院です。 桃山学院の先攻で始まった試合、先発は背番号10のK君ですが、初回は難なく三者凡退に打ち取ってくれました。 その裏の生野の攻撃、死球や暴投、四球で迎えたノーアウト満塁のチャンスで頼れる4番S君。ここで相手のパスボールでまず1点を先制した後、レフト前ヒットでさらに1点追加。 さらに相手投手のボークで1点...

今日の午前は春季大会4回戦に進んだ女子バスケットボール部を応援しに羽曳野コロセアムに行きました。対戦相手は教育センター附属高校です。 試合の方は序盤、シュートが入らずなかなかリズムに乗れません。0-7とリードされた時はどうしようかと思いました。まあ私には祈る以外どうしようもないのですが。(笑) ここから追い上げて7-11となったところでセンター附属がタイムアウト。残り1分で11-11と追いつき...

今日は1年生と一緒に遠足に行ってきました!

今日は3学年とも遠足ですが、私は1年生と一緒に万博記念公園に行ってきました。 往路はバスの運転手さんが道を間違ってふり出しに戻るアクシデントもあり予定より遅れましたが、無事に万博記念公園に到着。クラス写真を撮って民族博物館に入るクラスもあれば日本庭園を散策するクラス、クラスレクに興じるクラスなど、ここからクラスごとの活動が始まりました。 私もいろいろと歩きながら生徒を探しました。最初に民博に入...