新クラスがスタートし、もうすぐ2ヶ月、慣れてきた頃でしょうか?
今日の校外学習で、さらに親交を深めることができればと思います。
天気は曇りがちですが、雨の心配はなさそう。
予想最高気温は昨日より低い。しかし湿度は高く蒸し暑いかも。
1年生はバーベキューとレクレーション
場所は神戸ワイナリー。学校からバスで約1時間半。
豊かな自然に囲まれていて、心地よい風が吹きぬけ、
のんびりと過ごせるところです。
バスで学校を出発。

到着。

気持ちのよい緑の中、お肉を焼きます。

おいしそうー いただきまーす!

バーベキューのあとはクラス対抗のレクレーションが待っています。
雨が降ったとき、レクレーションをどうするか?
担当の先生や担任の先生は思慮していたようですが、晴れてよかったですね。
まず長縄で勝負。大きな縄跳びで男女別に2分間とび、
とぶことができた合計回数で競います。
次は3人4脚。15m先のコーンを折り返して往復し、たすきをリレーします。
優勝したクラスには何かいいことがあるのでしょうか?
2年生は大阪周遊パスを利用して大阪市内をオリエンテーリング
このパスを利用すれば大阪市営の地下鉄やバスそして施設が無料!
ただし海遊館だけは有料・・・
スタートは大阪市立美術館、ゴールは大阪城公園です。
途中で、大阪市立科学館、大阪くらしの今昔館、大阪歴史博物館のうちから1つ訪れると3ポイント。
好きなところをまわって、担任に土産話をすると2ポイント。
・・・というように、9ポイント以上集めると、何かいいことがあるそうです?!
3人以上の班を作って、班で行動します。個人行動はダメです。
昼食は、班で相談して好きなところで。
どんなお店で何を食べるのでしょうか?
何かあったときのために、生徒たちには緊急連絡先である電話番号を教えてあります。
トラブルに遭わないように行動することが大事ですが、万が一、困ったことが起きたときは、
待機している先生が駆けつけます!
ということで、2年生は班別の自由行動なので、写真はなし・・・ごめんなさい。
3年生はユニバーサルスタジオジャパンを満喫

ここでクラス写真を撮ります。

集合場所からホグワーツが見えます。

軽音楽部のメンバーたち、楽しんでいます。

ジョーズの前で・・・

以下の写真は写真部の撮影によるものです。
右側のボケは気にしないで下さい。たまにこういうミスもしますが、
ホグワーツ特急に躍動感が感じられる絶妙な撮影角度です。

今日はどちらかというと暑いのに、冬の寒さが伝わってきますね。

少し幻想的。

まだ5月だというのに、ここのところ最高気温30度を超える日が続いています。
暑さに負けないよう、体調管理をしっかりしたいものです。そのために・・・
第一は睡眠。11時までには寝て8時間は睡眠時間を確保できるよう努力。
確保できない人は生活を見直して改善しましょう。
第二に食事。朝食は絶対に抜かない。どうしても食欲がないときは、
一口でも食べる、一口でも飲む。また、暑さに強い身体づくりに役立つ
ものを食べるようにする。それは野菜で、土から上になっているものが
良いそうで、身体を冷やす効果があると聞いたことがあります。
暑いと冷たいものを飲みたくなりますが、「冷たい飲み物」=「糖分多い」と
言っても過言ではありません。糖分は体温を上昇させるので悪循環。
この夏を気持ちよく過ごせるよう、しっかりと自分をコントロールしましょう。