陸上競技大会に行ってました

 本日、ヤンマースタジアム長居で「第12回日本グランプリシリーズ大阪大会--木南通孝記念陸上競技大会」が行われ、トラック種目の競技役員として行ってきました。

 

 この大会は、世界陸上の代表権獲得に向けて五輪出場者や日本記録保持者などのトップアスリートが出場するグランプリ種目と、小陸研、中体連や高体連の推薦を受けた小・中・高校生が出場する種目が併せて行われるとてもユニークで貴重な大会です。

 中学生や高校生にとっては、今回もトップアスリートの闘いぶりを間近で観戦し、同じトラックやフィールドで自分も闘うことができることは、とても光栄でモチベーションも大いに上がることでしょう。今日も近畿インターハイ、さらには全国インターハイ出場をめざしてしのぎを削る多くの高校陸上部の生徒が素晴らしいパフォーマンスを発揮していました。

 本大会も多くの現職の教職員が大会役員として運営を支えられています。働き方改革が強く進められる中、頭が下がる思いです。陸上競技に限らず、児童・生徒のためにと、あらゆるスポーツや文化・芸能活動の振興と発展に日々寄与されている先生方に心より感謝の意を表します。誠に有難うございます。

 さて、昨年4月9日から始めたこのブログは、今回で500号になりました。今後も活躍する生徒や熱心な先生方の取組み、そして、本校のさまざまな教育活動の様子をお伝えしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします(^^)/