2022年2月 4日アーカイブ

すべての中学生に快適な学習環境を!

 図書館で行われた探究代表による、「貧困によって学習塾に行けない中学生を救うためには」につい ての発表を拝見しました。  具体的には、          現在日本にある 無料塾や放課後子ども教室を利用することで問題に活用できるの          ではと考える。                         ⬇              企業への聞き込みの結果、人材や資金の不足により      ...

研究目的 家庭で果実を熟れさせることにより、熟しすぎて廃棄したり未熟な段階で虫喰されたりすることをふせぐために、追熟を考えたそうです。追熟とは、エチレンガスが果実の老化(熟)を早めてくれる性質と、果実がエチレンガスを自分で分泌する性質を利用して複数の果実を袋に入れてお互いにエチレンガスをより多く受け取る方法のことです。 実験では、3つの同じくらい熟れたキウイそれぞれにりんご、グレープフルーツ、及び...

目的 高校でLGBTQについて学んだ発表者は差別や偏見に苦しんでいる当事者を見て、 子供の頃からLGBTQ教育をしたらよいのではないのか どのようにすれば伝わるのかなどを調査して LGBTQ+ 啓発のための教育意識を高める 仮説 小学生に授業をするには対象年齢が低い?という課題もある。 (先行事例には「男同士だということ」で結婚できないということが相手に意味がわからず、クイズにしても前提がわかっ...

I Have a Dream. / Food Waste

どちらも堂々と話しており非常に良かったと感じました。ジェスチャーを用いていたり、抑揚をつけて話していたので、内容が理解しやすかったです。また、映像を使って発表をしていたりして、こちらも話の内容が理解しやすく、とても良かったと思います。私自身は英語があまり得意ではないのですが、とても興味深い内容でした。素敵な発表、ありがとうございました。

探究 〜育児における男女格差〜

『育児における男女格差 男性の育児休暇取得率を上げるためには』 育児関連によって夫婦関係が崩れてしまったことがあるという話をよく聞きます。 これは「男は仕事、女は家事」というジェンダー的な考え方からお互いの価値観やプライドが対立しているのではないでしょうか。 世界156カ国中、男女平等ランキングで日本は120位に入っています。日本は男女平等である国と言えるには程遠い結果です。 男女格差は育...

千里フェスタ四限目

本日最後は3−6での発表を見に来ました!\(^^)/ 発表のテーマは「デンマークから学ぶサステナブルなまちづくりとは」 デンマークでの複合公共施設や自転車専用通路の前例をもとに 日本ではどのエリアでどんな施設を建てるべきか、またその事業による影響の考察などを 実際に各地域の担当に問い合わせていて、プラクティカルな発表でした! 今日の発表はこれで最後です。(T_T) どの発表も千里校生らしい視点と調...

すごいぞ!!微生物

微生物について詳しく説明していました。微生物を使って実験したことをパワーポイントなどにまとめて、丁寧に行っていました。実際に学校で採取したものを使っていたので、身近に感じられました。私は微生物にあまり興味がなかったのですが、とてもおもしろく、興味を持てるような内容でした。素晴らしい発表、ありがとうございました。

3−5教室  日本でタトゥーが身近になることは可能なのか タトゥーへの印象を改善することについて発表してくださりました。 タトゥーといえば、やはりヤクザという印象が大きいですが、最近は芸能人のタトゥーも話題のひとつになっています。 タトゥーへの印象改善をすることにより、多文化共生の実現につながるそうです。 面白かったです!!!

