本日午前10時から会議室にて、10月8日(火)から3泊4日で実施する修学旅行の説明会が行われ、多くの保護者の方が来られました。私も参加する予定でしたが、大塚教頭先生に出席してもらい、写真も送ってもらいました。有難うございます。
新型コロナウイルス感染症が引き起こしたパンデミックを乗り越え、通常の修学旅行ができるようになりました。しかしながら、宿泊を伴う行事は引き続き感染症対策や食物アレルギーへの対応など、生徒の皆さんが安心して過ごせるように十分な準備と旅行中の安全対策が必要です。
78期生(総合学科28期生)の修学旅行の行き先は沖縄本島です。はじめに大宜味村での民泊を行った後、観光や体験を楽しみます。また、沖縄の歴史や文化、これからについても考え学ぶ時間にもなることでしょう。現地の人々と触れあう中で、学んでほしいことがたくさんあります。
保護者の方々にスライド資料を用いて2学年の先生方から丁寧な説明がなされました。仲間との親睦を深めつつ、1学期に大宜味村から来て講演してくださったことを思い出し、沖縄で生活する人々の思いを自分事として考え、ぜひ意義深い旅行になりますことを願っています。
参加された保護者の皆さま、有難うございました。
午後からは教育センター附属高校で6ブロックPTA協議会総会が行われます。