貝塚南の特色が出る総合・HR・・・
今日の様子をご紹介します!
3年生は体育館に集まり、卒業式に向けた諸連絡と歌の練習♬
指揮者、伴奏者も決まり、本番と同じ環境で練習をしました。
卒業生視点からの景色!
まだまだ恥ずかしさがあるのか、声が大きいとは言えないので、次の練習はもっと勢いを期待しています!!
続いて2年生は来年度の生徒証明書用の個人写真撮影!
撮影の待機時間は、グループに分かれて探究学習を進めました。
1年生はついに「貝南サミット」の舞台に上がるグループを決める、クラス内の最終プレゼンテーション本番を迎えました!
1年間「Well-beingな社会を実現するための商品・サービス提案」をテーマに取り組んできた探究学習の成果を、1つのプレゼンテーションにまとめました。
1年生ということで原稿も見ながらのプレゼンテーション。緊張も伝わってきましたが、堂々と前を向いて話をすることができました。
映像も撮影?映像はどこかで使うのでしょうか?
そして、各クラスの生徒・教員による投票で、クラス代表グループ(優秀プレゼンテーション賞)が決定!
早速、放課後に各クラスの代表グループが本番の「貝南サミット」に向けた打ち合わせに参加しました。
配付された「貝南サミット2025」への招待状。
ちなみに表紙のデザインも生徒作品です。
生徒の成果の集大成、「貝南サミット2025」
お楽しみに!!