2024年12月アーカイブ

The 34th Animato Concert(吹奏楽部 演奏会)

 恒例のアニマートコンサート、今年は4校(大冠・高槻北・槻の木・三島)合同での実施。 各校の演奏の後、合同での演奏・歌・ダンスの披露もあり、訪れた皆さんに1日遅れのプレゼント、楽しいひと時をいただきました。 令和6年12月26日Animato Concert 高槻城公園芸術文化劇場

猫バス、旅にでる。(文化祭作品のお引越し?!)

 2学期当初に行われた文化祭、1年7組 と七りのトトロッコ~ミク 1-7好き!!~ でクラスの作品、猫バスは、解体するのも惜しまれ、廊下で寂しくしていました。しかし、この度、良き縁が整い、大冠高校を旅立つことになりました。行先は、先日も園児たちが手作りコンサートを見に来てくれていましたが、本校の御近所にある 特定非営利活動法人 地域ひといき 大塚ワクワク園 です。 制作に携わった生徒達は、校長室で...

2学期終業式

 長かった2学期も本日終業式を迎え、成績通知表をお渡しし、今学期の学習成果を報告しました。 終業式では、式辞のあと、この2学期の諸活動成果を表彰しました。 第45回大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門の作品展での入賞を表彰しました。先日もお伝えしていますが、来年度の近畿総合文化祭書道部門での出展がきまっています。 また、授業での資格、日本語ワープロ検定準1級・準2級の取得生徒を表彰しました。 その後...

ふれあいコンサート(吹奏楽部)

 昨年に引続き、ファミリーポートひらかたにて、本校吹奏楽部が表敬演奏に行ってきました。 本校生の保護者や、卒業生も職員として働らかれていて、クリスマス直前の週休日に、多くの親子連れ、地域ボランティアで活躍されている年配の方々に集まっていただきました。 0歳児、1・2歳児もたくさん参加していただき、アンパンマンのマーチ・AKB48、楽器紹介では子ども達なら知っている曲をそれぞれの楽器で演奏し、曲名当...

PTA社会見学に行ってきました。

 PTA社会見学・文化行事として、なんばグランド花月に行ってきました。  日頃、テレビで見かける漫才師・落語家・喜劇の演者の方々を間近くで見ることができました。 テンポよく、掛け合いが進む漫才に、生の車内放送に『ホンマに似てる』『うまいな~』って感心し、落語、休憩を挟んで(舞台設定の時間確保)新喜劇を鑑賞してきました。 また、重要無形文化財保持者・人間国宝に認定された浪曲師の京山幸枝若さんの浪曲・...

12/7 第4回集中勉強会

 来週からの2学期期末考査に備え、午前中の集中勉強会に40名近くが集まりました。 会議室の後列、中盤、前席に学年ごとのエリアを設け、生徒同士互いに教え合ったり、先生に解説していただいたり、各自のペースで試験対策の学習に取り組んでいました。 本校教員以外に、大学生のインターン生にも来校していただき、生徒達から質問を受けたり、学習単元の基礎事項を説明する等、生徒達の理解状況を見ながら、テスト勉強の一助...

12/5 交通安全教室~スケア-ドストレート技法による~

 交通事故を未然に防ぐことの大切さを伝え続けようと活動されている株式会社ワーサル福岡校の方々にお越しいただき、事故現場を再現し、何が要因で、事故を起こさないためにはどうすればよかったのかを解説していただきました。   交通安全教室(スケアード ストレート) 場面場面で、身体をはってのスタントで、より臨場感のある実演に状況をみて、危険を予測することの大切さ、安全確認の必要性を再認識させていただきまし...

介護老人保健施設 サンガピア館訪問

 3年選択科目『手作りコンサート』の受講生達と、本校向いの介護施設「サンガピア館」を訪問し、施設を利用されている方々とミニ交流してきました。 11時前の昼ご飯の前の時間帯。普段は、お風呂上りに、簡単なリズム体操等で身体をほぐされている時間帯に訪問させていただきました。 まずは、昭和演歌や歌謡曲をオーボエで演奏し、その題名を当てるクイズを。   続いては、施設利用されている方々と、本校生がバディを組...