2021年5月アーカイブ

熱中症予防講習会

5月21日(金)考査終了後、学校医の三谷和男先生においでいただき、運動クラブ、ダンス部、希望する文化部の生徒対象に、熱中症の知識と予防対策について講義をしていただきました。 開口一番、三谷先生がおっしゃったことは、友達同士、先輩、後輩問わず、「あれ、いつもとちがう。なんかおかしい!」といち早くお互いの異変に気付きあえる間柄であること、予防対策として水分・塩分補給は知識として押さえておく必要があるけ...

応急手当について職員研修

5月17日(月)、昨年に引き続き、明治国際医療大学から、上久保 敦(かみくぼ あつし)先生においでいただき、教職員対象に、AED器具の実習を含めた心肺蘇生の方法や、熱中症対策について講習会を開催しました。 講習会は、「保護者会に参加していた女性の保護者が意識のない状態で倒れたまま動かない」といった学校現場での場面を想定し、その場に遭遇した教員の取るべき行動は、という問いかけからはじまり、シミュレー...

はじめての定期考査

今週月曜日から1学期中間考査がはじまりました。とくに1年生にとっては、はじめての定期考査となります。中学校とは違って、数学、英語、国語はそれぞれ2種類の考査があり、しっかりと準備をしておく必要があります。 「おはよう。早いね。」と声をかけると、「今から教室で復習しようと思ってます。」といって教室に向かう生徒もいれば、「勉強せなあかん!」といって教科書を抱えながら階段を上がっていく生徒もいます。 ...

みんなで大清掃

本校では、定期考査前日に生徒と教員が一緒になってみんなで大清掃を行い、学習する環境を整えて考査に臨むことにしています。教室の床の掃きそうじはもちろんのこと、窓やサッシの桟にたまった埃を雑巾で拭き取り、階段やトイレ、特別教室なども生徒と教員が一緒になって、普段より少し時間をかけて丁寧に掃除をしました。 良い活動を行なうには環境を整えることが大切です。整理整頓や清掃といった取り組みは一見地味で当たり...

コミュニケーションアワー

本校では、木曜の6時間目をホームルーム活動の時間として設定しています。本日5月6日(木)、1年生のホームルームでは、「コミュニケーションアワー」と題して「他己紹介」を行いました。どんな人物なのかを紹介するためには、相手に興味を持ち、よく見て、相手のことを理解しないと紹介はできません。そのうえで、わかりやすく伝えること、目をみてゆっくり話すこと、そして、しっかり聴くこと。 コミュニケーションはより...