授業見学~世界史探究

 中間考査あけの最初の授業、国立民族学博物館から資料を貸していただき、遊牧民(モンゴル)の暮らしを体感しました。

 博物館の学習キットを用いて、民俗衣装を着たり、移送式住居「ゲル」のミニチュアを組立・解体し、遊牧民が季節ごとに引越する作業を知り、シンバル状の仏具を鳴らしたり、なかなか奏でることが難しい馬頭琴を弾いてみたりと、思い思いに遊牧民の生活を体感していました。
 授業の合間には、クラス担任や学年団の先生方も様子を伺いに来られていて、民族衣装を纏い担任とのツーショット画像を残す等、貴重な体験をしていました。