2024年12月アーカイブ

12/25(水)から生徒の皆さんは、冬休みになりました。校内では、午前、午後、いろいろなところで様々な部活動が行われています。この時期、校外で活動するクラブも多くあります。12/27(金)の11時頃の堺上高校の様子(一部)です。生徒の皆さんの元気が伝わってきました。

R6.12.24(水)、2学期の終業式は感染対策のため、放送による終業式をおこないました。放課後は、それぞれの部活動があちらこちらで行われていました。その後、男女バスケットボール部の生徒たちが校内の落ち葉やごみをきれいに掃除をしてくれました。ご苦労様でした。

学校保健委員会 12/19

学校保健委員会が12/19に開催されました。学校保健法で年1回の開催が義務付けられている会議で、学校三師(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)と教職員・保護者・生徒代表が、学校の保健についていろいろ学ぶ会です。 今年度は、学校医の三谷先生から、起立性調節障がいについてのお話と、養護教諭から保健室の来室状況と分析のお話がありました。

校内研修 12.6(金)

12/6(金)2学期末考査3日目の午後、校内研修を行いました。本校のSSW(スクールソーシャルワーカー)菅野幸里様を講師にお招きし、いじめ、虐待、不登校等のケースにおける校内でのチーム支援についての研修です。模擬事例より、班ごとに先生方が話し合い、総意形成をしていきました。授業力を高める教科指導スキルだけでなく、生徒一人一人に応じた支援力を向上させる有意義な研修でした。

R6.11.27(水) 3年生選択 ライフスポーツ(男子)の授業で車いすバスケットボールを体験しました。光明池にある大阪府障がい者交流福祉センター(ファインプラザ大阪)から講師をお招きして、車いすバスケットボールを体験して、身体障がい者の視点に立ち、障がい者を理解する取り組みです。 大阪府では、障がいのある方も障がいのない方も「ともに学びともに育つ」教育のさらなる推進をめざしており、堺上高校では障...

今日から2学期期末考査です

R6.12.4~12.11まで2学期末考査てす。だんだん寒くなってきています。体調が整えられ、力を発揮できますように。

PTA文化教養講座 しめ縄づくり 11/30

11/30(土)10:00~ PTA文化教養講座が開催されました。昨年に引き続き、北峯先生を講師にお招きし、「しめ縄づくり」体験を行いました。30名の保護者の皆様が参加し、とても素敵な作品が仕上がりました。

男子バスケットボール部 11/30 中学生向け練習会 

11/30(土)9:30~11:30 中学生も参加した練習会が行われました。来年度、堺上高への受検を考えている中学生が多数参加してくれました。引退した高校3年生も参加し、中学生にはとても良い刺激になったと思います。受検までもう少し。頑張ってください。

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31