ハロウィン!?

昨日10月23日(月)の1限の授業見学は、農業科の「生物応用」の授業でした。
まもなくハロウィン、ということで、カボチャの「ジャック・オー・ランタン」をつくるというのが授業のテーマでした。

はじめに、教室でハロウィンについて学んだ後、いよいよ農場の実習場に移動します。

本校の農地で作った飾り用の特大カボチャです。
これを加工していきます。

 
まず、どんな「顔」にするのか、油性ペンで書き込んでいきます。

かけたら、底にあたる部分をノコギリでカットします。

カットしたところから手を入れ、中の「わた」や種を取り出します。
これをしっかりしないと、すぐに傷んでしまうとのことで、丁寧にとりだしています。
 

最後に、ペンで書いた「顔」に沿って、包丁で切り抜いたら完成です。

ちょうど、ここで1時間がたってしまい、私の授業見学は終わってしまいました。

今日の朝、正門の前に、完成した「ジャック・オー・ランタン」が、でん!とおいてありました。

大カボチャを作るところから、ジャック・オー・ランタンを作るところまで、すべて校内で完結できるというのも、本校の大きな魅力の一つです。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30