2016年5月23日アーカイブ

5月21日(土) 春日大社・興福寺の薪御能

 能を習っている東京の友人が訪ねてくるということで、みんなで春日大社、興福寺の薪御能を観に行きました。奈良に住んでいても、こんな機会はめったにありません。演目は、春日大社で炎天下のもと「箙(えびら)」(金春流)を鑑賞し、興福寺では、「杜若(かきつばた)」(金春流)、狂言「蝸牛(かぎゅう)」(大蔵流)、「藤戸(ふじと)」(金剛流)を鑑賞し、すべて終了した時は9時を回っていました。空には満月が浮かび、...

5月20日(金) チームさやまの仲間たち

 教員は大阪府内しか異動しないので、新学期が始まり中間考査の頃に歓送迎会を行います。私にとっては5回目となりますが、回を重ねるごとに「チームさやま」のメンバーが増えていくことに喜びを感じています。若手教員が得意技を披露して大いに盛り上がります。教員が和気あいあいと仲が良いということが、生徒たちの教育にどんなに大切なことか!何事もチームが一枚岩で体当たりしていくことが大切だと思いますので、とてもいい...