2023年12月アーカイブ

12月22日(金) 2学期終業式

22日、3時間授業のあと終業式が行われました。 今週はインフルエンザによる学級閉鎖が3クラスも出たり、それ以外のクラスでも数名欠席者もいるということで、リモートでの終業式に急きょ変更になりました。 昨年度は最初から最後まで終業式などはリモートでの実施でしたが、今年度に入り、コロナも少し落ち着いたこともあり対面での式を続けていたので久しぶりのリモート開催になりました。 リモートでの開催ですので手元を...

12月22日(金) 新今宮駅 横断歩道完成!

南海・JR新今宮駅から学校へ向かう道に横断歩道ができました! いままではこの横断歩道がなかったために、歩行者は斜めに渡るし、車も止まらずビュンビュン飛ばして行くし、とてもとても、危ない箇所でもありました。 それを、各地域の方々や南海さんたちが声を上げていただいて、警察署の方が動いてくださいました! 実際に出来上がった横断歩道を通ってみましたが、あるのとないのでは本当に大違いでした! これで登下校時...

12月21日(木) 「選択ダンス」クリスマスライブ🎄

3年生の「ダンス」選択者によるクリスマスライブが放課後、多目的ホールで行われました🎄 経験者も何人かいますがほとんどの生徒は初心者で、いくつかのグループに分かれてヒップホップやかわいいK-POPのようなダンスなど、バリエーション豊かなダンスを次々に披露してくれました。 最後はクリスマスらしい衣装で観客を沸かせていました。 みんながとても練習してきたと思われるがんばりを見ることができ、とても心和むク...

12月21日(木) 1年探究学年発表会

21日(木)の3,4限めを使って、1年生は探究の学年全体発表会があり、先週、各クラスで選ばれた班が全体の前で発表をしてくれました。 前回は模造紙での発表でしたが、決まってからこの1週間でどの班もスライドを作成し、寸劇を交えたり発表の仕方も少し変えての発表となりました。 どれも、今宮高校を良くするためには、快適に過ごすためには、どうしたらいいのか、といった切り口で、今どきの発想などがいろいろと出てき...

12月20日(水) 「HL音楽」保育園訪問

3年生の選択授業で「HL(ヒューマンライフ)音楽」という授業があるのですが、その授業選択者12名でクリスマス曲のハンドベルや歌を練習して2つの保育園(大国保育園・グローバルキッズ)で演奏させていただきました。 クリスマスに近いということでみんなでサンタ帽をかぶり、園児たちの前でクリスマス曲を披露させていただきました。 子どもたちはノリノリで体を揺らしながら聞く子や一緒に歌いながら聞いてくれる子がい...

12月18日(月) ステンドグラス完成☆☆☆

ソレイユの生徒たちが頑張って作っていたステンドグラスが完成しました☆彡 クリスマスシーズンにぴったりで、学校の雰囲気が華やかに彩られた感じです。 色合いや形もそれぞれ個性的なものが多く、とても素敵な仕上がりになりました。

12月18日(月) グローバルキッズから園児来校

学校のすぐ裏にある「グローバルキッズ戎本町園」から4,5歳児の子どもたちが本校に来てくれました。 吹奏楽部との交流で、クリスマスにちなんだ曲を披露するのを聞いてもらいました。 また、楽器にも触れてもらうコーナーも設け、ドラムをたたいたり、トランペットの運指を体験してもらったり、と普段は出会えないような楽器をいろいろと触ってもらいました。 子どもたちは大きな音に驚いたり、いろいろな音の違いや自分の背...

12月16日(土) 学校説明会

今回は学校説明会として、土曜日の午前中に校内ツアーを中心とした説明会を実施させていただきました。 今回も申し込み開始から2日めで定員いっぱいになり、250名ほどの中学生と保護者の方に来ていただきました。 この学校説明会は今までのオープンスクールとは違い、学校の授業がないにもかかわらず、1年生のコンシェルジュたちがたくさん応援にかけつけてくれ、いつものように、受付業務や誘導、校内ツアーなどの役割を担...

12月14日(木) 1年・2年探究発表会

14日(木)の午後から、1,2年生は各クラスで1年間の集大成である探究の発表会がありました。 1年生はテーマを「今宮高校」として、学校生活をもっと楽しく、安心して過ごせるように、気になること、や解決したい課題などを調べて探究してきて、それぞれの班で模造紙にまとめて、ポスターセッションを行いました。 入学してから疑問に思っていたこと、何か気になることなど、1年生の視点が面白く、なるほど!と思わせる内...

12月14日(木) 税に関する高校生の作文 表彰式

毎年、1年生に浪速区の税務署主催の「税に関する高校生の作文」に応募しています。 夏休みの宿題で全員が書いたものを税務署に送って審査してもらい、その中から優秀な作品が選ばれ今回、本校の校長室で表彰式が行われました。 全体の応募の中から7名の生徒の作文が選ばれ、浪速区税務署署長さまより表彰が送られました。 高校1年のときに「税」について考えることはとてもいいことです。 今年の漢字にもなった「税」を、今...

12月14日(木) ステンドグラス制作

ソレイユの生徒がクリスマスシーズンに向けて玄関ガラスにステンドグラスを制作しています。 放課後に総合学科の生徒や先生たちを募って、一緒に折り紙を折って作業をしたのですが、これがなかなか難しい!ソレイユの生徒はみんなに教えてくれるのですが、細かい作業になるのでみんな苦戦しながらの作業になりました。 でもギャラリースペースで楽しく作ることができ、和気あいあいとした雰囲気で終わることができました。 来週...

12月12日(火) なにわ高等支援学校校内実習

ソレイユの1年生が3日間、なにわ高等支援学校の校内実習に取り組みました。 この日は保護者や教員の授業公開も兼ねていたので、たくさんの方が見学させていただきました。 その中での実習でしたので、少し緊張しながらも一生懸命取り組んでいました。 今回は清掃作業の実習でしたので、物の準備からほうきのはき方、モップの使い方など覚えて、丁寧に実践していました。 みんなのがんばりのおかげで、廊下も階段もピカピカに...

12月11日(月) 1年生探究発表準備

11日、1年生の探究の時間では、14日に行われるクラス発表に向けての準備が着々と進められています。 今回はグループでの発表で、「学校生活にまつわる課題」というテーマで取り組んできて、最後にポスターセッションでの発表になります。 ポスターにまとめて書く人や、話す内容を考えながら実際に練習をする人など、班のメンバーで分担しながら頑張っていました。 最後の発表に向けて放課後まで残って取り組んでいる班もあ...

11月30日(木) 大国保育園から園児来校🌼

午後から何やらにぎやかな声が!と思ったら、園児たちが楽しそうにグランドを走り回っていました!! 何が起きているのか!?と思ったら、近くの大国保育園の園児たちが、先日本校の生徒が作ったおもちゃを持って行ったお礼に、ということでお花を届けてくれたとのことでした。 ちょうど授業が終わったところでしたので、「発達と保育」の選択者も出迎えて一緒に写真を撮ることができました。 わざわざ寒い中、お越しいただきあ...