本年度第1回目の学校説明会・体験入学を11月8日(土)に実施しました。241名の方に参加申込をいただき、ダンス部のオープニングから始まった学校説明会に引き続き、体験入学の様子です。 ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。 在校生の皆さんもご協力ありがとうございました。
校長のブログ
堺上高校の校長がブログをします!
本校で1年生の研究授業がありました。環境問題や資源・エネルギー問題、人口・食料問題や居住・都市問題について、「オリジナル都市づくり①」でシミュレーション教材を使用して考え、課題解決の困難さを理解するという地理総合の授業でした。
22講座の職業の中から1年生が希望する講座を各々選択し受講しました。 講師の先生方、熱心なご説明をありがとうございました。
本校視聴覚室のスピーカーの調子が悪く、行事や講演会などで視聴覚室を使用したとき、音声が聞き取りにくく困っていました。古いスピーカーを撤去し、新しいスピーカーが取り付けられました。これからはマイクの音声もよく聞こえると思います。
3年生の選択科目の1つ、国語科の学校設定科目「総合表現」の授業の様子です。 本日は小テストも頑張りました。
軽音楽部は10月31日、ハロウィーン・ライブです。音響や衣装、照明、応援も頑張ってくれていました。ARC部(家庭科部)は調理室でクッキーづくりの真っ最中です。おいしく焼きあがりましたか? 外は雨模様ですので、運動部も校舎内外の雨に濡れない場所で筋トレに励んでいます。
10月31日に予定していました防災訓練は雨天のためグランドには集合せず、HR教室で動画を視聴し、担任の先生から解説を聞きました。
10月18日土曜日、「紫陽会」の総会に引き続き懇親会が催されました。役員の方々を始め1期生から33期生までの卒業生が参加され、思い出話で楽しく盛り上がりました。「上高(かみこう)」愛を大変感じる一時でした。