今日から、3学年揃っての2学期が始まりました。
1学期の終業式では、大谷翔平選手が高校1年生の時に作成した「目標達成シート」「大谷チャート」についてお話しました。この夏、自分なりの目標を立てて、その目標を達成するために一歩ずつ、あゆみはじめることができていますでしょうか。
3年生のみなさんは、いよいよ進路決定の時期を迎えます。自分が希望する進路先に進めるよう、目の前の課題に誠実に力を尽くし、一つ一つ壁を乗り越えていきましょう。 1,2年生にとっては、この2学期は大きく自分を成長させることができる時期です。コロナ禍ではありますが、日々の学習をはじめ学校行事や諸活動に積極的に取り組んでほしいと願っています。
さて、この間、新型コロナウイルスの感染拡大が続き、感染力の強い変異株(デルタ株)による新規感染者数が急増しています。このため、緊急事態宣言が9月12日まで延長となりました。学校は、昨年の春のように一斉休校措置はとらず、これまでと同様、感染対策を講じつつ、平常授業を継続していきます。
一方、学校行事や部活動については、これまでより、制限せざるを得ない状況になりました。部活動については、9月12日(日)までは原則休止となります。ただし、公式な大会やコンクールへの参加に向けた活動に限り、また、文化部については、文化祭において最終学年の生徒の発表の場として行う活動のみ実施してよいということになりました。この夏、一生懸命活動していた生徒の皆さんの姿を思い浮かべると申し訳ない気持ちになりますが、協力をお願いします。
2週間後の9月11日(土)には文化祭を予定しています。1年生にとっては初めての学校行事です。学校行事は、普段の授業ではできないことを表現したり、自分たちで運営することを通して皆さんがより一層成長できる機会として我々教員も大切にしています。
ただ、今年は、緊急事態宣言下での実施となります。感染リスクの高い活動、飲食物を提供する活動等は行わないなど、いろいろ制限をせざるを得ませんが、現実をみきわめ、工夫しながら、みんなで協力して文化祭を作りあげていきましょう。