自転車でスリップしない方法

自転車通学などでスリップすると危険なので興味が惹かれる内容でした。自分でできる対策と自分ではできない対策についても実験しており、特に鉄に滑り止めを入れることはできるのかについての実験は普段知ることができない本格的な内容でした。転倒したらどうしたら良いのかこの研究で明らかになったのでこれから自転車に乗るときに試してみようと思いました。日常生活で活かせる研究で興味がわきました。

1−3教室   女性の政治・経済への社会進出 日本の教育・経済・政治でのジェンダー平等を解決する方法について日本の教育制度に目をつけて発表してくださりました。 私が考えるときには、政治の世界の事しか考えておらず、今まで思いつきもしなかった解決方法を仰っていて、なるほどなぁ〜と思いました。 質問にもスラスラと答えてくださっていたので、たくさんの情報を調べたんだな〜と感じて、すごいなと思いました。

千里フェスタ三限目

次は視聴覚室の発表を見にきました!(^^)/ これも科学探求の代表者の発表でした。 内容は「果物の酸っぱさをなくしたい」というもの。 みかんを揉むと甘くなるという都市伝説から発想を得たアイデアで 科学的な実証と先行研究との反証、それらからの考察 どれもよく考えられていました!(T▽T) 視聴覚室ということもあって、まるで大学の講義みたいな発表でした。 国際、社会的な問題だけでなく身近な問題も取り扱...

探究 〜差別と区別の違いとは〜

『差別と区別の線引きはどこにあるのか 次世代のジェンダー格差をなくすために』 現在問題視されているジェンダー問題に対して、皆さんはどう思い、どう行動することが出来ますか? また、無意識に差別言葉を使っていたかもしれないという経験はありませんか? 過去に男女共同参画という法律を定められましたが、これは教育現場に遅れたバイアレスだと考えられます。 過去にジェンダー平等について学ぶ機会はあったが...

「殺処分を減らすには 〜生物多様性の観点から〜」 保健所に引き取られた保護ペットは3日目で殺処分になってしまっていることを知り、驚きました。私たちにも、ペットショップに行く前に保護ペットを見に行くことや「動物保護」を掲げる政党に投票するなど、できることはたくさんあることも知りました。 「外国ルーツを持つ人が被る人権侵害をなくすために 〜私たちで起こすアクション〜」 オールイングリッシュでの発表で...

FSGの発表

FSGの発表はとてもクオリティが高くて質疑応答や調査まで完璧でつけ入るすきがなかった。中身も分かりやすくて聞きやすい内容だった。

千里高校からプラスチックを減らす

千里高校にプラスチックが多いのではと考えて、研究を行っていました。なぜ千里高校にプラスチックが多いのか、また解決策はあるのかなど具体的に説明されており、とても興味深い内容でした。質疑応答も充実しており、大変勉強になりました。私はプラスチックについて、どうにかしなければならないなと感じつつも、なかなか行動に移すことができませんでした。でも、発表を聞いて、今日からでもプラスチックを極力使わないように努...

効果的な防波堤の形を探る

研究の目的が津波対策を知ることなので、地震が多い日本にとても活用できる研究でした。平成29年に千里高校で行った実験を参考にしていて、昔の千里高校の研究と繋がっているところに魅力を感じました。防波堤の種類はたくさんあって、効果的な防波堤がはっきりとあるということが証明された研究だったのでさらに興味がわきました。

2年探究

「動物実験を減らす」 動物実験は医療だけでなく、化粧や医療部外品などにも利用されていて医療部外品の動物実験に問題があることを初めて知り、早急に取り組むべき問題だと思いました。 「海洋プラスチックゴミを減らすには」 海洋プラスチックゴミといえばペットボトルなどが多いのだと思っていましたが、実際は漁具のプラスチックが多いということに驚きました。 「森を守るためには」 包装が紙になってきているが本当...

千里フェスタ二限目

次は図書室での発表を見に来ました!(*^^)v 内容は「GAFAの働き方を日本の企業に導入すると日本の労働環境は改善するか」 ここでの発表は「探求」の代表者の発表を聞くことができました。 さすが代表者!と思うような調査や資料、見やすいレイアウトのスライド 質疑応答もテキパキと答えていました(☆∀☆) これからの発表にも期待です!!!

