2023年アーカイブ

もういくつ寝ると...

今日は仕事納めです。 学校は、明日12月29日から1月3日までお休みとなります。年末恒例の掃除をしようと、校内をうろいろしていると、正面玄関に「門松」が飾られているのを見つけました。 なんと! 農業科の授業の「総合実習」での生徒作品ではないですか♪ 貝塚高校の農業科の作品ということですから、飾り付けだけではなく、葉ボタンの栽培からはじまって、すべて貝塚産です。竹は農芸員の方が切り出してきたものを、...

貝高カップ

今日は「貝高カップ」 地域の中学校のバスケットボール部を招待しての試合です。コロナ禍でストップしていたものが、去年から再開しています。          オフィシャルは本校のマネージャーがつとめています。

泉州地区の音楽会

今日は、泉州地区高等学校連合音楽会です。 これは、音楽の教員がつくっている音楽教育研究会が主催している音楽会で、それぞれの地区で行われるものです。泉州地区(9地区)は、学校の向かいにあるコスモスシアターで実施されました。 ここに、本校の吹奏楽部からも、合同合奏に出演する、と言うことで聴きに行ってきました。部員が少なくても、合同で出演することで大人数になりますし、他校の生徒との交流から得られるものも...

自立支援コースのクリスマス会

今日は、自立支援コースのクリスマス会です。 自立支援コース生だけでなく、その他の生徒や先生も一緒に、鍋パーティーを開きました♪       その後はビンゴゲーム!      実は私、生まれて初めて一番にビンゴ!をしてしまいました。。 サンタの衣装の教員もいたりして、年末の楽しいひとときとなりました。      

よみぃさん動画 第2弾!

9月28日(木)の5,6限、「産業社会と人間・総合的な探究の時間 合同特別授業」にて、サプライズで登場してくださった「よみぃ」さんですが、続いて第2弾(校歌編)がご自身のYoutubeチャンネルに公開されました。 第1弾は こちらから ご覧ください

師走になりました

今日は12月1日。結構寒い朝です。 出勤時、貝塚駅で貝塚市教育委員会の方が配っておられました。来週から1週間は「人権週間」です。 学校です。これは2年の連絡板。今日は考査2日めです。 教室をのぞきました。考査中です。頑張っています!    ∞(インフィニティー)ルームでは、自立支援コース生が考査を受けています。 食堂では、自習している生徒が。先生と一緒に勉強しているチームもありました。 廊下に出...

自立支援コースのオープンスクール

A-のう祭の開始に少し遅れて、14時からは自立支援コースのオープンスクールを行いました。 もともと大阪府では、ノーマライゼーションの理念のもとで、すべての幼児児童生徒が「ともに学び、ともに育つ」教育を基本とし、その可能性を最大限に伸ばし、将来、自らの選択に基づき地域で自立した生活を送ることができるよう、一人ひとりの障がいの状況に応じた教育を行っていました。2005(平成17)年10月策定された「大...

公開授業&A-のう祭

今日は土曜日ですが、3限授業を行いました。せっかくの土曜なので、公開授業(授業参観)としました。コロナ禍で3年ぶりの開催となりましたが、多くの方がお越しくださいました。荒天の中、ほんとうにありがとうございました。   午後からは、A-のう祭を実施しました。A-のう祭とは、農業の英語「Agriculture」+日本語の「のう」を合わせた言葉で、直訳すると農農祭になりますが、大阪弁の「え~の~」にもか...

みかんができました!

今日は、農業科の果樹の授業を見学しました。担当の教員から、「今日は飛び地に向かいますから」と言われていたので、楽しみにしていました。 本校は、学校から800m程度離れたところにも実習農園があり、我々は「飛び地」と呼んでいます。飛び地の果樹の木には、カキやミカンがいっぱいなっていました。  まず、みかんの木にいき、なっているみかんのサイズをノギスで測ります。   大きさを記録したら、収穫。はさみで枝...

