KUME REAL(校長ブログ)

10月4日(土)PTA環境整備

PTA実行委員会の後、PTA役員の保護者のみなさまを中心に、 本校の部活動部員や教職員も協力して環境整備活動をしました。 花壇の「KUMEDA」の花の植え替え、草抜き枯葉の掃除、芝生の防草シートも 設置していただきました。

10月8日(水) 3年消費者教育について

3年「総合的な学習の時間」に、消費生活相談員の澤村様にきていただき、 お話していただきました。グーチョキパーでいろんな質問に答えながら、 すぐに役立つことをたくさん教えていただきました。

10月2日(木) 2年保健HR(講演)

2年保健HRとして、フェミニストカウンセリングの平木様に 「デートDVについて~お互いに大切にする関係とは~」のテーマで講演していただきました。 本校教員によるロールプレイなどをはさみ、わかりやすくお話していただきました。

10月1日(水) 3年人権HR

3年人権HR「性の多様性について」を実施しました。 「多様な性について理解を深める。生徒が多様性を尊重し、性別にとらわれず、 自分らしく生きることができよう意識啓発を行う。」ことをねらいとして Tunagaryオフィス合同会社 阪部様にお話ししていだきました。

9月25日(木) 1,2年生人権HR

1・2年合同で、国際平和教育講演会を実施しました。認定NPO法人 テラ・ルネッサンスの代表 鬼丸様に「元こども兵や紛争被害者から教わった、世界を平和にする方法」のお話をしていただきました。世界各地で起こっている紛争に関する事実を学び、争いのない社会を作るために「自分たちが何ができるのか。」を考える一歩となりました。

9月18日(木) 体育祭

第48回体育祭を実施しました。今年のテーマは「走魂笑舞」です。 心配していた雨も降らず、お天気にも恵まれました。 平日にも関わらずたくさんの保護者の方々が応援・ご協力に来てくださいました。 またPTAの皆様からは、熱中症予防のためスポーツドリンク・塩分チャージタブレットを 用意していただきありがとうございました。

9月18日(木)体育祭について

生徒・保護者のみなさまへ おはようございます。 本日の体育祭は、予定通り実施します。 今後の天候により、プログラム内容を変更する場合があります。

8月3日(日) 「世界とつながるTEAM EXPO 2025」

8月3日に、大阪・関西万博会場のギャラリーWEST内で開催されました「世界とつながるTEAM EXPO2025 in 門真」のワークショップに本校生徒会執行部員の3名が参加しました。本校はこれまで、「ゆめ伴プロジェクト」の折り鶴活動や、「TEAM EXPO2025」共創チャレンジKIOUETAIという植樹活動に参加して参りました。ワークショップでは折り鶴展示や植樹体験等があり、ワークショップスタッ...

8月26日(火) 共生推進教室「久米田ジュース屋さん」

8月26日(火)、共生推進教室で『久米田ジュース屋さん』を午後にOPENしました。たくさんの生徒が立ち寄ってくれました。用意していたジュースは完売するほど盛況でした。ジュースを楽しんだり、みんなで会話を楽しだりする様子がたくさん見られました。まだまだ暑い毎日に冷たいジュースで体をクールダウンしつつ、心はほっとするような時間を過ごすことができました。次回もみんながほっとできるような企画等を共生推進教...

8月25日(月) 2学期始業式

2学期始業式を行いました。 始業式では夏休み中の部活動について下記の表彰を行いました。 【美術部】 高校展(第76回大阪府高等学校美術・工芸展) 奨励賞(露口春奈 根倉凛) 【器械体操部】 2部3部大会 2部男子個人総合 3位(市川樹)       2部種目別 ゆか3位・あん馬優勝・つり輪3位(市川樹) 公立高校大会 個人総合 6位 (市川樹)        種目別 つり輪5位・鉄棒5位(市川樹)...