SAIKO,KAIKO!校長ブログ(写真でみる貝塚高校)

貝塚高校の日常の様子をお伝えできるよう、授業や行事、部活動等の写真を掲載しています。

2年間ありがとうございました!

「SAIKO,KAIKO!校長ブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。 先日、人事発令があり、私(小畑敦彦)は、今日をもって貝塚高校を去ることとなりました。 2年前の2022年4月に、校長として貝塚高校に着任いたしましたが、それから2年間、本校のことをちょっとでも知ってもらえたら良いなと、この校長ブログを書いてきました。つたない文章をご覧くださって感謝しております。でも、これが最終となりまし...

季節はうつっていきます

教員をしていると、3月はとても忙しいけれど、「教員になって良かったな」と感じる日が一番多いなと感じます。卒業式や終業式で旅たちや別れがある一方、新たな1年に向けて学校は進んでいきます。そして、そのときの生徒たちの成長に立ち会い、ともに喜べる、そして自分自身も成長できる、それを一番実感できるのも3月です。世間ではいろいろ言われていますが、教員という職業に就いて、本当に良かったと思え、この仕事に誇りを...

終業式

今日22日は終業式でした。一年の締めくくりです。 放送での式辞の中で、私が申し上げたことの一部を載せておきます。 みなさんも、自分が1年間頑張ったといえることはあるはずです。1年間欠席しなかった人、部活動で頑張った人、貝高フェスタの発表をやりきった人、教科の提出物をすべて期限までに出した人など、それぞれ、自分が頑張ったと言えることはあるでしょう。そして、みなさんは確実に成長しています。大きな区切り...

合格者説明会

午前の合格者発表に続いて、午後から、合格者説明会を行いました。 高校入学にあたって、準備や手続きを説明しました。中学までとは違い、芸術が選択になったり、教科書はお金を出して買わなければならなかったり、通学定期を買うための手続きが必要だったりと、細々とした手続きが必要です。 こちらは自立支援コース生。インフィニティールームにて。 みなさん、保護者とともに、一生懸命聴いていました。

一般選抜の合格者発表

10時きっかりに、一般選抜の合格者発表が行われました。 中庭の窓に、合格者240人の受験番号を掲示しました。 これで、21期生、240人+自立支援4人の244人の合格者がそろいました。 ずっと昔から続いてきた、番号を掲示する発表は今年限りです。

自立支援コースの合格者発表

2月20日に選抜を実施した自立支援コースの合格者発表を、14時から行いました。 21期生としての最初の4人です。おめでとうございます!

明後日は卒業式

18期生の卒業式が、2月29日(木)に行われます。今日27日は予行です。 黒板アートを描いてある教室を見つけました。 机には、記念品と、使わなかった(ほうが断然いい)災害時用のグッズ。持ち帰ってもらいます。 予行の後、学年の先生方から一言ずつメッセージを送りました。 卒業式の準備も着々と進んでいます。 卒業式本番は、コスモスシアターで行います。こちらも準備は万全です! 私も、式辞がやっとできま...

自立支援コース選抜

在校生は第5考査(学年末考査)の最中ですが、今日は考査はお休み。学校は、来年度の入学生を迎える準備が着々と進んでいます。 今日は、自立支援コース選抜です。 昨日から早朝まで降っていた雨はやみ、日が差してきました。 完璧な準備で皆さまをお迎えいたします。

バレンタインデー

今日はバレンタインデーです。2年のフードデザインの授業でつくったチョコレートが製品化されました! 本校の提携校である大阪調理製菓専門学校の先生の指導のもと、泉州の食材を活用したチョコレートを考えました。選ばれたのは、写真にある「抹茶で、チャ、ちゃ、茶」で、高石市産の抹茶を使用し、ホワイトチョコレートと合わせて香り高くつくったものです。 これは、日根野高校、精華高校の作品とともに3粒入りとして、実際...

自立支援コース志願書受付

在校生は、今日から第5考査(学年末考査)です。 一方で、来年度に向けても動き出しています。一番はじめは自立支援コースの入学者選抜です。今日と明日の2日間、自立支援コースの志願書の受付を行います。 正門前の様子です。 校内には案内の看板も出しました。 「貝塚高校でともに学びたい」人、お待ちしています♪

介護職員初任者研修修了式

福祉の授業で、介護職員初任者研修を受講している生徒の修了式を行いました。 130時間の講習を受講し、最後のテストに合格したことで、修了が認定されます。今年は8人が修了しました。 研修は、授業だけでは不十分なので、夏休みや土曜も登校して講習を受ける必要があります。本当によく頑張りました。 修了者には、このような証明書を発行します。一人ひとりに授与しました。 最後に記念写真です。 ホワイトボードには、...