初任者研修で

雲一つない快晴の空。「秋の空は高いよ」というのが実感できる、素晴らしい青空が広がりました。 今日は、本校で初任者教員の研修がありました。といっても、ウチの高校だけでなく、今年の4月から新たに大阪府立の高校の教員になった先生30人ほどが貝塚高校へ集まって来ての研修です。  本校の自立支援コースの取り組みを通して、支援教育だけでなく生徒により添う教育について知ってもらうための研修です。 研修の場で、自...

農業の授業

今日の授業見学は、農業の授業です。なぜか今週は農業の授業の見学が多いです。 この時間は、今年の2年から新たに始まった科目「貝塚グリーンツーリズム」の見学です。今日は、学校で作った材料も活用しながら、クリスマスのリースを作ります。素材の性質を活かしながら、手際よく小物をつけて作っていきます。     せっかくなので、一つもらって、校長室の扉に吊しています。いい感じです!

明日は文化祭

明日27日(金)は文化祭 (註) です。 前日にあたる今日は、各クラス最後の準備と調整に頑張っています。校内の様子をご覧ください。          その後、オープニングを体育館で行いました。           (註) 本校の文化祭は、一般の方への外部公開はしておりません。参加できるのは、保護者の方と、総合学科16,17期の卒業生のみです。

ハロウィン!?

昨日10月23日(月)の1限の授業見学は、農業科の「生物応用」の授業でした。まもなくハロウィン、ということで、カボチャの「ジャック・オー・ランタン」をつくるというのが授業のテーマでした。 はじめに、教室でハロウィンについて学んだ後、いよいよ農場の実習場に移動します。 本校の農地で作った飾り用の特大カボチャです。これを加工していきます。   まず、どんな「顔」にするのか、油性ペンで書き込んでいきます...

よみぃさん動画がアップされました

9月28日(木)の5,6限、「産業社会と人間・総合的な探究の時間 合同特別授業」にて、サプライズで登場してくださった「よみぃ」さんですが、ご自身のYouTubeチャンネルに動画がアップされました。 ※ 関連する記事もどうぞ。 9月22日 なぞの練習!?9月27日 なぞの練習-2-9月28日 なんと!よみぃさん登場♪ 12月4日 よみぃさん動画 第2弾!

祝!文部科学大臣賞受賞♪

本校の学校歯科保健への取り組みが優良と判断され、全日本学校歯科保健優良校表彰で、優秀賞(文部科学大臣賞)に選ばれました! 全国の学校の中で7校(高等学校では本校のみ)が選ばれました。 本日はその表彰式でした。会場が大阪の国際交流センターだったので、出席しやすかったです。歯の形を模したクリスタルのトロフィーもいただきました。  本校では、歯科検査の結果から、むし歯の数の多い生徒、歯肉や歯垢の状態が良...

自分の進路を考える

毎週木曜の5,6限は、1年は「産業社会と人間」、2,3年は「総合的な探究の時間」です。 今日は、1年・2年ともに、キャリア教育の一環で、「自分の進路に向かって」をテーマに展開しています。 1年生は、今春の卒業生2人に来てもらい、自分の進路を決めるまでにどうしてきたか、またその進路を実現させるためにどう取り組んだかを話してもらいました。また、高校生の今だからこそできること・もう少し力を入れておくべき...

自立支援コース生の「同窓会」

本校は、総合学科に改編され、今年で20年めです。つまり、今年の1年生は、「総合学科20期生」となります。自立支援コースは、総合学科3期生から始まったため、今年で18年めになります。今までの卒業生から現役の高校生、及び保護者等を招待して「同窓会」を開きました。 2020年、2021年はコロナ禍で実施できなかったのですが、去年から制限付きで再開し、今年は従来の形での「制限のない」開催となりました。8期...

1年の大学見学会

第3考査最終日である本日、1年生の希望者16名とPTA会長、引率教員3名が、同志社大学京田辺キャンパスに行きました! 引率教員からのレポートです。 現役の大学生から大学の説明を受け、その後、大学の食堂で食事をさせていただきました。生徒も大満足で食事の時間を楽しんでいました。 それから、学生の案内でキャンパスの中を散策し、秋の風を感じながら有意義な時間を過ごすことができました。今回のキャンパスツアー...

