2019年1月アーカイブ

55 もっと歴史に興味を持ってみよう ~梅原猛哀悼に寄せて~

先日、梅原猛(うめはたらけし)という学者の訃報が伝えられました。梅原さんは哲学が専門なのですが、むしろ日本古代上代の歴史についての著作などで一世(いっせい)を風靡(ふうび)した方です。今回は、上高生に向けて、梅原さんの考えなどを紹介することで、歴史というものに関心を寄せてほしいということを述べます。歴史的な教養を身につけることも豊かな人生を送るための社会的な力として意識してほしいと考えています。 ...

ダンス部が藤井寺で開催された2019予選大会(大阪)で好成績を収めました。顧問教員のコメントです。 「1月20日(日)に行われたHIGH SCHOOL DANCE CHAMPIONSHIP-高校ストリートダンス選手権2019の第二回予選大会において、第3位で決勝進出(2019年4月27日)を決めました。 年末の第一回予選では惜しくも10位に入れず悔し涙を流したのですが、今回は強豪チームばかりの中、...

53 3年生の英語授業「New Year resolutions」

新しい年の初めに「今年の目標」を決めます。いわゆる「新年の抱負」です。英語では「New Year resolutions」というそうです。「3年生の英語の授業で生徒が書いたものがありますよ」と教えてもらいました。我々はふだんは日本語で思いついたものをそのまま目標として貼ったりするわけですが、ともすれば忘れていきがちです。その点、英語にしてみると、「どう表現すればよいのか」とその目標に対してもう一...

52 「社会的な実力」の育成を目標にする一つの理由

私は常々、本校で「社会的な実力」の育成を目標とすることの必要性を述べてきました。そういう実力を育むこと自体が大切なのは言うまでもありませんが、今回は違う角度からその理由を書いてみたいと思います。未来志向型の教育目標である、ということがその要点です。 我々は生きていくうえで、様々な悩みを持ちます。悩みがひどくなって、苦しむレベルになることもあります。それらは、人生の課題として我々に解決を迫ってきます...

51 3学期始業式 校長講話

昨日、体育館で3学期の始業式を行いました。校歌斉唱の後、私のほうから次のような話をしました。「ちはやぶる」のヒットでカルタへの注目が続いていますが、正月ということで、百人一首の和歌の作者の中の伊勢大輔という女性をとりあげて、エピソードを紹介しました。一つの和歌の背後には懸命に生きた人間のドラマがある、そのドラマは現代を生きる私たちにも共通するものがあって、我々の人生の参考になると私は考えていますの...

50 謹賀新年 ~年初にあたって~

新年、明けましておめでとうございます。旧年中は皆様にいろいろとお世話になり、ありがとうございました。本年もよろしくお願い申し上げます。 本日が御用(仕事)始めになります。年末年始、気温は低めに推移したものの、大阪地域は天候的には比較的好天に恵まれたように思います。皆様はどのような、年末年始を過ごされたでしょうか。我々は日々、反省と予想を繰り返していますが、年末から年始にかけては、振り返りと新たな決...