続いて野球部甲子園予選3回戦を応援に行きました!

西はりまに出発する生徒を見送ってすぐに、野球部を応援しに原池公園野球場に行きました。今日の対戦相手は、昨年大接戦の末に2-1で破った大阪偕星学園です。

生野の先攻で10時ちょうどに試合が始まりました。初回生野の攻野はいい当たりながらすべてセンターライナーとなって三者凡退に終わります。

対する大阪偕星1回裏の攻撃を迎える先発は肘の故障から復帰したエースF君です。投げ込めていないのが不安材料でしたが、1アウトから四球2つ、2アウトから四球で満塁のピンチ。しかしここは次打者をレフトフライに打ち取って無得点でこの回を終えます。

2回表の生野の攻撃は三者凡退、その裏の大阪偕星の攻撃はセンター前ヒットとサード内野安打でノーアウト1・3塁。9番送りバントで2・3塁となりましたが、次の先頭打者のショートゴロを進塁させずに1塁アウト。さらに飛び出した2塁ランナーもアウトに取るファインプレーで無失点に切り抜けます。

今日は卒業生もたくさん応援に来てくれていました。好プレーが出るたびに大歓声で讃えてくれていました。

3回表の生野の攻撃は三度目の三者凡退。このあたりは、「まさかパーフェクトはないよな」と思って見ていました。(笑)

その裏の大阪偕星の攻撃は2アウトから四球、セカンド内野安打(本来ならセンター前に抜けるあたりでしたがセカンドがナイスストップ!)、四球で再び満塁のピンチを迎えますが、次打者をサードゴロに打ち取って、この回も無失点で切り抜けます。

4回表の生野の攻撃は四球で一人ランナーが出ますが後続が打ち取られて無得点。その裏の大阪偕星の攻撃は、先頭がレフト線2塁打。バント(この処理も素晴らしかったです!)と四球で1・3塁のピンチを迎えますが、盗塁を狙ったランナーをキャッチャーK君が見事に2塁で刺殺。後続も打ち取って四たび無失点で切り抜けます。

IMG_6250.JPG

5回表の生野の攻撃は2アウトから7番N君が待望の初ヒットをセンター前にはじき返します。さらにショートゴロエラーで1・2塁のチャンスを迎えますがあと1本が出ず無得点で終わります。

その裏の大阪偕星の攻撃はレフト前ヒット2本と四球で三たび2アウト満塁を迎えますが、次打者をレフトライナーに打ち取って無失点で切り抜けます。もうこのあたりの守備は神がかっていましたね。

ここまで抑えればさすがに流れは生野に傾きます。6回表は1番K君のライト前ヒットからバントで2塁に進み、セカンドゴロで3塁に進んだところで4番K君のサード強襲(記録はエラーでしたが)で待望の先制点を奪います。

その裏の大阪偕星の攻撃はまたまた2アウト満塁のピンチを迎えますが、ここも粘り強く守り切って無失点で切り抜けます。このあたり、さすがにこれだけ何度も満塁のピンチをしのぐと、もはや奇跡としか言いようがない感じで試合の成り行きを見守っていました。

7回表の生野の攻撃は2アウトからレフト前ヒット2本と1ストレートの四球で満塁のチャンスを迎えますがあと一本が出ず無得点に終わります。

その裏の大阪偕星の攻撃は四球2つと送りバント、死球で1アウト満塁、さらに打順が先頭に戻る大ピンチを迎えます。

1番は浅いレフトフライに打ち取ったものの、2番打者の打球はレフトを越えようかという当たり。もう絶対に抜けたと思いましたが、レフトH君が後ろを向きながらジャンプしてキャッチする超ファインプレーでアウトにしてくれました。プレーもすごかったですが、スタンドの盛り上がりも超すごかったです。

これで勢いがついた8回表の生野の攻撃は、交代した相手投手から死球、センター前ヒット、送りバントで2・3塁のチャンス。さらに申告敬遠で迎えた満塁のチャンスに7番N君がセンター前にはじき返して追加点を奪います。

その裏の大阪偕星の攻撃は2アウトから3本の2塁打で2点を奪われ同点に追いつかれます。先発してここまで粘りのピッチングとバックの好守で何度もピンチを凌いできたF君ですが、さすがに疲れが出ていました。さらにピンチは続きましたが、次打者をサードゴロに打ち取り、ワンバウンドの送球をファーストM君がナイスキャッチしてこの回を終えます。

9回表の生野の攻撃はヒットでランナーは出たものの、ダブルプレーで三人で攻撃を終えます。そして迎えた9回裏。四球やバンド、フィルダースチョイスなどで何度目か分からない満塁のピンチを迎えます。F君は最後まで気力を振り絞って投げてくれましたが、四球で押し出し。残念ながらサヨナラ負けとなってしまいました。

野球部の皆さん、今日敗れたのは残念でしたが、素晴らしい試合だったと思います。非常に粘り強く戦ってくれましたし、これ以上ないくらいすべてを出し切ってくれたと思います。心から感動しました。3年生はまた次の自分の目標の実現に向けて同じように粘り強く戦ってください。1・2年生は次の機会にリベンジすべく、しっかり練習して力を蓄えてください。大いに期待しています。