来週には期末考査を迎えるこの時期は、学習指導や自主活動の支援等、多忙な日々が続いていますが、先生方の自主研修『しゃべり場』があり、オブザーバー参加してきました。新着任の先生方がバランスよく振り分けられ、4班編成で『スタート』最初のお題は、「1学期を振り返って」グループごとに思いを交換しあっていました。2つめのお題は、最近思うこと「3観点」で! ① 「最近の授業に関して思うこと・・・」 ~...
2024年6月アーカイブ
翌日にオープンキャンパスツアーを控えている2年生を対象に、進路ガイダンスを実施しました。 はじめに、『オープンキャンパスの重要性』と題して、参加する際の服装や、見るポイント等、ご講演していただきました。 その後は分科会。大学24校、短期大学7校、専門学校43校から講師をお招きし、それぞれの学校で研究している事、また、資格や技能をどのように習得できるか等、卒業後の職業(仕事内容や社会的役割等)につ...
PTA協議会定期総会に参加してきました。 令和5年度は、第2ブロックの幹事校に大冠高校PTAが当番校として1年間携わってきました。ブロック研修会を11月11日に開催し、佛教大学の原教授にご講演いただき、また、参加各校には、日頃のPTA活動について報告していただき、親睦を深めることができました。前PTA会長には、昨年3月から本日まで、協議会での打合せ等に参加していただくなど、大変お世話になりま...
三島地区の高校吹奏楽部によるブラスの祭典そよかぜコンサート2024 が高槻城公園芸術文化劇場トリシマホールで上演されました。府立高校 5校、私立高校 3校、それぞれの演奏の後、8校合同で『翼をください』を合同合奏。演奏者以外の部員は、コーラス隊としてステージ・観客席(通路)にも繰り出し、合同練習の成果を聞かせていただきました。 本校は、2校めの演奏。1曲目の『君の瞳に恋してる』では、初音?『キュン...
昨日は、保護者対象進学説明会。本日は、校内模擬試験(3年生対象)を実施しました。 中間考査を終え、今の時点の学力を確認し、受験の夏をどう過ごすか、乗り切るか、自身の出来ている処、理解不十分な処を確認します。4年生大学進学を希望している生徒、医療看護系を志望している生徒達が、これまでの学習成果を踏まえ、模擬試験にチャレンジしました。参加した生徒達は皆、解答用紙に集中し奮闘していましたが、今の自分の実...
来週から始まる懇談週間を前に、保護者対象進路説明会を実施しました。 32名の保護者の方々に加え、一部のご家庭では生徒も同席し、外部講師による『大学選びのポイント・入試状況などについて』講演、30分ごとのブース説明(3回)を設け、志望学科・志望校の話を聞く機会をもうけることができました。 3年生の保護者の方々だけではなく、1・2年の保護者・生徒達も参加し、進路意識を早く持ち、準備をしようとしている...