• トップ
  • 2023年
  • 7月
  • 今日はミラクルチャレンジで大阪市立科学館に行きました!

今日はミラクルチャレンジで大阪市立科学館に行きました!

今日はSSHミラクルチャレンジとして行われた「大阪市立科学館研修」の様子を見学に、朝から大阪市立科学館に行きました。

9時半に集合して入場、最初に科学館の学芸員の方から博物館や科学館、科学館の展示について説明を受けました。現在科学館が建っている場所に大阪大学理学部があり、当時ここで研究された「中間子論」で湯川秀樹氏が日本人初のノーベル物理学賞を受賞されたのだとか。あと、京都大学の前身も大阪にあった「舎蜜局(せいみきょく)」だったことや、現在の化学用語の基礎を築いた「宇田川榕菴」のお話など、非常に興味深い内容ばかりでした。

IMG_5820.JPG

学芸員の方のご説明の次は、サイエンスショーを見学に行きました。今日のテーマは「重心」。それこそ大人から小さなお子さんまで楽しめる、非常に楽しいショーでした。

要はモノの重心を科学的に突き詰めてバランスを取るのですが、その対象物のアイデアが素晴らしかったです。発泡スチロールから始まって木製バットや箒、大阪府の地図など、いろんなものを指先にバランスよく乗せてくださいました。

最後はスプーンやお玉、フライパンなどでうまくバランスが取れるのを実演してくださいましたが、これはすごかったです。当たり前ですが、崩れずに形を成した時には、このショーに参加された観客の皆さんから大きな拍手が沸き起こっていました。

ショーが終わって一般の観客の方々が退場された後、生野生からのいろんな質問に答えてくださいました。

この後、昨年度も参加したグループと今年度初めて参加したグループに分かれて展示物を見学しました。私は今年度初めて参加した生徒たちと一緒に、今回のツアーを企画してくださった元科学館学芸員でいらっしゃる岳川先生の、プラスチックや繊維に関するご説明を拝聴しました。

IMG_5848.JPG

どのご説明もたいへん面白くて興味深かったのですが、中でも一番興味を引かれたのが下の化粧まわしです。岳川先生が学芸員だったときに、無理言って特注していただいたそうで、大阪市立科学館の文字は入っているし、羽織に大阪市章の「みをつくし」は入っているし、力士が手にしているのはシルクの分子模型だし金キラ金だしで、お値段をお聞きしましたがたいそうな金額(差しさわりがあるといけないので、ここでは金額は控えさせていただきますが、私のボーナスの11回分以上です。)でした。(笑)

岳川先生、科学館の学芸員の皆様、今日は本当にありがとうございました。生徒たちの勉強になっただけでなく、今後の本校のSSH探究における今後の大きなヒントもいただきました。またこれからもいろいろとご教授のほど、よろしくお願いいたします。