なんと!よみぃさん登場♪

本校では、木曜の5,6限を、1年は「産業社会と人間」/2,3年は「総合的な探究の時間」の授業としています。本日は、この2つの授業を合わせて、「自分の将来を考える時間、音楽を通した探究授業」と位置づけ、社会の一線で活躍されている方に来ていただき、講演と演奏を計画しました。 せっかくなので、学校すぐ裏にある「コスモスシアター(貝塚市民文化会館)」の大ホールを借りることにしました。 「なぞの練習!?」は...

なぞの練習 -2-

9月22日のブログ「なぞの練習!?」から1週間。 9月27日(水)の放課後17:30です。今日は「前日の最終練習」ということです。どうやら明日の28日(木)の5,6限のイベントと関係がありそうです。 最終説明ですが、この人は?? ピアノを弾いているのは、もしかして??? 明日が本番。お楽しみに♪

なぞの練習!?

17時30分になりました。教員有志がソルフェージュ室に集まってきました。なんやら歌の練習をしています。   なんと、教頭先生が指導をしています!「あと1週間です!」と言っています。いったい何のことでしょう?   そして、ピアノの練習をしているのは、首席? 一体何を企んでいるのでしょうね??

貝塚市と提携して

農業の先生から、「是非この授業の見学をお願いできませんか?」との提案がありました。農業科の「草花」の授業で、コスモスの苗の植え付けを貝塚市と提携して行うとのことです。市役所の隣にある文化会館(コスモスシアター)の横にあるプランターへの植え付けというので、私も一緒に出かけました。 学校で育てた苗を、貝塚市役所横にあるプランターに植え付けていきます。慣れた手つきでテキパキとしています。さすがです。  ...

授業見学にて

8月末から始めた授業見学ですが、9月になって、本格的に行っています。 今日は、1年の「現代の国語」。「水の東西」という論説文(山崎正和著)についての授業ですが、1人1台端末も活用しながら進めていきます。   時には早押しのようなクイズ形式のゲームも取り入れた展開で、生徒たちは文章を通して作者が伝えたかったことを主体的に深く考えられた様子でした。

修学旅行の結団式

2年次生は、明日9月5日(火)から8日(金)まで、3泊4日の修学旅行に出かけます。今日4日の4限は、その結団式を行いました。 コロナ禍の時は涙を飲んで中止にした修学旅行ですが、去年に続いて今年も予定通り実施できそうです。 はじめに、学年主任から全体の注意を行いました。 続いて、生活指導担当から、行動や持ち物についての注意を行った後、一緒に行く教職員の紹介と、旅行会社の添乗員さんのあいさつ、そして...

今日から全校スタートです

2,3年次生は、8月24日からと、少し早く始まっていましたが、本日から1年次生も合流し、全校で授業開始となりました。 式辞の中で、私は  夏休み中に、きっとバージョンアップしてくれたことでしょうが、何よりも、今日こうしてみなさんが登校してくれたことをうれしく思います。 コロナをはじめとした病気や、地震や大雨(6月にもありましたね)などの自然災害、そして世界には戦争状態のところもあります。でも、皆さ...

修学旅行のスタッフ打合せ

9月4日からの修学旅行に向けて、旅行業者を交えての教員打ち合わせを行いました。 安全に移動するにはどうすれば良いか?この時間は適当か?など、細部にわたって打ち合わせが終わりました。 素敵な、思い出残る修学旅行になりますように。

泉南地区での学校説明会

泉南地区の中学校向けの公立学校合同説明会が、泉佐野市にある エブノ泉の森ホール にて行われました。 本校をはじめとした泉南地区の公立学校が参加しました。本校ブースには今年も150人もの方々が来てくださいました。本当にありがとうございました。「多様性」がキーワードである本校の良さは伝わりましたでしょうか。 10月14日(土)にはオープンスクールを実施します。実際に授業を体験できますので、コチラにも是...

祝!全国大会出場

本校の写真部の作品が、第47回全国高等学校総合文化祭「2023かごしま総文」に大阪府代表として出品されました! せっかくなので、休日出勤の振替を使って、私も応援に行ってきました。 タイトルは「がんばれ」(展示会場のものを撮影したため、オリジナル作品の繊細な色づかいや深い黒色が表現できないのが残念です) 文化部の大会は軽く見られがちですが、この大会「全国総文祭」は、文化部のインターハイと呼ばれており...

