• トップ
  • 質の高い教育をみんなに

質の高い教育をみんなに

学校教育(人格形成などの意味) (ベネッセ、東大の共同研究では学習意欲が減少している) 挙手するとポイントが貰え成績が上がる制度 ポイント制度がある方が挙手したことがある生徒の割合が高い 効果はあるようである 国際のほうが影響が大きい では、普通科の高校では? 結果は国際に近い ポイント制度が逆にストレスになってしまう人もいないか? →検討してみる

SOGI(性的指向、性表現、性自認、身体性 )(各々についてグラデーション) 困ること →トイレ、更衣など 家族連れ、障害のある方と会い気まずい 日本では 淀川区で公開資料によると 更衣室、体育、水泳、健康診断、修学旅行の生活班が嫌なことが多い 性別を細かく区別しすぎることが問題になりつつある 更衣室は個別にしても良いと思う だれでもトイレを新たに設置するだけでなく職員室トイレなども考える 感想...

目的 高校でLGBTQについて学んだ発表者は差別や偏見に苦しんでいる当事者を見て、 子供の頃からLGBTQ教育をしたらよいのではないのか どのようにすれば伝わるのかなどを調査して LGBTQ+ 啓発のための教育意識を高める 仮説 小学生に授業をするには対象年齢が低い?という課題もある。 (先行事例には「男同士だということ」で結婚できないということが相手に意味がわからず、クイズにしても前提がわかっ...

「発達障害のある児童もない児童も受けやすい授業とは」 みんなが受けやすい授業はなにか 先行研究→「山元薫「特別支援教育における授業のユニバーサルデザイン化の意義」」 47-0067.pdf (元論文を引用しました) 日光や蛍光灯の色の気にならない黄色っぽいノートを発売 目立つ色でカードをつくる (視覚過敏のある場合に備え、色は複数用意し懇談などで選べるようにしてもらう) マグネットを使って注目す...