貝高フェスタ(展示の部)

今日は土曜ですが、「貝高フェスタ」のため登校日です。 総合学科の多様な学びを発表する場として、展示と舞台の発表があります。 校内では、作品を展示しています。その一部をご紹介します。 教員が準備をしていました。 家庭科の作品です。   「保育基礎」の「おやくそくカルタ」  美術III 自由作品 美術I 自画像 美術II 「貝高フェスタ」ポスター 書道 「貝高フェスタ」のプログラム表紙と自由作品 ...

2月です

1月は行ってしまいました。 今日から2月です。正門前の梅の花が咲き始めました。雨に濡れて、きれいです。 3年は、今日が第5考査(学年末考査)の最終日。 頑張って考査に臨んでいます。この教室で学ぶのも、もう終わりです。 あさっての2月3日(土)は「貝高フェスタ」(本校の総合学科発表大会)です。

教員も研修!

我々教員も研修は大切です。 ■昨日1月22日には、PTAと共催の人権研修を行いました。講師は、本校のSSW(スクール・ソーシャルワーカー)の松本先生です。昨年度から配置されたSSWの業務について/カウンセラーとの違い/ヤングケアラー支援/子どもとの関わり方など、タイムリーな話題をわかりやすく話してくださいました。「チーム学校」の大切さを改めて認識できました。参加してくださったPTAの皆さんもありが...

韓国高校生との国際交流

本日は、昨年に続いて、韓国から永楽医療科学高校の皆さんがお越しになりました。 最初にメモリアルルームにて歓迎会です。  お土産の交換です。本校からは、泉州タオルと、つげのくし。貝塚市の名産品です。  一部の授業に参加し、本校生と一緒に学びました。これは、数学IIの授業です。  こちらは家庭科、栄養の授業。  家庭科、フードデザインの授業です。  音楽、ソルフェージュの授業。一緒にピアノに挑戦です。...

探究のクラス発表会

今日の2年次生の「総合的な探究の時間」は、探究の発表会です。いままで何時間もかけて調べてまとめたことを、クラスで発表します。 なかなかハイレベルな発表でした。(教室が暗く、きれいに撮影できませんでした)       聞いている方も真剣です。   クラスの代表に選ばれると、次は学年全体で発表です。最優秀の班は、2月3日の貝高フェスタの時に、ホールでの発表となります。

保健委員会、優秀賞!

保健委員会が、大阪府立学校保健研究発表大会で優秀賞に輝きました! 発表テーマは、「子宮頸がん予防に向けて、私たちができること」。学校保健委員会での学校医の先生からの話から、高校生の自分たちの意識を調査し、自分たちだからできることを調査し発表しました。 堂々とした発表は、会場の先生方からも大きな拍手を頂きました。また、2月3日の貝高フェスタでも、全校生のまえで発表する予定です。

もういくつ寝ると...

今日は仕事納めです。 学校は、明日12月29日から1月3日までお休みとなります。年末恒例の掃除をしようと、校内をうろいろしていると、正面玄関に「門松」が飾られているのを見つけました。 なんと! 農業科の授業の「総合実習」での生徒作品ではないですか♪ 貝塚高校の農業科の作品ということですから、飾り付けだけではなく、葉ボタンの栽培からはじまって、すべて貝塚産です。竹は農芸員の方が切り出してきたものを、...

貝高カップ

今日は「貝高カップ」 地域の中学校のバスケットボール部を招待しての試合です。コロナ禍でストップしていたものが、去年から再開しています。          オフィシャルは本校のマネージャーがつとめています。

泉州地区の音楽会

今日は、泉州地区高等学校連合音楽会です。 これは、音楽の教員がつくっている音楽教育研究会が主催している音楽会で、それぞれの地区で行われるものです。泉州地区(9地区)は、学校の向かいにあるコスモスシアターで実施されました。 ここに、本校の吹奏楽部からも、合同合奏に出演する、と言うことで聴きに行ってきました。部員が少なくても、合同で出演することで大人数になりますし、他校の生徒との交流から得られるものも...