対面式が行われました

 始業式に続いて、生徒自治会主催の対面式が行われました。自治会執行部の司会進行で、新入生の入場を拍手で迎えました。1組から順に入場する様子を温かく見守りながら大きなが拍手が続きました。

s-20250408 (40).jpg

 皆が揃ったところで、生徒自治会副会長Nさんによる歓迎のメッセージが送られました。言葉の中に「今高生はロッカーで始まり、ロッカーで終わる」と、下足室の個人ロッカーを常に整頓しておくことが重要だと伝えていたのがとても印象的で強く記憶に残りました。

s-20250408 (53).jpg

 続いて新入生を代表して、Oさんが挨拶しました。堂々としていて立派でした。

s-20250408 (59).jpg

 次に、ソレイユ全学年7名の生徒達の自己紹介がありました。皆、名前の他に好きなことやこれからしたいこと等、自分のことをしっかりと話し、とても立派でした。2年Mさんは、12日(土)14時から行われる大阪・関西万博EXPO2025の開会式での旗手を務めるとのことです。

 対面式終了後、最後に生徒自治会長Tさんから、生徒自治会前期執行部役員選挙の公示の連絡がありました。期間は4/14(月)までです。候補者が4名以上の場合は、予定通り17日(木)に立会演説会&投票が行われ、即日開票されます。

 解散後、クラス写真撮影が行われていました。生憎、玄関前の大きな桜はようやく昨日に開花したばかりで映えスポットとはなりませんでしたが、皆いい表情で写っていました。