蒸留による純水の生成

内容は少し発展的でしたが、とてもわかりやすく説明されていて面白かったです。 また、困っている人を救うための実験なので素晴らしいと思いました。

千里フェスタ 科学探究 水はけについて

水はけについての研究や紙飛行機の飛ばし方など興味深いものが多くて聞いてて楽しかった。

千里フェスタ一限目

千里フェスタがはじまりました!┏(·ω·)┛ 最初は科学講義室の発表を見に来ました。 内容は「バグダッド電池は電池として使えるのか。(メッキ加工)」というもの。 バグダッド電池とはイランで発見された遺物のことで どのように使われていたか様々な説があるということで 科学の力で過去に思いを馳せるような発表、聞き入ってしまいました!(´∇`) まだまだ千里フェスタは始まったばかり これからの発表が楽しみ...

1年科学探究基礎

「起きたい時間に起きる最適な方法〜アラームを超えれるのか〜」「卵の振る舞い from頭突き」「タンパク質分解酵素を持つ食材」「腕の痛点の分布」 「なぜ?」「どうしてこうなったのか」などの視点が多く、おもしろかったです。

千里フェスタ

身近にあるものでとても役に立った。

「どのようにしたら効率よく筋パワーを向上させれるか」について研究していました。筋パワーの求め方が工夫されておりわかりやすかったです。

ケミカルガーデンの成長条件について述べていた。 金属の性質によって様々な色が生成されるそうです。

「発達障害のある児童もない児童も受けやすい授業とは」 みんなが受けやすい授業はなにか 先行研究→「山元薫「特別支援教育における授業のユニバーサルデザイン化の意義」」 47-0067.pdf (元論文を引用しました) 日光や蛍光灯の色の気にならない黄色っぽいノートを発売 目立つ色でカードをつくる (視覚過敏のある場合に備え、色は複数用意し懇談などで選べるようにしてもらう) マグネットを使って注目す...

ジャンプ力を鍛えると足は速くなるのか

バレーボール部と陸上競技部に筋力トレーニングを行い、ジャンプ力を鍛えると足が速くなるのか立ち幅跳び、垂直跳び、50メートル走の記録を比べるという実験。陸上競技部では、50メートル走の記録が上がらず、バレーボール部では記録が上がったひとがいることに興味を惹かれた。部活をしている人は効率よく上達するために興味がある内容だった。

千里フェスタ

紫外線を防ぐ色についての研究を聴きました。とても興味深い内容で面白かったです。

ここににげて Please evacuate to here

3−7講義室  ユニバーサルデザインと防災ー地域の外国人に防災情報を伝えるには      防災情報をどの外国人の人にもわかりやすくするためにさまざまな色・言語・ピクトグラムを使用       し、指定避難所の看板をよりよくするにはどうすればいいか?をテーマにして発表してくださいました。 SNSなどを使用し、留学生や母語が日本語でない人にインタビューし、防災に関しての改善点を知り、千里高校の近くの避...

探究 〜校則で必要なものとは〜

『私たちの学校生活にとって必要、不必要な校則とは』 千里高校は校則が比較的に緩く、髪を染めている方や化粧をしている方をよく見かけます しかし、過去に「なんでこの校則があるんだ?」と疑問に思ったり、「ブラック校則ではないか」と思ったことはありませんか? 皆さんは校則によって、精神的苦痛を与えられた方がいるのをご存知ですか。 これは裁判になるほど問題視された事件です。 グローバル化が進んでいる...

GAFAと日本の企業

図書館で行われた、探究代表の「GAFAの働き方を日本の企業に導入すると日本の労働環境は改善するか」という発表を拝見しました! 実際に千里高校の先生方にお話を聞き、浮き出た課題をもとに、GAFA(Google、Amazon、Facebook、Apple)と似た労働環境である、ネクストビートと言う国内の企業を紹介し、 このような企業を日本にもっと増やしていけるのではないか、と考察されていました。 ...