せんたくあそび

1. 教材名

せんたくあそび

2. 教科・領域

国語 小学部2・3段階

3. 対象児童生徒

小学部C高グループ

4. 活用場面

【ねらい】

・身近な短い動詞と実際の動きを一致させる。

・ひらがなを読むことができる。

【方法等】

① 洗濯に関する動詞を確認しながら導入の絵本を読む。

② 動詞が書かれたひらがなの札とイラストをマッチングしながら順に並べる。

③ 実際にその動作を体験する。その際、タブレット端末を押すと音の出るアプリ(drop tap)を使用し、正しい動詞を押してから活動する。「あらう」を押すとジャブジャブと洗う音が流れる。児童の実態に合わせてイラスト入りか文字のみかを使い分ける。

5. 成果と課題

【成果】

・ひらがなと、イメージしやすい身近な動詞、実際の活動を組み合わせることで、児童が楽しみながら安心して活動に取り組むことができた。

・実際に水を使用して洗濯の活動をするという方法も考えたが、児童の実態や国語のひらがな学習を指導の重点にしたたため、タブレット端末を使用して効果音を流す方法に取り組んだ。タブレット端末への興味関心が高い児童も多かったため意欲的に取り組むことができた。効果音の途中と最後に指導者の声を入れることでメリハリを持たせることができた。

【課題】

洗濯という限られた内容の動詞を、他の内容にも広げる。

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリ