2012年8月アーカイブ

8月の総括

 8月の大半は、学校は夏休みであるはずなのに、毎日朝からセミの声と生徒の声でにぎわっていました。  8月も夏期講習や勉強合宿で勉強に取り組む生徒、オーストラリアの語学研修に出かけたり、韓国の姉妹校から生徒を迎え交流した生徒たち、部活動では各部とも熱心に活動し、特に陸上部、水泳部、テニス部が、大阪府民体育大会や大阪高校総合体育大会等で成果を修めました。  ロンドンオリンピックでは、私の後輩である小原...

8月28日(火) 出前授業

 3年生の「音楽」選択者に対し、出前授業で大阪音楽大学の教授が来てくださいました。  表情筋を動かすことから始め、旋律に乗せた愛の表現、ジェスチャー、メイキング・ストーリー、寸劇等自由な発想と表現を求められました。  戸惑う生徒がいながらも、奇抜な発想や表現することの喜びを感じ始めたようです。いずれ、オペラ等の音楽表現につながっていくといいですね。  

8月27日(月) 2学期の始まり

 3年生は22日(水)から授業を始めていましたが、27日(月)に1,2年がそろって2学期が始まりました。体育館が耐震工事で使えないので、1学期の終業式と同様に、ライブ配信WEB始業式を行いました。ただし、今回は途中で映像や音声が途切れ、途中から音声のみの放送に切り替えました。たとえ、事前チェックをしていても、うまくいかないこともあると思いますが、どこまでなら譲れるかという腹積もり、覚悟をしておくの...

8月22日(水) 部活動体験

 今日から3年生の授業が始まりました。といっても、1,2年生は27日から授業が始まるので、正式な2学期の始まりというわけではありません。  むしろ、22日と23日の午後は、「部活動体験」の行事に、近隣の中学校から多くの中学生が参加してくれました。中学生たちにとって学校選びの一つのポイントである部活動です。先輩たちが丁寧に手ほどきをしていました。  ありのままの姿を見てもらうのが一番ですね。

8月20日(月) 夏休みの読書

 今年の夏休みは、テーマを決めて読書することにしました。やはり、生徒たちの世代が何を考えているのだろう?ということが知りたいと思い、石田衣良氏の「4teen」と最近書かれた「6teen」をまとめて読みました。  東京の月島を中心に物語は展開しますが、主人公の4人組の男子たちと同じような生徒たちが、狭山高校にもいるのかな?と思いながら、興味深く読みました。校長になったからこそ、手に取った本だと思いま...

8月10日(金) 韓国の姉妹校との交流

 8月7日(火)~9日(木)の2泊3日、韓国の景福高校の生徒たちが狭山高校にやってきました。  短期間のホームステイでしたが、それぞれの家庭で、"日本"を満喫したのではないかと思います。8日(水)には、狭山高校のダンス部、吹奏楽部、茶道部と交流を行いました。  来年は、狭山高校が景福高校を訪問します。景福高校は、姉妹校といっても、ソウル市内にある伝統ある男子校です。   &nb...

8月9日(木) 待望の金メダル

 拙著「任務完了~海上自衛官から学校長へ~」でも紹介しましたが、女子レスリング48㎏級の小原日登美選手が、オリンピックで待望の金メダルを獲得しました。世界選手権だけでなく、オリンピックでもよくぞ日の丸を揚げてくれたと思います。  過去の苦労(宿命、挫折、けが等)を知っているだけに、決勝戦の勝利の瞬間は感無量でした。勝利直後のインタビューでも、「あきらめず努力すれば、夢は叶うものだと思います。ただし...

8月6日(月) 勉強合宿

 8月2日(木)~4日(土)の間、河内長野YHで勉強合宿を実施しました。  1・2年生で40名を超える応募があり、各々勉強道具を持ち寄り、3日で25時間ほど勉強しました。この時間を生かすも殺すも本人次第ですが、宿題に精を出している生徒がほとんどでしたね。各教科の先生がかわるがわる訪ねてきてくれて、生徒の質問に応じてくれました。私が教えられるのは、せいぜい因数分解まででした。  ユースホステルでは、...

7月の総括

 7月20日の終業式の日に、教育委員会の方から「竹本先生、1学期お疲れ様でした。無事に終わってよかったですね。」という趣旨のお電話をいただき、あまりピンと来なかったのですが、次週から学校全体が夏休みモードに切り替わっているので、学校は生徒が全員登校し授業があるかないかで、メリハリがあるのだ、ということに気が付きました。確かに、人間充電が必要です。最後の職員会議で先生方に「心身のメンテナンス」に上手...

7月29日(日) 高校展開催

 7月29日(日)は、マイドーム大阪で「大阪府高校進学フェア2013」が開催されました。市立も含めた公立高校が一堂に会して説明会を行う初めての試みです。  教育委員会が目標にしていた来場者数1万5千人を超える受験生や保護者の方々が来られました。それだけ、進学への関心、公立高校への熱い思いがあるのだと思います。  大阪市内の学校のブースは来客数も多かったですが、大阪狭山市にあるわが狭山高校にも30名...