今日は新人戦中央大会に勝ち進んだ男子バスケットボール部を応援しに、朝から八尾市立総合体育館に行きました。対戦相手はなんと、西地区1位の大阪桐蔭高校です...涙
「今日は相手の得点を二桁に抑えられればいいかな」とか、私が勝手に思いながら試合が始まりました。ところがところが私の勝手な想像とはうって変わって、相手の速攻を食らわないように意思統一して粘り強くディフェンスで頑張った結果、第1ピリオドはリードされたものの12-19というわずかな差で終えます。
続く第2ピリオドも第1ピリオド同様に、相手の速攻を抑えながら粘り強く試合を進めます。残り5分半で少し相手に勢いが出てきたところ、15-35で生野がタイムアウト。ここから挽回して差を縮めて、25-40で前半を折り返します。
ハーフタイムに再度やることを確認して臨んだ第3ピリオド、序盤は相手に連続で得点を許します。このままどんどん差が開いていくのかと思いながら見ていた残り5分ほど、28-49となったところで生野がタイムアウト。ここから少し挽回して37-58でこのピリオドを終えます。
最終第4ピリオドもこれまで同様に粘り強いディフェンスで頑張ります。さすがに最後は疲れで少しディフェンスが甘くなり44-86で敗れはしましたが、それでも西地区1位の大阪桐蔭を二桁に抑えてダブルスコアを奪われなかったのはスゴイです。
男子バスケットボール部の皆さん、今日はお疲れさまでした。目標は相手を80点以下に抑えることだったそうですが、その分は得点しているので十分に目標は達成できたと思います。ここしばらく連続で試合を見ましたが、チームとしてやるべきことができるようになってきたのは成長のあかしですね。また年度が替わって行われる春季大会で、さらに成長した姿を見せてもらうのを楽しみにしています。頑張ってくださいね。