今日は大台ケ原自然環境研修に行ってきました!

今日はSSHミラクルチャレンジで、生徒たちと一緒に大台ケ原自然環境研修に行ってきました。

朝の6時30分にバスで学校を出発し現地に向かいました。校長ブログ顔出しNGの生徒が椅子に隠れていますので人数が少なく見えますが、12名が参加しました。

予定よりも少し早く、9時過ぎに現地に到着。今日のガイドを務めてくださる平さんと合流して自己紹介、準備運動を行ってから今日のコースの概要を説明していただいて研修がスタートしました。

IMG_8208.JPG

コースに入ってすぐに、金網で囲まれた木がありました。平さんが説明してくださいましたが、鹿が樹皮をかじって気を枯らすらしく、それを防ぐために付けられた金網だそうです。他に、一定の場所全体を金網で囲った所もありました。

IMG_8219.JPG

続いては飲める川水について説明してくださいました。流れている水はやめた方がいいそうです。地中から湧き出ている水は飲めるそうです。ただ、上に人家やロッジなどがある時はやめた方がいいそうです。

ここから第1の目的地、日出ヶ岳に向かいました。途中、直前にある展望台で太平洋が見えるのを確認してから記念撮影。

ここからまた少し登って日出ヶ岳山頂に到着。標高1700m近くあるのでとても見晴らしがよかったです。

次の目的地は正木峠。ここは伊勢湾台風で巨木が倒れたことをきっかけに、人間の施策の失敗と鹿害で森が滅んでしまった場所です。確かに一面の笹原の中にたくさんの枯れ木が倒れていました。

IMG_8254.JPG

続いて目指したのは昼食休憩を取る正木ヶ原。ここでそれぞれに昼食をいただきました。昼食後は付近を見学したり石積みしたり。めいめいに大台ケ原を楽しみました。そういえば、途中にクマよけのハンドベルが設置されていました。

IMG_8263.JPG

昼食後に目指したのは牛石ケ原にある神武天皇像。4トン以上ある像と記念碑を昭和初期に6分割して、広い道も重機もない中でこんな山の上まで運んで設置されたそうです。人力侮りがたしと言ったところでしょうか。

続いて目指したのは大蛇嵓(だいじゃぐら)。絶景ポイントなのですが、高所恐怖症の人にとっては絶対に無理な場所でした。結構有名な感じで、私たちの後にも他の方々が次々と訪れていらっしゃいました。

最後に目指したのがシオカラ谷。沢に向かって急坂を150m下るというハードなコースでした。

沢に到着するとつり橋がかかっていました。他のグループの方は川の流れを楽しんでいらっしゃいましたが、時間の関係で我々は橋を渡ったのみ。川水に触れたかった~(涙)

橋を渡った後は下った分を登って出発した地点に戻るのみなのですが、ここからの登りがまた急で大変きつかったです。特にK先生、とても苦戦しておられました。そのあたりはガイドの平さんもご配慮くださり、途中で何度か休憩がてらいろいろとお話をしてくださいました。

IMG_8284.JPG

予定よりも早く、午後2時過ぎに出発したビジターセンターに到着、ここでみんなで記念撮影を行いました。

このあと午後3時15分すぎに現地を出発し、6時過ぎに学校で無事解散しました。全行程12時間近い研修でしたが、とても多くのことを学べたので本当に勉強になりました。

今回の研修では平さんからいろんなことを教えていただきました。一つには、自然豊かに見える大台ケ原ですが、決してそうではなく、ようやく森林の回復に向けて動きだした状況であること。二つ目は目に見える景色も知識がないとまったく違ったもの、真実とは真逆の景色に見えること。学ぶって大切なことなのですね。今日研修に同行してそれを改めて感じることができましたし、これまで知らなかったことをたくさん知ることができました。平さん、今日は本当にありがとうございました。また来年もぜひガイドをお願いしたいと思います。