2016年9月 5日アーカイブ

8月13日(土) アオギリにたくして

 盆の入りの13日(土)、SAYAKAホールで大阪狭山市の「平和を考える市民のつどい」が行われました。市長のあいさつの後、広島・長崎の原爆被爆者3名による講話を聴き、映画「アオギリにたくして」を鑑賞しました。  アオギリは、広島原爆で焼け焦げながらも新芽を出し、生命の象徴として、その苗木が全国各地に植樹されています。その活動をしてきた田中節子さんは被爆後片足を失い、さまざまな偏見や差別を乗り越えて...

8月9日(火) 府立高校美術・工芸展

 9日(火)から14日(日)まで、大阪市立美術館で、大阪府高等学校美術・工芸展が行われました。本校美術部員の作品を観るために、初日に出かけました。本校生徒の作品は、暖色系を用いたメルヘンチックなものが多かったように思います。生徒の優しさが作品ににじみ出ているようでした。

8月5日(金) 教員の充電期間

 夏休み中は毎日の授業がない分、教員たちは様々な研修に出かけ、自分自身の充電をします。私も半日は学校で仕事をし、半日は研修に参加という感じで、多くの研修に参加しました。  7月27日(水) 府立人研夏季セミナー     28日(木) 大阪府教職員研修「デートDV防止」     29日(金) 個人情報の適正管理に関する研修  8月 1日(月) 管理職研修「21世紀が必要とする教育」      2日...

8月4日(木) オーストラリアから帰国

 オーストラリア語学研修に参加していた16名の生徒が、元気に帰国しました。皆一回り成長したようです。  2学期の始業式の後、語学研修の成果を発表してくれる予定なので、楽しみです。