2024年12月アーカイブ

12月27日(金) 野球部 LigaAgresivaOsaka1位報告

LigaAgresivaOsaka1位報告.pdf

12月24日(火) 2学期終業式

2学期の終業式が体育館で行われました。 今は体育館にも暖房が入るため、寒いとはいえ過ごしやすく式が行われます。 校長先生からは、今年一年『風を起こす』というキャッチコピーで今高生として風を起こしているのか、今一度見直してみてほしい、というお話をされました。 今高生としてこれから何ができるのか、どんな風を起こせるのか、また2025年になるときに考えていってほしいと思います。 今回は、夏休みの宿題で1...

12月21日(土) 学校説明会

2024年、最後の学校説明会が21日に実施されました。 今回は、多目的ホールにて学校説明を主に校長先生と執行部、部活動総代表から話をしていただき、たっぷりとした内容でお伝えしました。 1年生の有志のコンシェルジュも15名ほど手伝いに来てくれ、校内ツアーなどで今高のことを丁寧に中学生に話してくれました。コンシェルジュたちに直接いろいろなことを質問される方も多く、みなさん熱心に話をされていました。 ま...

12月20日(金) ソレイユ花植え

今日は寒空の下、校長先生のレクチャーを受けて、ソレイユの生徒たちが花壇にパンジーなどを植えてくれました。 いろいろな作業をこなしているためか、みんな上手に植えていって、すぐに花壇はいっぱいのお花で埋まりました。 また、春にはチューリップが咲くのも楽しみですね。 寒い中、先生たち、ソレイユのみなさん、ご苦労様でした。

12月18日(水) 大国保育園にてクリスマス会

昨年度もお世話になりましたが、今年もHL音楽の生徒が大国保育園にうかがってクリスマス会として演奏を披露させていただきました。 学校で集合して保育園にむかうときに、すでにサンタの恰好や帽子などをかぶり、クリスマスムード満載でうかがうことになり、保育園に到着したら、園児たちもテンションMAXで「サンタさんが来たーーーー!」と大喜びしてもらいました。 ハンドベル3曲と歌2曲を披露させてもらいましたが、...

12月17日(火) 選択ダンス クリスマスライブ

17日に多目的ホールで選択ダンスのクリスマスライブが行われました。 4時間授業が終わってから、多くの人が集まり、このライブを楽しみにまっていました。 授業選択者は40名ほどと多く、それぞれチームを作ってダンスを披露してくれました。 初めてダンスをした人も多いと聞いていましたが、どのチームも完成度が高く、衣装などもそれぞれ凝っていて、これぞクリスマスにふさわしいパフォーマンスになっていたと思います。...

12月13日(金) 1年 フィールドワーク

今年の1年生は、産業社会と人間の授業で後半から探究学習に取り組んでいます。 12月の期末考査が終わってからの授業が4時間だけということで、午後から各方面にフィールドワークに出かけていっています。 それぞれ6つのテーマから選んで取り組んでいるので、フィールドワーク先も多岐に渡りますが、自分たちで調べて探し、アポを取ることも経験しています。 各場所にうかがってもとても緊張して思ったように話ができなかっ...

12月9日(月) ソレイユオープンクッキー店

毎年恒例になってきたソレイユのオープンクッキー店が今年もオープンしました。 この行事は、ソレイユの生徒たちが接客販売を想定した作業を校内実習として体験するプログラムになっており、お店の設営準備から接客販売の練習まで当日までにもいろいろと取り組んできました。 今年は食堂という大きな場所をお借りして、ソレイユ8名がたくさんの生徒や教員のお客さまを相手に接客をしてくれました。 とても大きな声で「いらっし...

12月4日(水) HL音楽 学校紹介動画

HL音楽という授業で、学校紹介動画を作成しました。 3班に分かれて、自分たちが今高の見てほしいところをどうアピールできるか話し合い、構成を考えていきました。 みなさん動画をつくることには慣れていますので、撮影したり編集したりするのはスムーズにいきましたが、やはり、音楽の授業ということで、BGMを作ることに重きを置いて、作曲作業に初挑戦してもらいました。 音楽系アプリを使い、どういった音がいいのか、...

12月3日(火) ソレイユ職場体験

今日から2日間、1年生のソレイユ(共生推進教室)の生徒3名が職場体験をしています。 学校の前にある社会福祉法人ピースクラブ カフェ・喫茶店「キジムナー」で、朝からラスクの袋詰めやパンを作ったり、昼からはラベル張りなどの作業をしていました。 お昼時には学校から近いということもあり、次々に先生方が見学に来られ、なにわ高等支援の先生方も見学に来られていて大賑わいになっていました。 生徒たちは黙々としっか...