今日は1限目に3年生の英語Wの授業を見学しました。勉強していたのは比較級の英作文です。生徒たちは予習してきた英作文を紙に書きます。先生がそれをiPadで撮影して画像にし、その画像をプロジェクターでスクリーンに映し出されます。そしてiPad上の画像に間違っているところは赤字で訂正、言い換えは青字で加筆するというICT機器をフル活用した説明で、私でもよく分かりました。しかも今日はNETの先生がお二人も...
2021年9月アーカイブ
今日は1限目の2年生日本史の授業見学からスタートしました。内容は平安初期の貴族政治についてでした。生野高校は70分授業ですので日本史の場合、一コマの授業でとてもたくさんの内容が出てきます。覚えるのが大変だろうなと思って見ていましたが、説明の合間に先生が語ってくださるエピソードが、人物や出来事の流れをつなげるのにとても有効だと思いました。やはり歴史はドラマですので、頭に映像を描いて覚えるのが一番だと...
今日の2限目は2年生の英語Rの授業を見学に行きました。内容は英語の長文読解ですが、鹿児島大学の入試問題に取り組んでいました。全員、息遣いが聞こえそうなくらい静かに問題に取り組んでいましたが、今からこういう問題に真剣に取り組んでいたら来年の今頃は相当な実践力が付いていそうですね。 3限目は1年生の数学Ⅰの授業を見学しました。「ユークリッド互除法」の応用問題に取り組んでいましたが、今日は考査前という...
今日の1限目は2年生の保健の授業を見学に行きました。内容は「高齢者のための社会的取り組み」で、私などにとっては切実な問題について勉強していました。授業の中では例としてサザエさん一家が出てきたり、マンションの30階に住んでいるのに16階で降りなければいけない人の話が出てきたりで、生徒にいろいろと考えさせる工夫がたくさんあり、楽しみながら学べる授業になっていました。 2限目は2年生の数学Ⅱの授業を見...
今日は全国選手権大阪府大会初戦を戦うサッカー部を応援しに午後から交野高校に行きました。対戦相手はホームの交野高校です。 開始前に雨が降って一部ぬかるんではいるものの、始まってからはそれほど降らずにまあまあのグランドコンディションで試合は進みます。序盤はやや交野が押し込む感じで進みますが、中盤から生野も左サイドを起点に攻め込む場面が見られるようになりました。 これが効いたのか、前半終了間際に左サ...
今日の1限目は3年生の古典の授業を見学に行きました。今日は漢文で老子「小国寡民」を解釈していました。諸子百家を断片的に勉強するのはただ難しいと思いますが、特に老子は高校生には分かりにくいかもしれませんね。次は韓非子だそうですが、老子とは全く違った考え方ですので3年生の皆さん、覚悟しておいてくださいね。(笑) 2限目は2年生の理数物理の授業を見学に行きました。今日は「ばね振り子の単振動」についての...
午後から女子バスケットボール部の応援に、舞洲アリーナに行きました。今日の対戦相手は大阪学院高校です。 固さが目立った初戦と比べるといい感じで試合に入ることができましたが、内容は互角。追いつ追われつの内容で第1Qは15-16と1点ビハインドで終えます。 第2Qも途中までは第1Q同様に競った展開になりますが、終盤に連続で決められて24-29と5点差で前半を折り返します。 ここから詰めれば勝利が、...
今日はもともと野球部の応援に行く予定だったのですが、女子硬式テニス部が本戦に進んだので予定を変更して女子硬式テニス部の応援に、朝からマリンパーク北村に行きました。野球部の皆さん、ごめんなさい。m(__)m 対戦相手は同志社香里高校で、とてもテニスが盛んな学校(私の自宅の近所で教員時代はよく練習試合に行った学校なのですが、いつもテニス部の生徒がわんさかいました)です。 最初のシングルス1はゲーム開...
今日の1限目は1年生の物理の授業を見学に行きました。勉強していたのは「摩擦力」です。授業の中では、ためになるいい話がいっぱいありました。 「現象を意識する」...いい言葉ですね。単なる机上の論でなく体験に基づく実感で捉えると理解が深まりますから。 「Ma=Fが作れる」...詳しい話はしませんが、これができる生徒は受動的暗記型から能動的思考型への転換ができた生徒だと思います。 授業の中でダンボール...
