3学期の終業式を行いました

 本日、3学期の終業式を行いました。いつも3年生が並んでいた場所が広く感じ、少し淋しくなりました。いつも通り校歌を斉唱してから話をしました。終業式の様子は「いまみやんの一日」に詳しく掲載していますので、そちらもご覧ください。

 次に表彰ですが、その前に昨日のブログで紹介した、全国大会に出場する水球部の小谷さんが出席していましたので、皆に紹介し、拍手で激励しました。女子選抜チームは明日から柏崎市に入るそうです。頑張ってきてください。

 表彰は、今年度の始業式と終業式の中で一番たくさんの生徒が壇上に立ちました。芸文祭・写真の部で奨励賞の写真部・後藤さん、美術工芸の部では美術部・三谷さん、また、美術部は第3Cブロック美術・工芸展で橋本さん、岡﨑さん、岡本さん、浦本さん、三谷さんが受賞しました。おめでとうございます。作品展示の様子は、1/26(写真部)、2/2(美術部)の校長ブログをご覧ください。

s-20250319 (16).jpgs-20250319 (20).jpgs-20250319 (22).jpg

 また、情報処理技能検定合格者の認証状を渡しました。表計算や文章入力スピード検定準2級のいずれか、または両方に合格した犬飼さん、杉野さん、林部さん、脇本さん、岡﨑さん、北川さん、田原さん、和田さんに一人ずつ渡しました。

 次に、ダンスドリル西日本大会でSHOW DRILL部門に出場し、第一位になったダンス部の表彰を行いました。おめでとうございます。

s-20250319 (31).jpgs-20250319 (56).jpgs-20250319 (58).jpg

 次に、2年未来探究全体発表会での第1位~第3位、及び、浪速区長賞、審査員特別賞に受賞した班の代表者に賞状を渡しました。全体発表会の様子は、1/16の「校長ブログ」、1/18の「いまみやんの一日」をご覧ください。

s-20250319 (67).jpg

 「審査員特別賞」のひとつは、2月8日に京都市で開催された「関西探究文化祭」で発表し、企業経営者の方などから反響があり高い評価をいただきました。その様子は2/8「いみまみやんの一日」に掲載されていますのでご覧ください。体育館では、京都での発表の様子を動画で皆に紹介しました。

s-20250319 (76).jpg

 続いて、教務主任の八重原先生と、総務部長の西口先生から話がありました。それぞれの先生の言葉で、生徒の皆を激励し、思いを託されていました。

 終業式終了後、2年生は引き続いて学年集会がありました。長い時間になりましたが、生徒達はよく聴いていました。明日からそれぞれの春休みです。生徒も先生方も、1年間お疲れさまでした。