教員は研修です

授業のない夏休みですが、教員はこの機会に研修を行い、知識をアップデートしていきます。 昨日24日は、人権研修を行いました。生徒たちに人権学習をする立場で、どのように授業を進めていくか。人権は、「教師が生徒に教える」のではなく、「教師も生徒もともに学ぶ」ことが重要です。新しい教材について、担当から提案があり、教員みんなで相談し合いました。 今日25日は、教育相談研修を行いました。「思春期における自...

公立高校フェア・産業教育フェア

中学生を対象にした学校説明会の場である「公立高校フェア」と「産業教育フェア」が、大阪南港のインテックス大阪にて行われました。コロナが5類になったこともあり、入場制限制限なしでの開催となりました。4年ぶりです。おかげで遠方にもかかわらず多くの人がお越しくださいました。本当にありがとうございます。 ■公立高校フェアでの貝塚高校ブース。本校の特徴である多様な学びについて、首席が丁寧に説明しています。 ■...

明日から夏休み

今日で、いわゆる1学期が終わります。そのため、放送で全校集会を行いました。 校長から、夏休みにあたっての話をしたあと、貝塚警察さんから、電動キックボードについての注意がありました。7月から法律が変わり、一部の電動キックボードは「特定小型原付」となり、16歳であれば免許不要で乗れるという機種もあります。それでも、公道を走るのには自賠責への加入が必要であったり、ナンバープレート、保安部品等が必要であっ...

教育庁の自立支援コース訪問

定期考査が昨日10日に終わり、今日11日から4限授業となりました。 さて、今日は、教育庁から自立支援コースへの訪問がありました。2,3限の授業見学も行いました。 教室での授業。隣にサポートの先生が付くこともあります。  自立支援コースの小集団授業。∞(インフィニティー)教室にて。  学習の成果を掲示しています。

第2考査開始!

今日から第2考査(いわゆる1学期期末考査)です。 本校では第2考査は6日間あります。7月10日まで、全力で頑張ります!1年の教室にお邪魔しました。国語科「言語文化」の考査です。真剣さが伝わってきます。 自立支援コース生は、この時間は∞(インフィニティー)ルームでの受験です。こちらも真剣に取り組んでいます。 本校は総合学科のため、2年から選択科目が増えます。これは2年の時間割です。黄色の枠の科目...

インターンシップと夏至

今日6月21日は二十四節気の「夏至」。一年で最も昼間の時間が長くなる日ということで知られています。大阪の今日の日の出は4:45、日の入りが19:14なので、昼の長さは14時間29分。一日のなんと6割が昼ということになります。でも、今日は曇りですので、長い昼は実感できそうにありませんね。 さて、5月から、毎週水曜日には大学生2人がインターンシップで本校に来ています。朝にはこのように正門前で安全指導を...

「パック」オリエンテーション

本校は総合学科のため、多くの選択科目が用意されています。80科目以上の中から、2年で5科目、3年で9科目を選択しますが、そのままでは選択するのも大変です。そこで、将来の進路希望に合わせ、選択科目をまとめた「パック」を9つ設けています。 今日と明日の2日間で、1年生に、どのパックを選択するかのオリエンテーションを行います。 パックで何を学び、どのような力をつけ、どんな進路に進むか?さあ、大切な選択の...

体育祭の結団式

第一考査が終わり、授業が始まった今日、体育祭の結団式を行いました。 体育祭まであと10日あまり。学年を縦割りにした団が6つ作られていますが、今日は3年の団長を中心に、各団の結団式を行いました。 コロナ禍で活動制限があった昨年度までと違い、今年は従来通りの形で屋外でできる結団式となりました。本校は行事がとても盛り上がる学校ですが、生徒たちが学年の枠を超えて自主的に運営することは、とても良い経験になる...

貝塚市 市政施行80周年!

本校の名前にもなっている貝塚市は、1943(昭和18)年5月1日、全国で第206番、大阪府では第10番(現存する市では9番)の市として誕生し、今年の5月1日に市制施行80周年を迎えました。 南海本線の貝塚駅にも、床にこのような掲示?が出ています。 今年1年間、市内全域でさまざまな記念事業が企画・実施されます。その1つとして、本日記念式典がコスモスシアターで行われました。コスモスシアターは本校にほ...

地域から学ぶ

考査が行われている今日の午後、今年に新転任した教員を中心とした人権研修を行いました。 テーマは「地域から学ぶ」 近隣の府立貝塚南高校と連携しての実施です。実際に地域を見て、説明を聴きながら学び、最後は地域の方の講演を聴きました。 実際に現地に行くと、多くのことを感じることができます。学ぶことも多いです。2時間くらいでしたが、とても有意義な時間でした。 学校から歩いて出発 説明を聴いています

前期の生徒会役員です

8日(月)に生徒会の役員選挙が行われました。 生徒会の選挙といえば、体育館などに集まって立会演説を聴いて、その後教室へ戻って投票し、放課後に選挙管理委員が開票をする、というイメージでした。それが、1人1台端末が導入されたことで、大きく変わりました。立候補者は動画でメッセージを流し、投票も右のようなフォームから投票するという、電子投票です。 GIGAスクール構想の産物です。私のような昭和生まれの人間...

連休の狭間

昨日から5月です。昨日、出勤時、電車が普段より空いていました。一方帰宅時はスーツケースを抱えた人たちで満員。いつもとはなんとなく違う昨日・今日です。 さて、今日は八十八夜でもある5月2日です。すがすがしい青空が広がっています。正門で立っていると、挨拶をしてくれる生徒たちもずいぶん増えてきました。この天気のように、今日一日も気持ちよく過ごしたいですね。 正門前から。正門は西を向いているため、朝の時間...

遠足!

火曜日の大雨とはうって変わり、すがすがしい朝となりました。 今日は遠足です。各学年ごとに決められた目的に従い、自主的に行動できることと、新しいクラスでのなかま作りの一環としての教育活動です。学年ごとに行き先が異なります。3年は京都、2年は奈良、1年は和歌山方面です。1年のみ学校集合でバスでの出発です。 楽しんで来てくださいね。ご安全に!

さあ、貝高生への一歩です

新1年生のガイダンスが始まりました。本当の意味での貝高生に、早くなってほしいなと思っています。 教頭先生から本校に長く勤務している教員としての思いを込めて。 生活指導部長から顔を上げて真剣に話を聴いていました。

入学式 本番です!

本日、総合学科20期生として、244名の新入生をお迎えしました。新しい旅立ちです。ともに頑張りましょう。           

いよいよ入学式

今日は入学式ですが、新1年生の教室では、新入生を迎える準備が着々と進められています。こっそり覗いてみましょう! 前の黒板に今日の予定を書いている先生です。 後ろの黒板をきれいにしている先生もいました。 このクラスは準備は完璧ですね。 黒板アートを書いてあるクラスもありました! 素敵です!

新年度スタート♪

4月になり、2023年度(令和5年度)が始まりました。といっても、曜日の関係で今日はお休みです。桜の花は3日(月)から来られる新しい教職員を迎えるべくほぼ満開状態でスタンバイ中です。ただ、10日の入学式まで持つかどうか微妙になってきました。 貝塚高校は、教頭、事務長、私(小畑)の3人とも異動せず、今年度もお世話になります。今後ともよろしくお願いします。 なお、3月末で貝塚高校を去った教職員は以下の...

別れと出会い

今日で2022年度が終わります。 教職員も、今日で本校を去られる人がいて、明日から新しく来られる人がいます。19人の方々が、転勤や定年退職などで去って行かれました。今まで長きに渡りお世話になったみなさま、本当にありがとうございました。 また、新たに20人の方々をお迎えします。曜日の関係で初めての出勤は4月3日です。お迎えする準備もできました。

新しい作品

書道部員たちが、新しい作品を校長室の横に展示してくれました。 素敵な作品ばかりです。校長室だけでなく、生徒作品をいろんなところに展示してくれたので、とてもほっこりした気分になれます。いつもありがとうございます♪ (クリックすると拡大してご覧になれます)

