今日から全学年が期末考査期間に入りました。いつもより早く登校し、教室等で黙々と勉強している生徒もいます。来週9日(月)の最終日までの1週間、連日の夜更かしなど、無理をして体調を壊さないように十分気をつけてくださいね。特に今週末は冷え込みそうなので、室温や服装の調節などにも気をつけてください。
さて、今日もご覧のとおり青空が広がる小春日和のいい天気でした。ところで、グラウンドの入口に佇む鐘は何?と訊かれることがあります。私も多くは知りませんが、1999年4月に本校に着任した頃に、当時の先生方から「1998年3月に閉校になった定時制過程がここにあったことを記すために建てられた」と聞き、「定時制の鐘」と呼ばれていたことを覚えています。定時制過程の始業である17時30分になると澄んだ鐘の音が響いていたような記憶も朧気にあり、確かON/OFFの操作ができたように思うのですが確証はありません。一度、調べてみようと思います。もし、今も鳴らせられるのであれば、その音を聞いてみたいですね。創立118年、本校には語り尽くすことができない歴史が詰まっています。