こんにちは!女子バレーボール部です。 私たちは1年生5名、2年生15名で活動しています。 7月の練習試合や公式戦で感じたチームや個人としての課題を克服するため、夏季休業期間中もコーチの方々のご指導のもと練習に励んできました。 部員同士でも、お互いにプレーの上達を感じつつ、切磋琢磨しながら練習することができました。 11月の部別大会での2部昇格を目指してこれからも全力で練習に取り組んでいきます。今後...
大阪府立 北野高等学校 部活動ブログ
各部代表者より、部活動の状況をご報告いたします。
はじめまして!軽音楽同好会です。11月にできた新しい同好会として、2年生14名、1年生7名で活動しています。 個人練習を各自で行い、その後各バンドによるバンド練を行っています。夏季休業期間中には、再編成したバンドごとに練習を行いました。バンドごとの結束力も高まり、ライブに向けて一人一人の意識も高めることができました。 今後もたくさんライブを予定しているのでぜひお越しください、お楽しみに!
こんにちは、男子バレーボール部です! 8月6日から8月8日にかけて2泊3日で岡山県に夏合宿に行きました。いつもできないような練習や、オリエンテーションを通して、技術と部員同士の関係値を高めることができました。現在は11月に行われる大会に向けて日々練習に励んでいます。応援よろしくお願いします! 学校説明会の日は2時半から体育館で活動しています!(変更の可能性あり) <戦績> ...
こんにちは、化学研究部です。先日は部の運営に関する引継ぎを中心に行いました。 今後は1年生とも企画や計画を進めていけるようにしていきたいと考えています。活動内容に幅が出せるように取り組んでいきます。 次回は改めて実験や活動の様子をお伝えできるように準備を進めてまいります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは、囲碁将棋部です。8月24日に近畿大学附属高等学校で行われた夏の大会で1名優勝することができました!彼は11月に鳥取で行われる予定の近畿大会の出場の切符を手にすることができました。また多くの1年生にとって初めての試合となり、いい経験ができたと聞きました。これからの成長が期待できる大会となりました。 活動日は毎週の火曜と金曜で、仮入部をするときは金曜に2階中央階段横のLan教室を訪れてみて...
こんにちは、陸上部です! 今年の夏も非常に暑かったですが、夏休み中は朝の涼しい時間に練習に取り組んだり、高地の御嶽山へ合宿に行ったりして練習に取り組みました。顧問の先生方の熱いご指導の下、自己ベストの更新、近畿駅伝出場を目指して頑張っています。暑さが残る中ですが、日々切磋琢磨し合い、楽しく本気で陸上競技に打ち込んでいます。 <7月から9月までの主な活動> ・7月20日~21日 ...
こんにちは、オーケストラ部です! 現在、体育大会に向けて校歌や得賞歌を、文芸祭に向けてレ・ミゼラブルを、定期演奏会に向けてベートーヴェン「Septet」を練習しています。 また、オーケストラ部では主にホルンを募集しています。中学のときにしていたという人も、初心者の人も大歓迎です。ぜひ、音楽室に来てみてください! 〈今後の活動予定〉 10月 体育大会にて校歌と得賞歌演奏 12月 文芸祭にてレ...
こんにちは、放送部です! 139期9人、140期3人の12人で週2回、放送室で活動しています。活動内容は主に昼休みの校内放送と、行事での司会進行です。また、公式X「@kitanohousou」のフォームにて、昼放送で流す楽曲や企画のリクエスト、おたよりを募集しています! 9月9日の水泳大会では、レース順や結果の読み上げ、そして学年対抗リレーでの実況を行いました!部員全員が協力して進められた一方...

8/6(水)~8/7(木)に兵庫県の西はりま天文台にて夏合宿を行いました。 1日目は現地に到着した後、銀河宇宙とブラックホールに関する講義をしていただいてから小型望遠鏡の操作実習を行い、日本国内最大の望遠鏡である『なゆた望遠鏡』の見学をさせていただきました。夕食をいただいてからは、なゆた望遠鏡で実際に天体観測を行ったり、60cm望遠鏡で天体の写真を撮影したりしました。 雷や雨で不安定な天気が...
こんにちは。鉄道研究同好会です。 現在は今秋〜冬にかけて発行予定の同好会誌「六稜鉄報vol.4」に向けて執筆活動を進めています。恒例の旅行記に加え、140期によるフレッシュな記事も複数掲載予定です。頒布の詳細についてはまだ未定ですがお楽しみに...。 また、来年度の鉄道模型コンテスト出展を見据えた活動として、鉄道模型用のモジュールや車両キットの制作を開始する予定です。現在は模型制作に精通した部員が...