新年度が始まり、一か月が経ちました。新しいクラスはどうでしょうか。 4月の最終日の様子です。
校長のブログ
堺上高校の校長がブログをします!
午後からは雨となりましたが授業がんばっています。 書道Ⅱ、美術Ⅱの授業です。情報Ⅰは情報モラルについての授業です。
昼休みです。昼食を食べた後、リラックスの時間です。
授業参観に引き続き「進学マネー講演会」と「3年生保護者進路説明会」が行われました。 進学マネー講演会では、ファイナンシャルプランナーの下村啓介様より進学で必要になる費用、奨学金の手続き等についてご講演していただきました。 また、進路説明会では進路に関する情報、本校の進学傾向、様々な入試方式、就職方法の詳細や就職決定までの進め方の説明がありました。 保護者のみなさま、ご参加ありがとうございました。 ...
木々などの緑が大変多い本校の様子に感動しています。 入学式のころ満開だったソメイヨシノは葉桜となりましたが、八重桜は咲き誇っています。 校内に入ると華道部のみなさんが活けてくれたお花を観賞し、優雅な気持ちになります。
新1年生は少し緊張した面持ちで入場し、ご来賓の方、保護者のみなさま、在校生、教職員とたくさんの参列者からの祝福で第42回堺上高等学校入学式が挙行されました。
R7.1.31、ARCの活動に、大阪調理製菓専門学校の方をお招きし、ホールケーキのデコレーションの仕方を学びました。ARCは全員1年生です。皆さん楽しく活動しています。中学生で受験先を迷っている方も、ぜひ堺上高校へきて楽しい高校生活を過ごしてください。
1/24(金)、3年生選択授業、最後の授業で日本文化である「ゆかた」を着用しました。特に、女子の帯結びはとても苦労したようですが、皆さん上手に着ることができました。
R7.1.10(金)、大阪調理製菓専門学校と連携して、西洋料理のマナー講習を実施しました。3年生で「生活文化」を選択している生徒22名が参加しました。卒業前の良い経験になりました。
R7.1.8(水)、3学期始業式をオンラインで実施しました。インフルエンザが大流行し、大阪府でも警報級の罹患者がでていることから、感染対策としての取り組みです。放送だけではなく、校長室から各教室をつないで部活動の表彰伝達も行いました。この写真は、生徒指導部長の北野先生からのお話の様子と、表彰伝達を受ける「柔道部」「男子バスケットボール部」「卓球部」の生徒の皆さんです。校長からの講話も同じ方法で行い...