スマイルブックプロジェクト📚

 夏休み最終日の今日、先生方は、明日から始まる2学期に向けて、一日中いろいろな会議に出席し、生徒を迎える準備をされていました。生徒達はどんな表情で登校してくるのか楽しみです。

 ところで、1学期終業式で、「子どもの発達と保育」選択生から全校生徒に呼びかけがあった「スマイルブックプロジェクト」がいい感じで進んでいます。

 「スマイルブックプロジェクト」とは、幼少のときに何度も開いて大切にしていた絵本があって、それが今、自宅で眠っているならば、学校に寄贈してほしい。そしたらその絵本を保育園等へ持っていき、今高生が園児たちに読み聞かせる、というものです。

s-絵本集め202508 (5).jpg

 生徒自治会室前と放送室前と3階セミナー前の3か所にきれいな手づくりの箱を置いたところ、たちまちたくさんの絵本が届けられていました。いっぱい園児たちに読んであげられそうです(^^)/

 保育園を訪問した時に着ける名札も安全なフェルトで作りました。生徒の中には、実際に保育士をめざしている人もいることでしょう。とてもいい経験になりますね。園児たちはきっと大喜びすることでしょう。寄贈してくれた生徒の皆さん、有難うございました。