今日は5クラスの授業を見学しました。 1限目は3年生の英語Rの授業を見学しました。内容は「Smart Machines and the Future of Jobs」という長文でしたが、中身はほぼ受験に必要な内容を網羅した問題演習といった感じでした。先生のご説明や生徒への声掛けがユーモアにあふれており、楽しみながら実践力が付くといった感じの授業でした。個人的にいいなと思ったのは、生徒が答えるときに...
今日からバスケットボールのウインターカップ予選が始まりましたので、女子の応援に朝から岸和田市総合体育館に行ってきました。初戦の相手は登美丘高校です。 第1Q序盤は登美丘が先制しますが、初戦の緊張のためか生野のシュートが全く入りません。しかし残り5分あたりからようやく点数が入り出し逆転。ここからはほぼ互角ながら10-8と2点リードで終了します。 第2Qも接戦ながら3分過ぎたあたりに14-16と逆...
今日は大阪府予選を勝ち抜き、近畿ユースに出場する陸上部を応援しに朝から西京極総合運動公園に行きました。 2年女子400mから始まって男子1年100mJH予選、男子2年5000W、男子1年100mJH決勝、女子4×400mリレーを応援しました。着いた時は台風の影響で曇っていましたが、10時過ぎたあたりから暑すぎるくらいの青空が広がりました。 今日参加した陸上部の皆さん、お疲れさまでし...
今日の1限目は1年生の数学Ⅰの授業を見学に行きました。勉強していたのはユークリッドの互除法ですが、私が高校生の頃には習わなかった内容です。「2つの自然数a,bについて、aをbで割ったときの商をq、余りをrとすると、aとbの最大公約数は、bとrの最大公約数に等しい」というのですが、これがとても面白い。先生のとても分かりやすい説明を聞きながら私も解いたのですが、あまりに不思議で面白くて夢中になりすぎた...
今日の1限目は1年生の生物の授業を見学しました。勉強していたのは「体細胞分裂」です。面白かったのが間期と分裂期の細胞の数が細胞周期におけるそれぞれの時間の長さに比例するという説明。担任の先生のお名前が出ていましたが、もしかするとくしゃみされていたかもしれませんね。いいなと思ったのは最後に問題を解いて理解度を確認していたことです。復習のために問題集で解いておく問題も指示されていました。結局大切なのは...
今日は授業見学に行けませんでしたので、昨日読んだ2年生の7月全統記述模試の振り返りシートの中から印象的だったものをご紹介します。 まずは下のもの。とても詳細に振り返ってくれていますし、何より見やすい。これくらいきちんと自己分析できたら次は期待できそうですね。 続いては思いの丈を浮かぶままに?書き綴ってくれたもの。決して読みやすくはないですが、気持ちは十分に伝わってきました。 言葉が目に留まっ...
今日の1限目は2年生理系クラスの数学Ⅱの授業を見学に行きました。学んでいたのは対数で、前半は基本的な公式や表現の確認、後半は対数関数のグラフについて勉強していました。私が初めて対数を習った時には頭の中が???だらけになりましたが、今日の授業では黒板の左端に書かれた基本式を参照しながらとても丁寧に説明されていましたので、分からない生徒は絶対にいなかったと思います。 昼休みに食堂の様子を見に行って気...
学校が再開された翌日にいきなり新型コロナウイルスによって休校という、波乱の幕開けとなった前期後半...。 緊急事態宣言の延長で体育祭の実施を断念せざるを得なくなったため、至誠祭が全校で行う唯一の学校行事となっってしまいましたが、この間ほぼPCR検査を受ける生徒が途切れることのない不安な日々を送ってきました。 そうした中ではありましたが、生徒たちや先生方、保護者の皆さまがそれぞれにいろいろと頑張って...
