総合科学科

身近な疑問から科学探究へ!

「牛乳のにおいをとるには」 みなさんは学校の給食などで牛乳をこぼしてしまったり、 あるいはこぼれてしまっているのをみたりしたことはありますか? この研究では、小学校の時の給食から牛乳をこぼしてしまうというところから 牛乳のにおいのとり方という面で研究されていて面白かったです。 重曹は水よりも温度が高いほうが一般的には効果が高くなるけれど、 実験ではその逆になっていた理由をタンパク質と見破り、研究で...

崩れない建物をつくりたい

橋を守るためにたくさんの構造があることがわかりました。ていねいでわかりやすい説明でとてもわかりやすかったです!! 実験も改善点を工夫しながらされていて、スライドに表された表がすごく見やすかったです。 そしてこの実験はこの先起こるかもしれない南海トラフを想定して30秒の地震を発生させていたのでこの研究を通して少しでも崩れてしまう建物が減ればいいなぁとおもいます。

研究目的 家庭で果実を熟れさせることにより、熟しすぎて廃棄したり未熟な段階で虫喰されたりすることをふせぐために、追熟を考えたそうです。追熟とは、エチレンガスが果実の老化(熟)を早めてくれる性質と、果実がエチレンガスを自分で分泌する性質を利用して複数の果実を袋に入れてお互いにエチレンガスをより多く受け取る方法のことです。 実験では、3つの同じくらい熟れたキウイそれぞれにりんご、グレープフルーツ、及び...

千里フェスタ三限目

次は視聴覚室の発表を見にきました!(^^)/ これも科学探求の代表者の発表でした。 内容は「果物の酸っぱさをなくしたい」というもの。 みかんを揉むと甘くなるという都市伝説から発想を得たアイデアで 科学的な実証と先行研究との反証、それらからの考察 どれもよく考えられていました!(T▽T) 視聴覚室ということもあって、まるで大学の講義みたいな発表でした。 国際、社会的な問題だけでなく身近な問題も取り扱...

千里フェスタ一限目

千里フェスタがはじまりました!┏(·ω·)┛ 最初は科学講義室の発表を見に来ました。 内容は「バグダッド電池は電池として使えるのか。(メッキ加工)」というもの。 バグダッド電池とはイランで発見された遺物のことで どのように使われていたか様々な説があるということで 科学の力で過去に思いを馳せるような発表、聞き入ってしまいました!(´∇`) まだまだ千里フェスタは始まったばかり これからの発表が楽しみ...

1年科学探究基礎

「起きたい時間に起きる最適な方法〜アラームを超えれるのか〜」「卵の振る舞い from頭突き」「タンパク質分解酵素を持つ食材」「腕の痛点の分布」 「なぜ?」「どうしてこうなったのか」などの視点が多く、おもしろかったです。