2012年6月アーカイブ

6月27日(水) 教育長来校

 本日の午後、大阪府教育委員会から中西教育長が狭山高校の視察に来られました。  いくつか授業を見ていただき、教諭との懇談もしていただき、1年の進路講演会の様子も見ていただきました。授業を見てくださいという生徒や運動場から手を振ってくれた生徒がいましたね。教育長からは、"落ち着いた学校である。"とのご所見をいただきました。

6月22日(金) 園児の目線

 今日の4時限は、3年生の家庭科の授業で、生徒32名が2組に分かれ、西幼稚園と半田幼稚園に行き、園児との交流を行いました。地域における高校と幼稚園の連携です。  園児たちは、大きいお姉さん、お兄さんたちと遊ぶのを心待ちにしている様子でした。生徒たちは、園児と同じ目線になるよう、しゃがんでお話を聞いていましたね。お互いに貴重な経験だと思います。

6月19日(火) 地域に守り育てられる

 大阪狭山市福祉課の依頼で、"社会を明るくする運動"を繰り広げられている「大阪狭山市更正保護女性会」の皆様に講話をする機会を得ました。  "教育方針と地域とのかかわり"というテーマをいただいておりましたので、狭山高校での取組みや生徒の様子を紹介することができました。

6月18日(月) 落ち着いて授業に向かう

 先週2年生が北海道に修学旅行に、行ってきました。天候も気候もよく、自然を満喫してきたことでしょう。  また、この3週間、計13名の教育実習生を受け入れていました。教師の平均年齢が高い狭山高校にとっては、若さと言う点で活気がみなぎっていました。  今週から久々に通常の授業が始まります。期末考査まで落ち着いた授業で、しっかり勉強ができるといいですね。    

6月14日(木) 狭山プレス24

 今年も狭山プレスが活動を始めました。  今年の狭山高校1年生は、56の中学校から入学しており、多いところは31名、少ないところは1名です。  中学生もちょっぴり先輩の言うことの方が真剣に耳を傾けるのでは、ということから、学校広報の全権大使を出身中学校毎に選びました。この取り組みを「狭山プレス」と呼んでいます。

6月11日(月) 機会教育

 先週6日に三笠宮寛仁親王殿下がご逝去になり、6月7日(木)から弔意を表すために、大阪府教育委員会の指示に基づき、学校の国旗を半旗としました。  ちょうどこの7日の午後、狭山高校では避難訓練を実施し、全校生徒が運動場に集結しました。校舎の屋上に掲げた日の丸の国旗を見せ、半旗とすることについて説明することができました。  謹んでご冥福をお祈りするとともに、タイムリーに機会教育ができたことに感謝してい...

6月7日(木) 訓練の大切さ

 本日、避難訓練を実施しました。  訓練だとわかっていると、状況下に入り、臨場感を持って訓練を行うことは、結構難しいものかもしれません。  東日本大震災が生起した時、私が勤務していた青森県でも太平洋側には8mの津波が来ました。沿岸に学校も多くありましたが、たとえば保育園では、年長さんが年少さんの手を引いて高台に逃げる訓練を常にやっていたからこそ無事だった、という例を挙げ、生徒たちに訓練の大切さを説...

6月4日(月) ア・カペラ

 本日の午後は、文化行事が行われ、全校生徒が大阪狭山市のSAYAKAホールで、「ア・カペラ」を鑑賞しました。  「ダイナマイトしゃかりきサーカス」という5人グループが、数々の歌を披露してくれました。中でもリズムを刻む役の人の技術は目を見張るものがありました。先生方の世代の歌も多く、全員が盛り上がれたようです。  秋の文化祭で、ア・カペラが登場するか、楽しみです。

6月1日(金) イングリッシュ・ランチ

 今日から毎週金曜日に、イングリッシュ・ランチを始めました。  ネイティブのAndy先生(T-NET)が来られたので、週1回、昼食持参で誰でも参加できるイングリッシュ・ランチを始めました。初日の入りは、生徒15名でまずまずでした。そのときによって、何人来るか、どんな話がなされるのか、計画がないところがいいところで、普段どおりの友達との会話が英語になるというイメージを描いています。  English...

5月の総括

 5月は連休後、校外学習や中間考査等があり、意外と授業時数が少ない月です。  1年生は学校にすっかり慣れ、2年生を中心に部活動にも熱が入っています。3年生は、受験準備が始まっているのでしょうか?  PTA総会が開かれ、新役員も決まり、年間の活動が見えてきました。3年生の保護者向けに進路講演会が行われ、2年生の保護者向けには6月中旬に行われる修学旅行の説明会が実施されました。  中間考査の最終日、考...