今日の1限目は2年生の古典の授業を見学に行きました。勉強していたのは漢文で「鴻門之会」。前半は先日見学したクラス同様に古文の小テストと解説、後半は漢文の解釈に取り組んでいましたが、単語の意味やら文法やら語法やら、覚えなくてはいけないことがたくさんあって大変そうでした。まあ私も同じ道をたどったのですが、私が高校生だった時と比べると先生の説明が論理的でとても丁寧で、非常に分かりやすかったです。これでで...
今日は3クラスで授業を見学しました。 まず1限目は2年生の英語RJでチェロキーの言語に関する英文の読解と問題演習を行っていました。随所に大学入試問題のエッセンスが入ったとても中身の濃い授業でしたが、印象的だったのは「質問の中身をよく読み取る」「人が当てられた時には自分も常に考える」「論理的に頭を使う」という先生のお言葉でした。当たり前のようですが実行するのはなかなか難しいです。でも2年生の皆さん、...
今日は1限目から5限目まで5クラスの授業を見学しました。 まず1限目は2年生の古典です。前半は小テストから始まって前回の解説と文法の復習、後半は漢文「鴻門之会」を勉強していました。授業の中で一番驚いたのは、担当の先生が文法の本に精通されていることです。何ページに何が書かれているか全部覚えておられる感じで生徒たちに説明されていました。また、漢文解釈では文法が似た英語に置き換えて説明しておられましたが...
今日は2限目に3年生の理数数学bⅢの授業を見学に行きました。この授業では理系の大学入試問題を使って演習形式で数学ⅠⅡABの復習を行っています。今日の内容は「三角関数」でしたが、とても手順の込んだ難しい問題を解いていました。で、先生のご説明ですが、話にメリハリが効いているしテンポもいいので何となく私も分かった気分になれました(もちろん気分だけですが...笑)。あと、3倍角の公式を覚える語呂合わせ、s...
第1回授業アンケートの結果が出て先生方にも生徒たちと同様に振り返りをお願いしましたが、ほぼすべての先生方からいただきましたので、第2回目の授業アンケートに向けた授業見学を今日からスタートさせました。 ということで、初日の今日は1年生2クラス、数学Ⅰと英語Gの授業を見学しました。 1限目に行った数学Ⅰの授業でとてもいいなと思ったのが「今日のポイント」が黒板の左端に示されてあることでした。「1、区間...
午後から学校に戻って、秋季大会初戦を迎えた野球部を応援しました。今日の対戦相手は堺市立堺高校です。午後2時プレイボールの予定だったので15分前にグランドに出たのですが、なぜかすでに試合が始まっており、先攻の生野が初回に4点取ったところでした。(^^ゞ 2回は両チーム無得点でしたが、3回表の生野の攻撃は5番のレフト前ヒットから始まって盗塁やセーフティバント、連打にフィルダースチョイスなどで3点を追...
今日の午前中は八尾翠翔高校に行き、U-18リーグ戦を戦うサッカー部Aチームを応援しました。対戦相手は春季大会で敗れた夕陽丘高校です。 夕陽丘のキックオフで始まった試合は互いに譲らず序盤から接戦となります。そのまま0-0で折り返すかと思われた前半のラストプレー、ドリブルでゴール前に侵入した相手を止めきれずPKを与えてしまい、これを決められて0-1で折り返します。 後半に入っても前半同様の展開にな...
今日の5限目に3年生に大学入学共通テストの受験案内を配付しました。 Webでの校長会がありましたので、至誠ホールで行われたクラスの最初の部分だけ様子を見学しましたが、今日は案内の配付と今後の手続きの流れの説明、下書きの作成まででした。さすがにみんな真剣に説明を聞いていましたし、下書きにも真面目に取り組んでいました。具体的な手続きが始まったことで、生徒たちの受験に対する意識もまたさらに強まるのではな...
今日は朝から会議続きでしたので、昼休みの食堂での様子見が、生徒と触れ合える唯一の時間でした。生徒に黙食を促す際に、私などは芸もなくハンドマイクを使うのです、今日当番に当たっていた国語の先生はホワイトボードにそうした内容の漢文を書いて生徒たちに注意を促してくれました。 右には「須(すべから)く黙して食すべし」、左は「我君達をして黙して食さしむ」と書かれています。ちなみに再読文字が使われていますので...