5月第二土曜日の今日を「授業日」とし、月曜日の時間割を少し入れ替えて、1限、3限、4限、昼休みとし、午後は、12時15分から13時05分まで月曜日の2限の授業を公開授業としましたところ、たくさんの保護者の方が来校され、授業の様子を見学されました。
昼食後の授業は、不意に睡魔に襲われそうになりますが、生徒達は熱心に授業を受けていました。
この時間は、講義形式の授業が多かったですが、グループワークや発表形式の授業もあり、また、電子黒板を使われる先生も多くいらっしゃいました。
3年生の授業は多くが選択科目です。この時間は大学入試を意識した授業が多く行われていました。本校では、過去の共通テストや主要大学の入試問題をデータベース化したソフトを購入し、多くの先生方が授業や講習などで利用されています。
体育館では3年生が体育祭で行う、生徒たちが考えた学年種目の練習をしていました。
今日はさーっと廊下を歩きながら各授業を覗いただけでしたので、内容の詳細は分かりませんでしたが、少し聞いただけでも、もっと聴いていたいと思う授業がたくさんありました。