2018年8月アーカイブ

私は教育センターに勤めている時に、演劇的な手法を取り入れた教育活動のあり方に関する研修を企画担当していました。自分では演劇活動を本格的にしたことはないものの、お芝居を見るのは若い頃から大好きでしたし、文学に情熱を燃やしていた青春時代には脚本めいたものを書いたりしていたこともあります(あくまでも「めいたもの」ですが)。演劇の表現は頭だけで考えられたものではなく、必ず演技をする人の身体を潜り抜けたもの...

8月6日に大阪市中央区の小原流研修会館「第31回大阪地区・学生いけばな競技会」開催されました。この会には今回、関西を中心に45校225人の高校生が参加しました。参加の府県は福井県・愛知県・三重県・滋賀県・ 京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県です。これは40分間で課題花をもとに制作するという、小原流のいけばなの個人と団体別の高校生競技会です。 その競技会で、本校の華道部の2年生の生徒が見事に個...

23 2学期の始業式を行いました

本日から全学年がそろっての2学期の授業開始です。体育館で始業式を行いました。私からは、次のような内容で話をしました。 ・充実した夏休みを送れたかどうか。3年生は進路実現のための活動が本格化する。1、2年生は勉強、部活動、行事への取組内容が深まるようにしてほしい。 ・より良い生活を築くために、自分を改善する力を身につけてほしい。新しい学期のスタートは自分でダメだと思うところを改めるチャンスである。 ...

22 3年生の2学期の授業が始まりました

本日から3年生の2学期授業が開始されました。3年生に関しては、これからいっそうに進路関係の行事などが増えてきます。9月中には就職試験が始まりますし、10月には指定校推薦入試が始まります。 必要な時には家族や教員と相談しながら、体調にはくれぐれも留意して、自分の進路実現に向けて、これから残りの学校生活を精一杯、さらに充実したものにしていってほしいと思います。

そろそろ夏休みも終わりです。本校でも今週の水曜日から3年生の授業が開始になります。学校が始まって友達と会えるのが待ち遠しい人もいるでしょう。対照的に、また学校生活が始まるのかとしんどい気持ちになる人もいるでしょう。今回は気持ちがしんどくなる場合について書いてみましょう。気持ちがしんどくなるのは子ども、生徒だけではなく、大人でも休み明けの出勤はおっくうになることが多いのです。ですから、高校生にもなっ...

20 お盆の風習について考えてみよう(夏休みシリーズ⑥)

上高生のみんなはどのような盆休みを過ごしましたか。少しはゆっくりとできたでしょうか。自分を見つめ直す機会になりましたか?お盆は祝祭日には位置づけられていないので、特定の日を休日とはしていませんが、盆休みと言えば8月15日前後をさすことが多いです。考えてみれば、「盆」というのは上に物を載せて、運ぶための器のことですが、それが行事の名称になっているのがおもしろいですね。たぶん、盆のうえに祖先への供え物...

19 ソフトテニス部「堺市選手権大会」の報告

本校のソフトテニス部の試合の結果報告です。8月の上旬に開催された「堺市選手権大会」で素晴らしい戦績をおさめました。 ●試合の成績 8月2日(木)初芝テニスコートにて 堺市選手権大会(女子の部) 宮本(3年)・中濱(3年)ペア 優勝 中田(3年)・北(2年)ペア ベスト8 8月3日(金)初芝テニスコートにて 堺市選手権大会(男子の部)   西尾(3年)・岩永(3年)ペア 準優勝  田原(3年)・...

18 第70回大阪府高等学校美術展・工芸展の報告

高校の美術展・工芸展が大阪市立美術館(地下展覧会室)で行われています。今年度は70周年の記念にあたるそうで、大阪府下の130校にわたる生徒の作品が展示されています。いろいろな高校や支援学校の生徒たちによる様々なコンセプトと感性で制作された絵画、版画、彫刻立体、デザイン、工芸の作品を観ているだけでも、大変楽しかったです。 堺上高校からも「友」と題するものなどを含む、後姿をテーマにしたと思われる一群の...

言葉というものは自分の気持ちや考えなどを他の人に伝えるものです。また、他の人ではなく、自分自身に語りかけることもあるでしょう。その言葉は特定の状況のなかで使われます。私たちは、その状況をふまえて、使われた言葉の意味を受け取って生活をしています。「アレとって」という言葉はどういう意味で使われているのでしょうか。第一に「アレ」が何をさすのかがわかりません。「とって」にしても、とって渡してほしいのか、そ...

16 部活動の合宿の報告です

台風が近畿地方を通過した後は、少しは暑さが和らぐかと思いましたが、日中は変わらずの猛暑が続いております。今年はとても暑くなるのが、例年になく早かったですから、体調管理もその分、いつもの夏に増して留意する必要があると思います。ご自愛ください。(余談になりますが、この8月に津久野駅前にある書店が閉じる予定だそうです。古書も扱っていましたので、電車の待ち時間などに楽しみにしていて、実際に何冊かを購入した...