3年生 クリーンコース「ごみ処理場 工場見学」

去る11月8日、なにわ高等支援学校クリーニングコース三年生は工場見学に行きました。

場所は舞洲にあるごみ処理場です。まずは派手な外観にビックリ!オーストリアの建築家が設計したそうです。始めにゴミ収集車が集めてきたゴミを溜めている場所へ案内されました。ゴミの多さと巨大クレーンにまたまたビックリ!本当にたくさんのゴミが毎日捨てられていることを改めて実感しました。そのあとは焼却の仕組みやゴミの破砕、焼却の熱やその熱を利用した発電などを一つ一つ丁寧に説明していただきました。ゴミの分別を体験できるUFOキャッチャーのようなゲーム機や手回し発電ができる体験コーナーもあり、ゴミ焼却場の仕組みについて楽しく学ぶことができました。

見学をして感じたことはやはりゴミの多さです。毎日捨てているものを出来るだけ減らすこと、ゴミは分別すること、再利用できるものはなるべく再利用することなど私たちがゴミを減らすためにできることはたくさんあります。もっと一人ひとりの意識を変えていくことでゴミを減らしていきたいと強く感じました。

002.JPG004.JPG001.JPG