合格者の発表

今日の10時に、総合学科の合格者240人の発表がありました。 3月1日に合格となった自立支援コース4人とともに、4月から一緒に学ぶ244人が決まりました。

採点中

入試が終わりました。 受験生のみなさんが一生懸命解答した答案は、我々も丁寧に採点します。これから、みなさんの「貝塚高校に入学したい」という気持ちを大切にしながら、何度も確認し、240名の合格者を決定します。 合格者の発表は、20日(月)の10時です。   

明日は入試です

明日3月10日はいよいよ一般入学者選抜学力検査(入試)です。 みなさんが日ごろの力を精一杯出せるよう、我々教員も万全の準備をして臨みます。 机はまっすぐ並んでいるか、受験番号札に間違いないか....。受験会場の最終確認です。 グラグラする机は、下に厚紙を貼って安定するように調整します。

本日から出願が始まります

来年度の1年生を迎える準備が続きます。 本日3月3日から7日まで、志願書受付です。「貝塚高校で一緒に学びたい」という生徒さん、お待ちしています♪

教員も勉強です!?

1月26日の研修に続いての教員研修です。 「生徒の学習力を引き出すために」をテーマに、今回は新任の教員が中心となって開きました。研修というより、座談会というイメージで実施しました。 グループワークを中心に、日ごろ工夫していることを出し合い、みんなで共有しました。共有ツールとして、1人1台端末を活用した「Jamboard」というアプリを使用しました。  新任の教員はもちろんですが、中堅・ベテラン・管...

来年度に向けて

3月になりました。来年度の入学生を迎えるイベントが始まります。 最初は、自立支援コースの合格者発表です。本日14時、新たにお迎えするメンバーを発表しました。

第74回 卒業式

総合学科17期生の卒業式が行われ、卒業生226人に卒業証書を授与いたしました。 卒業式には例年多くの方が来てくださります。それは非常にうれしいことなのですが、中には正門前で大きく広がってしまい、交通の妨げになり、地域住民の方に多大なご迷惑をかけてしまうこともありました。 そこで、今年は近くの「コスモスシアター」の大ホールを借りて卒業式を行いました。コロナ禍が落ち着きはじめ、生徒・教職員のマスク着用...

最後の学校説明会

10月のオープンスクール、12月・1月の学校説明会と実施してきた説明会ですが、ついに今年度最後の説明会となりました。 小雨もぱらつく中、大阪市内からも来てくださり、皆さんの熱い気持ちで寒さも吹き飛ばす勢いでした。ありがとうございました。 校長の挨拶 首席による学校説明 校内の見学   本校の良さは伝わったでしょうか。また4月にお会いできることを楽しみにしています。

小学生が訪問

今日は、貝塚市立西小学校の児童の皆さんが、本校を訪問してくださいました。 キャリア教育の一環で来てくださったのですが、2月3日ということで、校長が鬼に扮して登場です。でも3人もいる! 本物はどれだ?などと遊んでしまいました。 高校ってどんなところなんだろう? まず紹介VTRをどうぞ! 高校生と授業を一緒に体験しました。(国語と生物の一コマ)  校舎4階からの眺めはすごいです!(教室のベランダから...

教員研修

高校では、今年度から観点別評価が始まりました。  我々教員は今まで(自分たちが生徒の時を含め)評価は100点法が当たり前でした。小中学校ではすでに導入されている観点別評価ですが、高校では初めてになります。昨年度まで、研修と試行を重ね、今年度入学生から観点別評価を行いました。  今日は、初めの1年をふり返っての研修です。指導教諭からの反省点を含めた実践報告を行った後、実際の生徒作品を例として全員で評...

国際交流!

コロナ禍でしばらくできなかった国際交流ですが、3年ぶりに実施することができました!本日は、韓国から永楽医療科学高校の皆さんがお越しになりました。 ■歓迎会では、校長同士で記念品の交換を行いました。 本校からは、名産の泉州タオルです。 ■そのあと、少人数に分かれて様々な授業に合流し、本校生とともに学びました。         ■放課後には、生徒同士の交流会です。     ■最後に記念撮影! コ...