こんにちは、オーケストラ部です!私たちは2年生7人、1年生4人の計11人で活動しています。毎週、水曜日と日曜日以外の週5日活動しています。現在、5月上旬の定期演奏会に向けて練習しています。初心者の部員も多いですが、みんなで楽しく演奏しています♪ 〈2025年1月〜3月の活動報告〉1月 レ・ミゼラブル再演2月 六稜トークリレー(G線上のアリア・校歌)3月 追いコン(3月9日) 〈140期生のみなさん...
- トップ
- 文科系
- オーケストラ部
オーケストラ部
現在は2年生7人、1年生8人の計15人で活動しています。基本的に指揮や運営を現役性が担当しています。演奏面ではOB,OGの方々、また外部講師の方々に指導いただき、日々技術の上達に励んでいます。ほとんどが初心者からのスタートですが、より良い演奏のために毎日練習を重ねています。今年度もクリスマスレクリエーションやハロウィンパーティーなど学年の垣根を超えた部活としての調和を大切にしています。ぜひ演奏会に...
こんにちは!オーケストラ部です。私たちは毎週水曜日、日曜日以外毎日音楽室で活動しています。現在は1年生、2年生合わせて20人で活動しています。基本的に演奏から運営まで現役の生徒だけで行っています。また、演奏面では本校OB,OGの方々からご指導を賜っており、充実した部活となっています。ほとんどが初心者からのスタートですが、よりよい演奏のために切磋琢磨しています。 ■活動報告 7月に合宿を開催し...
こんにちは!オーケストラ部です。私たちは毎週水曜、日曜日を除く毎日音楽室で活動しています。先日北野高校の文化祭である六稜祭で"Grazie Concerto"と称し皆さんの前で演奏を披露しました。この演奏会が137期と演奏する最後の機会となってしまいましたが、充実した演奏だったと感じています。 現在、私たちオーケストラ部は138期139期合わせて20人で活動しています。基本的な運営、演奏などは...
現在は、2年生13人、1年生7人の計20人で活動しています。基本的、指揮、運営に至るまで全てを現役の生徒が行っています。演奏面では、OB、OGの方々や外部講師の方々にも指導していただいております。ほとんどが初心者からのスタートですが、より良い演奏をめざし部員一同日々練習を重ねています。また合宿やハロウィン・クリスマスの時にはレクリエーションを行うなど、とても仲のいい部活です。ぜひ演奏会にも足を運ん...
2年 10名(女子:3 男子:7) 1年 11名(女子:7 男子:4) 基本的に、指揮、運営に至るまですべてを現役の生徒が行っています。演奏面ではOB・OGの方に指導していただいております。ほとんどが初心者からのスタートですが、良い演奏のために部員一同日々練習を重ねていますので、ぜひ演奏会に足をお運びいただきますようよろしくお願いいたします。 詳しくは「北野高校オーケストラ部」で検索していた...
部員 2年 10名(女子:3 男子:7) 1年 12名(女子:8 男子:4) 基本的に、指揮、運営に至るまですべてを現役の生徒が行っています。演奏面ではOB・OGの方に指導していただいております。ほとんどが初心者からのスタートですが、良い演奏のために部員一同日々練習を重ねていますので、ぜひ演奏会に足をお運びいただきますようよろしくお願いいたします。 詳しくは「北野高校オーケストラ部」で検索していた...
7/30〜8/1の3日間、滋賀県の圓満院で夏合宿を行いました。OBの方々にもご参加いただき、来年5月の定期演奏会にて演奏する曲の合奏練習を行いました。普段と異なる環境でのびのびと、長時間みっちり練習することができ、また、OBの方々のご指導もあり、技術面でも精神面でも大きく成長できたと感じています。とても密度の高い3日間でした。今回学んだことを活かしつつ、今後も練習にしっかり励んでいきたいと思います...
こんにちは!オーケストラ部です。オーケストラ部は毎週月、火、木、金、土曜日に音楽室で活動しています。先日の六稜祭での"Grazie Concerto"を最後に3年生(135期)が引退し、現在は136期10名、137期9名の、計19名が所属しています。より良い演奏を目指して、部員一同日々楽しく練習を重ねています。 オーケストラ部公式Instagramやホームページにて詳しい活動内容や演奏予定など...

こんにちは!オーケストラ部です。私たちは135期12人、136期10人の計22人で活動しています。部員一同、より良い演奏のため日々練習に励んでいます。毎週月、火、木、金、土曜日に音楽室で活動しています。毎週水、日曜日は休みなので、他の部活動との兼部や習い事、学業との両立も可能です。 ~オーケストラ部の過去の活動と演奏曲~ 10月 体育大会 校歌、得賞歌 12月 文藝祭 2年学年合唱「レ...
<部員数> 2年生 12人(男子7人、女子5人) 1年生 10人(男子6人、女子4人) <活動>3階音楽室にて 平日:15:20~17:40(1日はオフ) 土曜:9:00~12:10 日曜:オフ(行事前は活動あり) <令和3年度10月までの行事> 4月:仮入部(楽器体験)、1年生入部 5月:定期演奏会は緊急事態宣言により中止 6月:六稜祭(3...
基本的に、指揮、運営に至るまで全てを現役の生徒が行っています。 演奏面ではOB・OGの方に指導していただいております。 ほとんどが初心者からのスタートですが、より良い演奏のために部員一同日々練習を重ねていますので、ぜひ演奏会に足をお運びいただきますようよろしくお願いいたします。 詳しくは「北野高校オーケストラ部」で検索していただき、公式ホームページをご覧ください。(2018/4/22より移転しま...

10月18日、体育大会で校歌・得賞歌を演奏しました。部員不足による音量不足などの問題がありましたが、132期生数名にも参加してもらい、小雨の中でしたが無事演奏することができました。次期指揮者にとっては初めての本番でした。数少ない野外での演奏で、貴重な経験となりました。 10月22日には箕面市立グリーンホールで行われた第一ブロック音楽会に参加し、モーツァルト作曲「交響曲第40番第1楽章」を演奏しま...
8月9~12日の4日間、滋賀県の圓満院門跡にて合宿を行いました。たくさんのOB・OGの方々にもご協力・ご指導いただき、演奏技術や音楽について新たな知識を得ることができる有意義なものとなりました。今回の合宿では、弦楽器パートは全員が各々の選んだ曲でのソロ演奏、管楽器パートは9重奏に挑戦し、普段のオーケストラ全体での合奏との違いを知ることで音楽の奥深さも感じました。 これから行われるたくさんの演...

5月4日、箕面市立メイプルホールにて第72回定期演奏会を行いました。今回はたくさんのOB・OG、一般賛助の方々にお手伝いいただき、無事終えることができました。ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。 オーケストラ部では、今年度新たに10名の1年生を迎えました。132期生は6月に行われる六稜祭で引退となりますが、計33名で頑張って活動してまいります。

8月11日から14日は滋賀県で夏合宿を行いました。たくさんのOBOGの方々にお越しいただき充実した四日間となりました。 10月19日の北野高校の体育大会閉会式にてオーケストラ部校歌・得賞歌を演奏しました。普段ではなかなかできない外での演奏なので、音量や楽器ごとの響き方など慣れない事がたくさんあり、良い経験になりました。 11月11日第一ブロック音楽祭に出演しました。第一ブロック音楽祭では、いくつ...

2018年5月6日箕面、メイプルホールにて 【北野高校オーケストラ部 第71回定期演奏会】がありました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 2018年6月10日、本校多目的ホールにて 【第11回Grazie Concerto】が行われました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 この"Grazie Concerto"で131期生は引退となり、 132期を中心に132期・1...