グローバル体験プログラムに参加しました

 昨日(28日)午後から、大阪府実践的英語体験活動推進事業の「グローバル体験プログラム」に本校から3名の生徒が参加しました。本事業は大阪府が主催し、学校法人山口学園ECC国際外国語専門学校の企画・運営による外国人スタッフとの英語だけを使った実践的英語体験プログラムです。付き添われた横田先生から写真と一緒に報告してもらいましたので紹介します。

 いくつか用意されているプログラムのうち、本校の生徒たちは「英語で異文化発見」コースを選択しました。このコースの目的は、映像合成技術を使って臨場感あふれる異文化体験を創出し、世界の多様性を体感し、海外への興味・関心を高めること、留学生スタッフに対し、自分の意見を英語で伝えるロールプレイへの挑戦を通して英語学習への意欲を盛り上げることです。

s-20241028ECC (9).jpg

 Don't be afraid to make mistakes!!

 オープニング・ガイダンスで講師の先生が話されました。文法的に正しく話すことより、間違ってもいいからまずは英語で話すことが大切。そのとおりですね。続いて、留学生スタッフの方と海外の文化や名所などをタブレットPCで映像を見ながら解説してもらいました。

s-20241028ECC (7).jpg  

 いろいろな話を聴いて学んだ後、テーマを選んでロールプレイ(対話)の練習を十分重ねて、グリーンスクリーンの前で練習したロールプレイを行い、デジタル合成技術を使って、実際にその国にいて話をしているかのような映像を撮りました。そして、それぞれが作成した映像を皆で鑑賞し講評してもらいました。

 140分のプログラムはとても良かったとのこと、貴重な経験ができて良かったですね。これからもいろいろな事に積極的にチャレンジしてください(^^)/