2018年7月アーカイブ

15 大阪府公立高校進学フェア2019が行われました

12号はこの時期に思わぬコースを通る台風でした。皆さんは大丈夫だったでしょうか。午前9時までに暴風警報が解除されたので、昨日、インテックス大阪で今年度の公立高校進学フェアが開催されました。本校からは私を含めて8名の教員が説明に当たりました。 この進学フェアは大阪府内の公立高校等の魅力と進学時に必要となる情報を伝えて、中学生が進学に明確な目標を持ち、高校入学後に充実した学校生活を送るための参考になる...

14 陸上部予選会の報告です

7月の21日(土)22日(日)にヤンマーフィールド長居で高校の総合体育大会陸上競技の部の3、4地区予選会が行われました。陸上部顧問から下記のようなうれしい報告を受けたので紹介します。 記 堺上高校陸上部の1、2年の部員数 1年生 男子3名、女子4人 / 2年生 男子2名、女子1名  計10名 [男子] 400m:1年巽(19位) 800m:1年巽(19位) 円盤投:2年早川(7位) [女子] 40...

13 英語の授業でサマー・グリーティングカードを作りました!

今回は本校の授業の中身を少し紹介しましょう。夏休み前に3年生の選択授業「英語総合」でサマー・グリーティングカードを作成したそうです。楽しい英語版の手作り暑中見舞いといったところでしょうか。私も何枚か読みましたが、いわゆる「なかなかいい感じやん!」でした。 誰に送ることにしてもいいし、文章の内容も自由、カードのデザインも自由です。2時間連続授業のうちの1時間を使って完成したそうです。どれも素敵でし...

12 PTA大学バス見学会の報告

昨日から夏季休業期間に入っています。今夏の暑さは尋常ではありません。昨日の文科省関係の出張でも水分補給を適宜行うなど用心しながら外を歩きました。皆さんもお気を付けください。 7月21日(土)に行われました平成30年度のPTA大学バス見学会の報告をします。これは例年、生徒の進路選択の参考にするためにPTAと関係教員が協力して実施している行事です。当日、保護者の方、生徒、私を含む教員が貸切バスを利用し...

11 校歌の歌詞内容(2、3番)を読んでみよう

本当に暑いですね。ニュースなどでも繰り返し言われていますが、大切なのは適宜の休憩、水分と塩分の補給です。このブログを読んでいただいている方々、上高生のみなさんもくれぐれも気をつけてください。 本日はPTA大学見学会です。桃山学院教育大学と桃山学院大学とに伺います。その模様は後日に紹介したいと考えています。 今回は校歌の歌詞の2、3番を読んでみましょう。 まず2番です。   美(うるわ)しき かむ...

堺上高生も幼い頃から、本を読みなさい、と言われてきた人が多いと思います。学校の夏休みなどの課題として読書をした人もいるでしょう。今回は読書を話題にして書いてみます。 若者が本を読まない、活字離れがひどくなっているという話題はかなり以前からよく取り上げられています。テレビやスマートフォンなどが無い時代は、暇だから本でも読もうか、ということもあったようです。現代は読書にとってライバルが多い、しかも情報...

9 校歌の歌詞内容(1番)を読んでみよう

本当に猛暑と呼ぶにふさわしい気候が続いています。体調管理というとどうしても身体への注意になってしまいますが、気候の変化の激しい時には心身のバランスをとることが大切でしょう。こういう時は体の不調や疲れに気づけるように心を修めておくことも必要です。上高生の皆さんも1日に何回かは我に返る時間を意識して作りましょう。 さて、どの学校にも校歌があります。本校の校歌の作詞は明珍昇という方がされています。詩人、...

8 城南女子短期大学と高大連携を行います

この度、本校は「城南女子短期大学」様と高大連携の協定を結びました。去る11日に学長らが来校されました。城南女子短期大学は大阪市東住吉区にあります。 保育士、幼稚園2級免許、認定ベビーシッターなどの資格が取得できる「総合保育学科」、介護福祉士、医療情報実務士などの免許が取得できる「人間福祉学科」、調理師(国家資格)、パティシエ、司書などの免許が取得できる「現代生活学科」の三つの学科があり、地元産業な...

我々の暮しには様々な風習があります。法律で決まっているわけでもないのに、特定の時期などに昔から定められた行動をするのです。そういうふうに人々の生活の中に伝えられてきている文化のあり方を研究する学問を「民俗学(みんぞくがく)」といいます。民俗学の知識があると自分たちの生活の意味合いを深く知ることができます。私は上高生のみんなに生活に関わって自分の心を豊かにする視点を身につけてほしいと思っています。 ...

6 野球部の夏の公式戦が行われました

今年も高校野球の夏の大会が始まりました。初任校で野球部の部長責任教諭をしていた時に、何回か大会ベンチに入りました。どのような分野でもそうですが、生徒たちの試合や発表のためにどれほど多くの人が関わり、支えてくれているか、ということを改めて認識したものでした。カーンという空気をつんざく響きを残して、白球がグラウンドに飛ぶ時、その場にいる者の心に熱い記憶が刻まれていく。そういう夏がまたやってきました。 ...

5 地道な努力ができる力を身につけよう(夏休みシリーズ②)

本日は大雨が多くの交通機関に影響したため、本校は残念ながら休校になりました。ブログを更新しておきたいと思います。 4回目の折に、「様々な角度からものごとをとらえる力」をとりあげました。今回も、上校生に身につけてほしい力について書いてみたいと思います。 生きていくうえで必要な力の一つに「忍耐力」があります。あきらめないで最後まで課題に取り組む力です。上校生の皆さんにたずねますが、とてもピース数の多い...

4 様々なものの見方を身につける(夏休みシリーズ①)

夏休みが近づいてきました。夏休みというのは、授業が休みというだけで、生徒の学びそのものを休む期間というわけではありません。生徒は常に学び続けています(実は大人も学びの連続のなかで暮らしているはずです。たとえ、何歳になろうと、その年齢をその状況で生きるのは初めてなのですから。)長い休みの間には、ふだんとは違う課題に向き合って、それに対処する力を身につけることができるのです。同じ能力を身につけるのでも...

3 SKDC(堺上高校ダンス部)がダンスフェスタに参加

昨年あたりから、高校のダンス部に注目が集まっています。躍動感のある動きにコミカルなしぐさを交えたり、整然と統一された流れの中にアッと思わせる展開を織り交ぜたり、そのレベルの高さに世間の賞賛が寄せられました。そのなかでも大阪南部地域の高校ダンス部のレベルにはとても高いものがあります。本校にもダンス部があります。暑い中、寒い中でも一生懸命音楽に合わせて練習している姿がまぶしく映ります。 そのダンス部が...