昨日から5月です。
昨日、出勤時、電車が普段より空いていました。一方帰宅時はスーツケースを抱えた人たちで満員。いつもとはなんとなく違う昨日・今日です。
さて、今日は八十八夜でもある5月2日です。すがすがしい青空が広がっています。正門で立っていると、挨拶をしてくれる生徒たちもずいぶん増えてきました。この天気のように、今日一日も気持ちよく過ごしたいですね。
正門前から。正門は西を向いているため、朝の時間帯は逆光です。
正門横の植え込み。きれいに咲いています。
サツキかな?ツツジかな?と眺めていたら、「これはツツジ。ヒラトツツジです。ほら、おしべがたくさんありますよね。サツキは5本なんです」と、農業科の教員が教えてくれました。
ぬけるような青空が広がっています。校舎の白との対比も美しい。
手前にある石碑は、隔週定時制と定時制を閉課程した際の記念碑です。