KUME REAL(校長ブログ)

7月12日(土) サバンナ堆肥

本校卒業生でもあるKIOUETAI事務局の山形開発工業(株)の山形様と天王寺動物園の職員の方が サバンナ堆肥を持ってきてくださいました。サバンナ堆肥は天王寺動物園のSDGsの取り組みで 動物園で常に出続ける堆肥(動物たちのうんちや食べ残した餌(残渣物)で作った肥料です。 本校のPTAで取り組んでくださっている環境整備の花壇など も、このサバンナ堆肥ですくすく育っています。万博の取り 組みである...

大阪ミナミ夏祭り&にぎわいスクエア2025がなんば広場で開催されました。 大阪・中央区やミナミで活躍している団体や大阪盛り上げを担う若手世代、 万博関連団体、大阪府教育委員会と連携した学生チーム等の出演者らによる パフォーマンスステージイベントが実施され、本校ダンス部が出演しました。 本校ダンス部員は、7月30日(水)に行われる【夢舞<MOVE>2025EXPO DANCE CHAMPIONSH...

7月7日(月)~11日(金) 1学期期末考査

1学期期末考査が終わりました。 日頃の勉強の成果が発揮できましたか。 1学期も残りわずかです。 暑い日が続きますが体調を整えて元気に登校してください。

7月5日(土) PTA文化教養講座

大阪調理製菓専門学校にて、牛肉のステーキシャリアピンソースを教えていただきました。 学びのポイントは、玉ねぎの効果、ステーキの焼き方、調理師の世界について、 時間管理・衛生管理でした。 大阪調理製菓専門学校の先生と専門学校で学んでいる本校卒業生の2人の生徒に、 教えていただきました。 大阪調理製菓専門学校と保育専門学校の施設見学もさせていただきました。

7月4日(金) 久親会総会

久親会(PTAのOB,OG会)総会がホテルレイクアルスターアルザ泉大津で開催されました。 本校の生徒下足前には、久親会からいただいたプランターのお花があります。 いつもありがとうございます。久親会の総会に出席させていただいて、 久米田高校が皆さまに、愛され支えていただいているかを再確認し、 身が引き締まる思いでした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

6月26日(木) 交通安全講習

1年生対象に交通安全講習会を実施しました。 岸和田自動車教習所から講師の方に来ていただき、自転車の安全運転について 説明していただき、自転車シュミレーターを体験しました。 自転車シュミレーターは生徒が積極的に手を挙げて希望し、楽しそうに体験していました。

6月25日(水) 2年進路ガイダンス 

2年生対象に進路ガイダンスを実施しました。26校の大学・短期大学・専門学校に来ていただきました。6月18日(水)~24日(火)までの保護者懇談で、卒業後の進路や3年次の選択などのお話をきかせていただいたところです。進路ガイダンスは、さらに、自身の進路を考える貴重な機会となりました。

6月25日(水) ひまわり④

共生推進教室の生徒が、4月に育苗ポットをつくり種を植え、 5月に花壇に苗を植えました。そのひまわりが順調に成長しています。

6月24日(火) 花壇の花

6月7日(土)にPTAの方々が「学校を美しく!」と環境整備にとりくんでいただきました。 その際、花壇の「KUMEDA」の花も新しく植え替えていただきました。 新しい花を、校舎の上から写真を撮りました。

6月23日(月) 久親会プランターの花の植え替え

本校PTAのOB・OG会である久親会の濱田さんが来校され、 プランターの花を新たに植え替えて持参していただきました。 ありがとうございました。生徒下足前にありますので、ごらんください。